大台ケ原ドライブウェイが12月1日で冬季閉鎖になるので、大台ケ原周遊を予定していたのですが、usagiumaが奈良の乗馬クラブに忘れ物をしたから、一緒に取りに行ってくれと頼まれました。だいぶん抵抗しましたが、(何せ恐妻家なので)泣く泣く忘れ物を取りにいくにはめに…乗馬クラブは、葛城山ロープウェイの近くなので、葛城山なら一緒にいけるよとのたまう。ということで今回は、先週に引き続き、葛城山をめざしました。あいにく櫛羅ルートは台風18号の影響で閉鎖中。北尾根ルートから登り始めます。ここは、取りつきから700m地点にある展望ベンチまでが急坂。3年ほど前に長女がフラフラになって大変だったことを思い出します。usagiumaもその時はしんどそうでしたが、今回は休憩もせず、サクサクと登っていきます。自然探究路分岐の手前で雪がうっすらと積もっていました。自然探究路に入ると、一面の雪景色。usagiumaは、雪を見てハイテンション! めっちゃ喜んでいました。山頂付近は、人が多く大賑わいでしたが、雪が解けてドロドロ。モニュメント前は、ひどかったですね。昼食は、かつらぎ高原ロッジでusagiumaお勧めの「かも丼」。この月曜日にふもとの乗馬クラブにいったついでに、お友達のMさんとロープウェイで食べに来て気に入り、今度は私と一緒に来たかったんだそうです。さて「かも丼」の味は、厚切りの鴨のスライス、山芋、卵の黄身が入ってボリューム満点。メレンゲのお汁もあって、大変おいしくいただきました。といって話をしていたところに、当のMさんが息子さんを連れて現れたのでびっくり。こちらも、もう一度「かも丼」を食べに、北尾根コースを登ってこられたのだとか。そんなわけで、帰りはMさん親子と4人パーティで降りることになりました。Mさんは山歩きは長いことやってないとのことでしたが、若い息子さんに負けじと、順調なペースで歩いておられました。最後の急坂では時々すべったりころんだりしながらも、なんとか無事登山口へ。今回もお天気にも恵まれ、雪化粧した葛城山を楽しみました。12月1日は仕事で、大台ケ原には行けないのが残念ですが、来年4月下旬の楽しみにしておきます。
こっそり拍手
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ステイさん おはようございます。
早くも降雪があったんですね
昨日歩いた高野山では雪は全然有りませんでした・・
確かに気温は低かったと思いますが、天気が良かったので快適な山歩き日和でした
大阪で雪が見れるのはテンション上がりますよね
かも丼も美味しそうです
12月1日はお仕事、頑張って下さい。
amakawayaさん こんにちは。
天気も快晴、雪もあり、テンションがあがり、気持ち良い山歩きできました
先週に食べた白樺食堂の「かもうどん」800円より
「かも丼」1000円のほうがお得感があり、
おいしいですよ。
一度お試しを…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する