記録ID: 3958871
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
二ツ塚(太郎坊の登山口から)
2022年01月30日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 687m
- 下り
- 674m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・〜新五合目駐車場付近までは雪もなくザレ場を歩きます。 ・新五合目〜雪はあるものの、柔らかい雪は吹き飛ばされていて、固雪の状態で歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 御胎内温泉健康センター (3H)800円 |
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル
ライトシェル
長袖アンダーウエア
ズボン
タイツ
サポーター
靴下
帽子
バラクラバ
サングラス
ゴーグル
登山靴
12本アイゼン
チェーンスパイク
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
携帯
モバイルバッテリー
時計
タオル
ストック
バーナー
ヘッドライト
コッヘル
水筒
カイロ
ライトダウン
|
---|
感想
今回は飲み仲間(?)と富士山の麓、二ツ塚へ。
予報では、まぁまぁの眺望、青空をバックに雪に覆われた雄大な富士山の眺めを堪能するはずでした。
が、やはり(?)、天気は悪い方に外れ、雲多め、富士山も見えたり隠れたり、強風に雪が混じってきたりと、なかなかの荒天でした。
太郎坊の登山口から新五合目までは、ザレ場ですが、凍み固まっていて歩き易い感じ。新五合目からは雪が出てきましたが、固雪でカリカリと歩きやすく、結局自分は最後までツボ足で。今回の状態だとチェンスパが一番歩きやすかったかも。
まずは下塚に登り、その後、上塚に登り、そこでお昼と思ったら、風が強く、上塚でのお昼を諦めることに。風がない所まで降りて、お昼にしました。
下山時は、Tさんが持ってきたヒップソリで、ワイワイやりながら。全体的に広くて固雪なので、ヒップソリにちょうどいい感じ。その結果、下山というより、ソリ遊びで、普通に降りるより時間を要した気が。。。
昨年登った富士山の麓だったり、広い裾野の固雪歩きだったりと、普段と一味違った山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する