記録ID: 378144
全員に公開
ハイキング
近畿
一本松から篠の丸まで縦走
2013年11月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 576m
- 下り
- 524m
コースタイム
9:40もみじ山駐車場→10:28一本松山上→10:41P338→11:22P336→12:52篠の丸
13:45→14:40菅野小学校
所要時間 約5時間 歩行距離 約7.0Km
13:45→14:40菅野小学校
所要時間 約5時間 歩行距離 約7.0Km
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山口→菅野小学校…山崎町青木 出発点と下山口に、車を置き縦走する |
コース状況/ 危険箇所等 |
紅葉には、少し遅い季節だったが、山崎町の「もみじ山」から一本松「篠の丸城址」 へ、そこから西へ尾根伝に「篠の丸(512.2m)」まで縦走し、麓の菅野小学校へ 下山した。姫路の生涯大学に集っておられる面々16名とご一緒させて頂いた。 危険箇所はないが、標高は低いとは言え、約5時間もかかるロングコース、丁度 季節的にも申し分ない時期に、全員無事にトライし充実の一日を過ごされた。 例により、出発点と下山口に車を配備し、縦走に備えた。 |
写真
感想
登山には、実に爽やかな日和であった。
紅葉には、遅く色が全体的にアセかかっていたが、イロハモミジの群落は
見事としか言い様がない。
黒田官兵衛の大河ドラマの影響か、急に「篠の丸城址」が、地元ではクローズ
アップされ、幟が目立っていた。一休みを終え、長い縦走にかかる。
通常は、標高の高い所から下る方が気分的には、楽なのだが、今回は逆コース
で、段々上り坂が最後になってきつくなってくる始末だったが、午後1時前に
何とか頂上512.2mに到着、遅い昼ごはんにありついた。これからの季節は、
ストーブ持参で、温かいものがご馳走になる。
下山は、長かった稜線歩きが嘘のように、急坂を転げるように菅野小学校まで
一気に下った。全員、無事に登り終え、充実の一日であったと推察いたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する