記録ID: 374614
全員に公開
キャンプ等、その他
御在所・鎌ヶ岳
ブナ清水 捜索
2013年11月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 759m
- 下り
- 758m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
GPSに記録されたコースは登山ルートではありませんので、絶対に足を踏み入れないようお願いします。 |
写真
トップはToshiさん。
絶対にロープが必要なほど危険というわけではありませんが、訓練も兼ねてやっておくことに意味があります。
いえいえ
ここは滝を避けて草付を巻き、滑って滑落そして遭難にいたる手頃な場所ですよ。
フリーでもなんとか行けそうと思える場所が恐いです。 t
絶対にロープが必要なほど危険というわけではありませんが、訓練も兼ねてやっておくことに意味があります。
いえいえ
ここは滝を避けて草付を巻き、滑って滑落そして遭難にいたる手頃な場所ですよ。
フリーでもなんとか行けそうと思える場所が恐いです。 t
感想
それにしても手がかりがないですね・・・。
このまま冬に突入すると捜索もできないので、来週末が今年ラストチャンスかも?
今回はブナ清水の上部を中心にほぼすべての谷沿いを調査しました。
雑誌の記事を参考にブナ清水まで行かれた可能性があるのですが、それまでの何でもないところで滑落されている可能性もあるでしょうし、そうなると捜索範囲が広すぎます。
以前、雑誌にも書いてありましたが、「寡黙な中高年の単独男性が神隠しのように消えてしまう遭難」のパターンですね。
秋の単独遭難は寒いですよ〜。
凍えるような夜、滑落した崖下で寒さに震えながら痛みに耐え、低体温症で意識も薄れ、喉の渇きと空腹を抱えながら人生の最後を迎えるなんて、あんまりいいもんじゃないでしょうに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
連日の捜索、お疲れ様です。レコを読ませて頂き登山届けのない遭難の捜索が困難であることを再認識しました。
本当は登山届を出すのが一番良いのですが
せめて車か家にでも行った場所がわかるメモ書きを残していてくれたら
なんの情報も無しにあの樹木に覆われた広い鈴鹿の山中から人一人見つけ出すのは非常に困難です
皆さん、同日はお初でお目にかかりお世話になりまして有難うございました。今後共、よろしくお願いいたします。
私、同日に行って参りました三重山岳連盟の『2013山登りベーシック実習登山』を記録しておりませんが、当日は無線をワッチしており捜査の状況を傍受しておりましたが、大変そうなのが伝わってきました。声が枯れるほど… これは別の理由でしたか
こうやって『ブナ清水』の状況を目にすることができリアルタイムに現場に居合わせた感じです。
10/18の写真、結構、厳しい場所ですね、ご安全に!
また新たな遭難が発生してしまいました・・・。
予想していたとは言え、困ったもんです。
今回は気温も低いし、きっと「空身でちょっと見てこよう」と言ってザックを置き去りにして滑落、というパターンのような気がします。冗談にも何にもなってませんが。
いつもお疲れ様です。
皆様のご安全を陰ながら祈っております。
さて、どう表現したらよいのか迷いましたが。。。
とりあえず馬鹿野郎!です。
直接現地に赴き伝えたいけど、皆様方同様、すぐに飛べるわけもなく…
かといって気持ちも収まらず、書き込みしました。
では…
mto033さん、お久しぶりです。
この夏少し沢登りをかじり、mto033さんがなぜあのような筋肉質なのかが分かりました
もちろん私はムキムキにはなれません
いやぁ、予想していたこととは言え、本当に困ったお方です。明日救出して、落ち着いた頃にみんなで裁判にかけようと冗談を言ってます
皆に取り囲まれ、正座してる絵を思い浮かべてしまいます^_^;
あれ以降、たしかに危ない感じはありましたからねぇ…
なんとか今夜一晩、暖をとって凌いでもらわにゃなりませんね。
多すぎる鈴鹿の遭難、皆さんが安心して自分の山登りをもっと楽しめるように、少しでも減っていくことを願います(^-^)
沢も楽しめたようですね♪
今後はいろんな沢旅をして更に楽しんでください(。-∀-)
ちなみに私が筋肉質!?なのは、なにがなんでも生きて帰るためなんです…なんて言ったりして^_^;
やっぱ山は怖いし、遭難は悪ですもんね
余談ついでに、私は今、スキーに興味が出てきました♪
といっても、BCではなく登山ついでの延長ですけど^_^;
長々とすいませんでした
とりあえず、今後の朗報と皆さんのご安全を願っています。
では(^-^)
momochanさんの金属探知機のお世話になりました◎
良い方向に向かうよう、祈ることしかできません。
鈴鹿の山は、もう寒いのでしょう。
皆様どうぞお気をつけて。
生命に別状なく発見できました。
明日なら間違いなく亡くなっています。
ん?mto033さん、スキーに興味ですか
私もパウダー狙いではなく、登りを楽しんでますよ
パウダーを狙うと雪崩のリスクがかなり高まるので、ビビリの私は控えています
10秒ほどでどなたか判明しました
遭難事件があると、また思い出して胸が痛みます
寒い季節は油断できません、私も気をつけます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する