記録ID: 3850773
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳から丹沢山
2021年12月20日(月) [日帰り]

- GPS
- 08:27
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,710m
- 下り
- 1,703m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:27
距離 19.5km
登り 1,711m
下り 1,709m
16:08
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好。塔ノ岳〜丹沢山間は、一部泥濘 |
写真
感想
早くも年の瀬。
今年やり残したのは、丹沢山から富士山を見ること。
と言うわけで、今日は丹沢山から富士山を見に行くことにしました。
実は私、丹沢山には8回いってますが、まだ一度も富士山見たことがありません。
今日で9回目の丹沢山。
今日だめだったら、暫く立ち直れないかも(笑)
大倉バス停からのスタートです。
空気はひんやりしていますが日差しは暖かく、少し歩くと汗ばむほどでした。
のんびり歩いていると、チャンプさんがいました。
今日は、大きなガスタンク背負ってます。
ホントにすごいなぁ…。
のんびり歩いて、花立山荘着。
山荘からは富士山がきれいに見えました。
今日こそは、丹沢山から富士山が見える!
わくわくしながら歩いて、塔ノ岳着。
塔ノ岳では、素晴らしい眺め。
広々とした景色を眺めて暫く一休みしてから、丹沢山へ。
急でもなく、緩やかでもない気持ちのいい道。
ここって、ずっと富士山見えてるんだ。
知らなかったなぁ(笑)
景色を楽しみながら、のんびり丹沢山着。
やった、ついたー!
そして、丹沢山から初富士山!
丹沢山9回目にして、初の富士山。
感無量です。
この景色を見るまでに、一年半以上…
暫く景色を楽しんでから、ベンチで昼食。
のんびりしてから、塔ノ岳に戻ります。
塔ノ岳では久しぶりにコーヒーを淹れて、鎌倉銘菓くるみっこ。
少しづつ霞んでいく富士山を、暫く眺めてから下山しました。
今日も、いい山歩きができました。
初めて見た丹沢山からの富士山は、とても素晴らしい眺めでした。
何よりも、一年半越しの念願が叶い、本当に満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
natsuno-kitune











丹沢山9回目にして遂にやりましたね。長い道のりでしたね。よかったよかった!
こちらは昨日の午後の帰り道、首都高速から富士山と丹沢の山なみがバッチリ見えてました。
私、この景色、これを見るために丹沢通いをしているようなものです。行きたくなりました。
今後もレコよろしくお願いします。
何分霧女か霞女なもので(どっちも微妙ですが)、山頂から富士山を見るのが案外ハードル高いです(笑)
本当に今日は、素晴らしい眺めでした。
enamisさんのレコをいつも楽しみにしてますので、こちらこそ今後もレコよろしくおねがいします
丹沢山から富士山✨見れてよかったですね✨
私も大山に20回行ってますが
多分4回くらいは見えたのかな😅
見えない記憶しかない😅
来年は
蛭ヶ岳からは見てないので見に行きたいと思います😊
珍しく普通の登山道で登られましたね🍀
確かに私も、大山から富士山は数える程しか見ていません。
丹沢山の場合、距離が長い分期待して行くので、見れないときの落胆がなかなか(笑)
ようやく見れて良かったです。
蛭ヶ岳からの富士山も最高ですよ。
私は一度しか見てませんが(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する