|
PR for guests
premium_menu
サイト内検索
|
- GPS
- 03:42
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 507m
- 下り
- 821m
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。
コースタイム
10:15 駐車場発 10:40 竜の口 10:50 龍山490m 11:20 中野山第二南尾根入口 11:45 中野山分岐 11:48 天狗城山分岐 12:30 中天狗 13:00 天狗城山着 13:35 天狗城山発 14:20 登山口 14:30 JR 呉ポートピア駅 ご参考 14:48 JR乗車 15:01 矢野駅着 15:32 広電バス絵下山入口行き 16:00 頃 絵下山入口着
| 天候 |
晴れ |
| 過去天気図(気象庁) |
2013年12月の天気図
|
| アクセス |
絵下山の駐車場に車を駐車。天狗城山から呉ポートピア駅に下山。JRで矢野へ、そこから広電バスで絵下山入口行きに乗車して戻ってきた。
|
左が今日登る竜(龍)山、中央が中野山、右が絵下山。
0
12/8 9:50
左が今日登る竜(龍)山、中央が中野山、右が絵下山。
絵下山駐車場に駐車
0
12/8 9:55
絵下山駐車場に駐車
駐車場から少し下る
1
12/8 10:14
駐車場から少し下る
右手に竜山方面の道
0
12/8 10:16
右手に竜山方面の道
0
12/8 10:16
最初、ところどころ、急な坂を登る
0
12/8 10:16
最初、ところどころ、急な坂を登る
落ち葉をクッションに尾根を気持ちよく歩く
1
12/8 10:19
落ち葉をクッションに尾根を気持ちよく歩く
0
12/8 10:22
0
12/8 10:36
左は竜の口岩経由頂上。
0
12/8 10:37
左は竜の口岩経由頂上。
竜の頭です。
1
12/8 10:38
竜の頭です。
1
12/8 10:41
これが竜の口岩!
1
12/8 10:42
これが竜の口岩!
夢が丘、さくらのなどの団地が見える
0
12/8 10:43
夢が丘、さくらのなどの団地が見える
竜の口岩から頂上までに、少し急な登りがある。
0
12/8 10:44
竜の口岩から頂上までに、少し急な登りがある。
頂上広場。
0
12/8 10:47
頂上広場。
ここは交差点になっている。看板がしっかり出ているので、自分のコースをチェック。
0
12/8 10:47
ここは交差点になっている。看板がしっかり出ているので、自分のコースをチェック。
龍山 490m 意外と標高があります。
0
12/8 10:47
龍山 490m 意外と標高があります。
0
12/8 10:47
0
12/8 10:48
0
12/8 10:54
0
12/8 10:55
龍山から下りきった谷、ここも交差点となっている。今日は深山の滝方面に行く。
0
12/8 10:55
龍山から下りきった谷、ここも交差点となっている。今日は深山の滝方面に行く。
0
12/8 10:57
0
12/8 11:12
お地蔵さんではない??
0
12/8 11:13
お地蔵さんではない??
洋風なお人形が飾ってあった。
0
12/8 11:13
洋風なお人形が飾ってあった。
ミニ滝の横を歩きます。滝に落ちないようにロープの輪が左上に見えます。
0
12/8 11:16
ミニ滝の横を歩きます。滝に落ちないようにロープの輪が左上に見えます。
中野山第二南尾根方面に進む。
0
12/8 11:18
中野山第二南尾根方面に進む。
0
12/8 11:22
0
12/8 11:22
0
12/8 11:45
中国自然歩道に合流。
0
12/8 11:46
中国自然歩道に合流。
天狗城山への分岐
0
12/8 11:47
天狗城山への分岐
この橋は見ての通り、とっても不安定。 しゃがんでわたりました。
0
12/8 11:49
この橋は見ての通り、とっても不安定。 しゃがんでわたりました。
風雪に耐えた?
1
12/8 12:11
風雪に耐えた?
0
12/8 12:13
0
12/8 12:14
瀬戸内海が見えた!
0
12/8 12:15
瀬戸内海が見えた!
中天狗山頂 335m
0
12/8 12:29
中天狗山頂 335m
0
12/8 12:33
1
12/8 12:36
0
12/8 12:36
0
12/8 12:40
中天狗から見た天狗城山。遠い〜。尾根伝いではなく、一旦下って、また登るのだ〜。
2
12/8 12:40
中天狗から見た天狗城山。遠い〜。尾根伝いではなく、一旦下って、また登るのだ〜。
1
12/8 12:40
0
12/8 12:46
振り返るとそこには中天狗がある。
1
12/8 12:50
振り返るとそこには中天狗がある。
天狗城山293m
2
12/8 12:56
天狗城山293m
山頂を過ぎたところに眺めがよいところがいくつかある。
1
12/8 13:43
山頂を過ぎたところに眺めがよいところがいくつかある。
1
12/8 13:43
1
12/8 13:45
1
12/8 13:45
0
12/8 13:45
0
12/8 13:46
天狗の山だけあって険しい岩山。
0
12/8 13:52
天狗の山だけあって険しい岩山。
1
12/8 14:05
ようやく階段のところにでてきた。
0
12/8 14:14
ようやく階段のところにでてきた。
0
12/8 14:20
0
12/8 14:20
0
12/8 14:21
0
12/8 14:21
0
12/8 14:22
0
12/8 14:23
JR呉線の踏切
0
12/8 14:26
JR呉線の踏切
高山植物ならぬ呉線沿いの植物
1
12/8 14:29
高山植物ならぬ呉線沿いの植物
0
12/8 14:29
0
12/8 14:33
呉ポートピアパーク
0
12/8 14:34
呉ポートピアパーク
呉ポートピア駅のホームから見える天狗城山。やわな人々を寄せ付けない威厳があるように感じる。
1
12/8 14:42
呉ポートピア駅のホームから見える天狗城山。やわな人々を寄せ付けない威厳があるように感じる。
感想
先週は縦走だったので、今回は横断を試みました。国土地理院の地図でいうと"吉浦"の西側の山々です。 絵下山駐車場から龍山、中天狗を経て天狗城山まで、約2.5時間。かなりのアップダウンもあったので、戻る時間と元気がなく、呉ポートピア方面に下山。天狗城山はかなりの岩山で下りはかなり慎重に足を運ぶとともに、時々道が見えなくなるので、周囲をよく見渡して道からはずれないようしました。
矢野、坂、吉浦、呉までの山々は、縦横無尽に天狗のような歩き回れるようになりたいなあと思いました。
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する