記録ID: 3809488
全員に公開
ハイキング
関東
名草〜行道山〜両崖山〜織姫神社 足利低山縦走
2021年12月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,488m
- 下り
- 1,591m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:59
距離 20.2km
登り 1,488m
下り 1,598m
15:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
織姫神社に隣接する「さいこうふれあいセンター」東側駐車場を利用 ※織姫神社の駐車場は長時間駐車お断りの案内あり 足利市生活路線バス「あしバスアッシー」で足利駅から入名草までアクセス |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に良く整備されていて歩きやすい |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
GPS
保険証
携帯
タオル
カメラ
お昼ごはん
|
---|
感想
入名草から織姫神社まで、足利の低山を繋ぐ約20kmのコースを縦走しました。20kmも歩くロングルートにも関わらず最高地点の標高はわずか441mで、標高だけで言えば低山の中の低山という感じです。
が、このトレイルコース上には名草厳島神社&巨石群から始まり、行道山浄因寺、大岩毘沙門天、足利の街を一望できる両崖山、ゴール地点の織姫神社などなど数え切れないほどの見所が点在していて、低山歩きの魅力を存分に味わう一日になりました。
ちなみに、名草の巨石群は道路地図を眺めていて20年くらい前からずっと気になっていたスポットだったので、巨石たちと遂に感動のご対面を果たすことができて感慨もひとしおです(笑)
そして、今年の紅葉は先週の秩父皆野アルプスで締めくくるつもりだったけど、今週もあちらこちらに見事な紅葉が残っていました。特に、もうとっくに散った後だろうと思っていた浄因寺の大銀杏の黄葉を見れたのは本当にラッキーでした。
今年の紅葉、今度こそはこれで見納めでしょう…🍂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する