ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3973573
全員に公開
ハイキング
甲信越

赤線つなぎ旅 竹宇駒ヶ岳神社⇒小淵沢駅

2022年02月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
15.1km
登り
406m
下り
209m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:38
合計
4:05
距離 15.1km 登り 425m 下り 209m
8:57
8:58
7
9:05
9:11
6
9:17
9:36
9
9:45
9:47
8
9:55
10:05
93
11:38
59
12:37
小淵沢駅
天候
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
小渕沢駅第2駐車場(無料)に自家用車を駐車...JR中央線小渕沢駅⇒JR日野春駅下車
...北杜市民バス(3号車西線):日野春駅バス停⇒名水公園べるが東バス停下車
バス停から2.5km歩き、スタート地点の竹宇駒ヶ岳神社へ....ゴールの小渕沢駅へ
コース状況/
危険箇所等
無し
その他周辺情報 お風呂:翌日に御嶽古道を歩くため、木曽谷に移動し木曽郡の二本木の湯で入浴。含鉄分の炭酸泉で加温して掛け流されている。木曽谷のお気に入りの温泉の一つ。
営業時間19時・定休日木曜日。入浴料金は大人620円だが、ネット割引券か紙の割引券(道の駅においてある)を提示すると70円(!)引かれて550円になる。駐車場あり。
観光名所:白州・尾白の森 名水公園 べるが(日帰り入浴施設あり)、シャトレーゼ白洲工場(要事前予約...今は見学休止中)、サントリー白州蒸溜所(要事前予約...今は見学休止中)
食事処:塩尻市贄川の食堂S.S。ガッツリ食べたい時に!今回は中途半端な時間に茅野のファミレスに入ってしまったため立寄らず。広い駐車場あり。
小渕沢駅付近から甲斐駒ヶ岳を撮影。摩利支天が見えないので甲斐駒ヶ岳っぽくないなと思うのは私だけ?
2
小渕沢駅付近から甲斐駒ヶ岳を撮影。摩利支天が見えないので甲斐駒ヶ岳っぽくないなと思うのは私だけ?
小淵沢駅から日野春駅まで電車移動します
1
小淵沢駅から日野春駅まで電車移動します
日野春駅から見た八ヶ岳
2
日野春駅から見た八ヶ岳
同、甲斐駒ヶ岳
日野春駅前。右手に写っているバスに乗ってベルガまで移動します
日野春駅前。右手に写っているバスに乗ってベルガまで移動します
名水公園べるが東バス停で下車
名水公園べるが東バス停で下車
竹宇駒ヶ岳神社を目指して歩きます
2022年02月01日 08:36撮影 by  SH-M12, SHARP
2
2/1 8:36
竹宇駒ヶ岳神社を目指して歩きます
真っ直ぐ進みます
2022年02月01日 08:42撮影 by  SH-M12, SHARP
2/1 8:42
真っ直ぐ進みます
くまーがお出迎え
2022年02月01日 08:48撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 8:48
くまーがお出迎え
車で来られる場合は尾白川渓谷無料駐車場に停めて下さい
2022年02月01日 08:56撮影 by  SH-M12, SHARP
2/1 8:56
車で来られる場合は尾白川渓谷無料駐車場に停めて下さい
ムムムっナニコレ?シーズン中に限るけど、たった1000円で小渕沢駅からここまで運んでくれるんですって!しかもお一人様から運行ってぇ〜破格すぎませんか?
2022年02月01日 08:58撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 8:58
ムムムっナニコレ?シーズン中に限るけど、たった1000円で小渕沢駅からここまで運んでくれるんですって!しかもお一人様から運行ってぇ〜破格すぎませんか?
やっと甲斐駒の登山口。登山届ポストあり
2022年02月01日 09:00撮影 by  SH-M12, SHARP
2/1 9:00
やっと甲斐駒の登山口。登山届ポストあり
この売店...見覚えがあるぞ〜
2022年02月01日 09:04撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 9:04
この売店...見覚えがあるぞ〜
尾白荘。営業しているのかな?
2022年02月01日 09:05撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 9:05
尾白荘。営業しているのかな?
竹宇駒ヶ岳神社に到着
2022年02月01日 09:07撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 9:07
竹宇駒ヶ岳神社に到着
竹宇駒ヶ岳神社の説明板
2022年02月01日 09:06撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 9:06
竹宇駒ヶ岳神社の説明板
ここも霊神碑が数多くありました
2022年02月01日 09:07撮影 by  SH-M12, SHARP
2/1 9:07
ここも霊神碑が数多くありました
お不動様
2022年02月01日 09:08撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 9:08
お不動様
神社社殿
2022年02月01日 09:12撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 9:12
神社社殿
今回は当然登りませんが、吊り橋の先に黒戸尾根の登山口があります
2022年02月01日 09:13撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 9:13
今回は当然登りませんが、吊り橋の先に黒戸尾根の登山口があります
それがこれ
2022年02月01日 09:39撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 9:39
それがこれ
売店のおじさんおススメの千ヶ淵見学に行きました
2022年02月01日 09:31撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/1 9:31
売店のおじさんおススメの千ヶ淵見学に行きました
神社及び周辺の見学に時間を費やしてしまいましたが、神社の御朱印をgetしてようやくスタートです
2022年02月01日 09:46撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 9:46
神社及び周辺の見学に時間を費やしてしまいましたが、神社の御朱印をgetしてようやくスタートです
今上天皇陛下がまだ皇太子殿下の頃、黒戸尾根を使って甲斐駒ヶ岳にご登頂されたそうです。陛下スゴいっ!
2022年02月01日 09:56撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 9:56
今上天皇陛下がまだ皇太子殿下の頃、黒戸尾根を使って甲斐駒ヶ岳にご登頂されたそうです。陛下スゴいっ!
駐車場に売店あり。ここは開いてました
2022年02月01日 10:03撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 10:03
駐車場に売店あり。ここは開いてました
綺麗なトイレもあり
2022年02月01日 10:05撮影 by  SH-M12, SHARP
2/1 10:05
綺麗なトイレもあり
道の途中に石仏あり。庚申さんかしら?
2022年02月01日 10:24撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 10:24
道の途中に石仏あり。庚申さんかしら?
木の根元にも
2022年02月01日 10:30撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 10:30
木の根元にも
白く光って神々しいわぁ
2022年02月01日 10:40撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 10:40
白く光って神々しいわぁ
こっちは裾野が雄大よね〜
2022年02月01日 10:53撮影 by  SH-M12, SHARP
2
2/1 10:53
こっちは裾野が雄大よね〜
シャトレーゼ白洲工場
2022年02月01日 11:04撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 11:04
シャトレーゼ白洲工場
コロナ過なので見学休止中のようです...
2022年02月01日 11:04撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 11:04
コロナ過なので見学休止中のようです...
サントリー白洲蒸留所
2022年02月01日 11:16撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 11:16
サントリー白洲蒸留所
こっちも見学休止のお知らせが...
2022年02月01日 11:18撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 11:18
こっちも見学休止のお知らせが...
橋を渡ってループ橋を登っていきます
2022年02月01日 11:37撮影 by  SH-M12, SHARP
2/1 11:37
橋を渡ってループ橋を登っていきます
勾配9%ですってよっ
2022年02月01日 11:40撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 11:40
勾配9%ですってよっ
インター・白洲ライン広場。木製の椅子やテーブルが設置されているので休憩所として最適です
2022年02月01日 11:45撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 11:45
インター・白洲ライン広場。木製の椅子やテーブルが設置されているので休憩所として最適です
この道、歩道が無いので車きたら怖かったわ...
2022年02月01日 11:46撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 11:46
この道、歩道が無いので車きたら怖かったわ...
駅の近くの平田家住宅。ちょっと覗いてみようかな〜
2022年02月01日 12:28撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 12:28
駅の近くの平田家住宅。ちょっと覗いてみようかな〜
と思ったら改装工事中だったでござる。今日はことごとく外しているわ...
2022年02月01日 12:26撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 12:26
と思ったら改装工事中だったでござる。今日はことごとく外しているわ...
ゴールの小渕沢駅に到着しました。駅は建て替えられて綺麗になっていました
2022年02月01日 12:37撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/1 12:37
ゴールの小渕沢駅に到着しました。駅は建て替えられて綺麗になっていました
黒戸尾根に登った時は仙水峠に抜けたので、往きは小淵沢タクシーさんに運んでもらった記憶があります。
黒戸尾根に登った時は仙水峠に抜けたので、往きは小淵沢タクシーさんに運んでもらった記憶があります。
15時頃から雪が降り出し、二本木の湯への道がこんな状態に
1
15時頃から雪が降り出し、二本木の湯への道がこんな状態に
でもほぼ貸切状態だったため一時間以上も滞在してしまい、出るころには準備中に。今日も締めの温泉が最高でした!
1
でもほぼ貸切状態だったため一時間以上も滞在してしまい、出るころには準備中に。今日も締めの温泉が最高でした!
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

赤線繋ぎ旅の三日目。赤石山脈、本来なら甲斐駒に続く鋸岳を通過して〜なのでしょうが、私は怖くて行けませーん。なので大人しく甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根を赤石山脈の入口とさせていただきました。
黒戸尾根の登山口にある竹宇駒ヶ岳神社をスタート地点とし、八ヶ岳縦走の際に歩いた小淵沢駅をゴール地点として繋ぎました。
当日は思いのほか天気が良く、雪化粧した甲斐駒や八ヶ岳を眺めながら歩くという、なんとも贅沢な散歩となり、幸せな一日を過ごすことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら