ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4071472
全員に公開
雪山ハイキング
東海

雪と展望を楽しむ、岩岳・下十枚山・十枚山 山梨百名山の後は、蝋梅、河津桜🌸、古民家ランチと美人湯に🎵 

2022年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
pikachan pika2 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
11.3km
登り
1,051m
下り
1,032m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
1:02
合計
6:43
6:59
46
スタート地点
7:50
7:50
41
8:31
8:37
10
8:47
8:47
28
9:15
9:29
25
9:54
9:55
24
10:19
10:44
26
11:10
11:11
32
11:43
11:45
24
12:09
12:09
13
12:22
12:31
30
13:01
13:01
5
13:06
13:09
33
13:42
ゴール地点
天候 晴れ🌞
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス 真先峠(正木峠)に駐車
6〜7台駐車可能なスペースあり
トイレはありません

●登山口ナビ
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-16150
コース状況/
危険箇所等
スタート地点から、雪・凍結があるので、チェーンスパイク装着が安心です
途中日当たりが良いところは雪も凍結もなくなりますが、
また出てくるので、チェーンアイゼンは外さない方が良いでしょう
雪は予想以上にあり、トレースは付けて頂いていますが、踏み抜きも多々
また片側切れ落ちてる雪のトラバース箇所もあるので、注意
岩岳と下十枚山の間の急なロープ箇所は凍結もありましたが、
慎重に下れば大丈夫かと思います
行きの凍結は、帰りはドロドロ道になります😂
下十枚山から十枚山に向かう下り途中で、南アルプスの大展望が綺麗に見えます✨
その他周辺情報 ●奥の山蝋梅園
真先峠手前にあった場所
ちょうどロウバイが見頃でした

●古民家でイタリア料理『ニノ・ペペローネ』
https://nino-peperone.jp/

●天然温泉 おふろcafe bijinyu
¥530/60分〜 いろいろプランあり
お風呂の種類も多く、館内のサービスも◎
無料のホットコーヒーもあり
https://ofurocafe-bijinyu.com/
真先峠(正木峠)駐車スペース
ここから出発
2022年03月12日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/12 6:57
真先峠(正木峠)駐車スペース
ここから出発
目の前から登りますが、既に雪、凍結
この先すぐにチェーンアイゼン装着

気をつけて行きましょう(h)
16
目の前から登りますが、既に雪、凍結
この先すぐにチェーンアイゼン装着

気をつけて行きましょう(h)
無事を祈り
2022年03月12日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/12 7:00
無事を祈り
けっこう雪あり
地蔵峠に向かう途中は痩せたトラバースあり
雪も崩れかけているので慎重に

自然に体が山側に…(h)
4
地蔵峠に向かう途中は痩せたトラバースあり
雪も崩れかけているので慎重に

自然に体が山側に…(h)
地蔵峠到着
右に進むと青笹山というのに行くらしい
2022年03月12日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/12 7:43
地蔵峠到着
右に進むと青笹山というのに行くらしい
ハイ、地蔵峠で一枚📷

いい顔してますよ(h)
28
ハイ、地蔵峠で一枚📷

いい顔してますよ(h)
前写真反対方向下に大きな祠あり
※帰りに気が付きました
2022年03月12日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/12 13:07
前写真反対方向下に大きな祠あり
※帰りに気が付きました
お!、あの白い山は南アルプスか🎵
2022年03月12日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/12 7:44
お!、あの白い山は南アルプスか🎵
歩いて北方面振り返り
奥が青笹山かな
6
歩いて北方面振り返り
奥が青笹山かな
わぁ〜!!
素晴らしい景色
南アルプスずらり🎵
2022年03月12日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
3/12 8:09
わぁ〜!!
素晴らしい景色
南アルプスずらり🎵
この辺りは雪無く、チェーン外しましたが、すぐにまた雪、凍結出てきました
2022年03月12日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 8:11
この辺りは雪無く、チェーン外しましたが、すぐにまた雪、凍結出てきました
岩岳到着
山頂という感じでは無く、通過点
2022年03月12日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 8:29
岩岳到着
山頂という感じでは無く、通過点
モフモフの雪出てきました〜
5
モフモフの雪出てきました〜
目の前に見える山が下十枚山かなぁ
2022年03月12日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/12 8:55
目の前に見える山が下十枚山かなぁ
うぅ、凍結の急下り😅💦

ロープがありがたいです(h)
6
うぅ、凍結の急下り😅💦

ロープがありがたいです(h)
慎重に

チェーンスパイクは滑るので気をつけて(h)
2022年03月12日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/12 8:56
慎重に

チェーンスパイクは滑るので気をつけて(h)
また歩きやすい道
4
また歩きやすい道
△岩から歩いて来た方面を望む
12
△岩から歩いて来た方面を望む
下十枚山到着
2022年03月12日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
3/12 9:15
下十枚山到着
一人ずつ写して
2022年03月12日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
3/12 9:14
一人ずつ写して
三角点も雪に埋もれてる
2022年03月12日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/12 9:14
三角点も雪に埋もれてる
富士山が綺麗に見えました✨
2022年03月12日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
3/12 9:16
富士山が綺麗に見えました✨
ズーム
2022年03月12日 09:19撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
3/12 9:19
ズーム
こちらの看板とお団子
あ、お団子ボケましたね
ちょっとおやつタイムして十枚に進みます
7
こちらの看板とお団子
あ、お団子ボケましたね
ちょっとおやつタイムして十枚に進みます
気持ちいい雪道⛄🎵
2022年03月12日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 9:28
気持ちいい雪道⛄🎵
下りかけると、展望バッチリ!!
2022年03月12日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
3/12 9:32
下りかけると、展望バッチリ!!
素晴らしすぎる景色の前で📷✨

pika殿、ここでもいい顔してますよ(h)
25
素晴らしすぎる景色の前で📷✨

pika殿、ここでもいい顔してますよ(h)
白銀の南アルプス、素晴らしいな
右に未踏の笊ヶ岳も見えてます
この夏登りたいな🎵
2022年03月12日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/12 9:35
白銀の南アルプス、素晴らしいな
右に未踏の笊ヶ岳も見えてます
この夏登りたいな🎵
一番右に、北岳も見えた!
2022年03月12日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 9:36
一番右に、北岳も見えた!
北岳ズームで✨
2022年03月12日 09:37撮影 by  DC-TX2, Panasonic
15
3/12 9:37
北岳ズームで✨
下十枚からの下りはけっこう雪が深い
2022年03月12日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 9:38
下十枚からの下りはけっこう雪が深い
笑顔でサクサク
2022年03月12日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/12 9:44
笑顔でサクサク
モフモフだぁ⛄🎵

こっち向いて〜(h)
8
モフモフだぁ⛄🎵

こっち向いて〜(h)
気持ちの良い稜線歩き
4
気持ちの良い稜線歩き
十枚峠
あと少しで山頂かな
2022年03月12日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/12 9:53
十枚峠
あと少しで山頂かな
先ほどいた下十枚山とオクシズの山々
6
先ほどいた下十枚山とオクシズの山々
へえへえ、ハアハア😁

この上山頂だ〜(h)
2
へえへえ、ハアハア😁

この上山頂だ〜(h)
鐘と山頂標識見えた!
2022年03月12日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 10:18
鐘と山頂標識見えた!
鳴らす人😊

お決まりで〜🎶(h)
2022年03月12日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/12 10:19
鳴らす人😊

お決まりで〜🎶(h)
山梨百名山の山頂標識で📷
91座になりました✨

パチパチパチ👏(h)
2022年03月12日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
3/12 10:20
山梨百名山の山頂標識で📷
91座になりました✨

パチパチパチ👏(h)
こちらの標識で、hornさんと一緒に
2022年03月12日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
32
3/12 10:23
こちらの標識で、hornさんと一緒に
富士山もちょっと見えます
2022年03月12日 10:27撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
3/12 10:27
富士山もちょっと見えます
雪の上でおやつタイム
2人で持って来たもの全部だし😁
12
雪の上でおやつタイム
2人で持って来たもの全部だし😁
青空と鐘
2022年03月12日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/12 10:38
青空と鐘
名前はわからないけど、山並が素敵
2022年03月12日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/12 10:43
名前はわからないけど、山並が素敵
霞んだ景色も良いですね〜
下に見えるのは、川でしょうか

河川敷の横を走ってきたみたいだね(h)
2022年03月12日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 10:43
霞んだ景色も良いですね〜
下に見えるのは、川でしょうか

河川敷の横を走ってきたみたいだね(h)
帰り、登り返すんだな、、🤣
山頂でのんびりしたら戻ります

下十枚山の登り返しいやだね〜(h)
2022年03月12日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/12 10:45
帰り、登り返すんだな、、🤣
山頂でのんびりしたら戻ります

下十枚山の登り返しいやだね〜(h)
笹原の下りは楽ちん
5
笹原の下りは楽ちん
雪道楽しいですね🎵

楽しんでいます(h)
2022年03月12日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/12 11:18
雪道楽しいですね🎵

楽しんでいます(h)
積雪後にトレース付けてくださった方に感謝しながら歩きます
たまに踏み抜きあり
ストックの刺さり具合で雪の深さチェック!
3
積雪後にトレース付けてくださった方に感謝しながら歩きます
たまに踏み抜きあり
ストックの刺さり具合で雪の深さチェック!
帰りも南アルプス堪能しながら・・
2022年03月12日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/12 11:33
帰りも南アルプス堪能しながら・・
楽しいな⛄✨
帰りも下十枚で写真撮って
2022年03月12日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 11:43
帰りも下十枚で写真撮って
ズームの富士山
2022年03月12日 11:43撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
3/12 11:43
ズームの富士山
今年初めて見た蝶
ヒョウモンチョウかな?

すみませんヒオドシチョウでした(h)
2022年03月12日 12:18撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
3/12 12:18
今年初めて見た蝶
ヒョウモンチョウかな?

すみませんヒオドシチョウでした(h)
クネクネの木
2022年03月12日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/12 12:19
クネクネの木
景色を楽しみながらテクテク
この先はたくさんのドロドロが・・😂
朝の凍結、ほとんど溶けて💦
4
景色を楽しみながらテクテク
この先はたくさんのドロドロが・・😂
朝の凍結、ほとんど溶けて💦
もうすぐ駐車場
2022年03月12日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 13:36
もうすぐ駐車場
おかげさまで無事に戻れました!
では帰りま〜す
7
おかげさまで無事に戻れました!
では帰りま〜す
走行途中車が停まっていたところを見ると・・
葵高原に地蔵峠周辺のハイキングコースマップがありました
2022年03月12日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 14:09
走行途中車が停まっていたところを見ると・・
葵高原に地蔵峠周辺のハイキングコースマップがありました
行きにロウバイ咲いてるところがあったので、立ち寄って見ることに
奥の山蝋梅園
小さいスペースですが、ちょうど見頃で満開でした
この辺り遅いんですね
2022年03月12日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/12 14:30
行きにロウバイ咲いてるところがあったので、立ち寄って見ることに
奥の山蝋梅園
小さいスペースですが、ちょうど見頃で満開でした
この辺り遅いんですね
ソシンロウバイ
2022年03月12日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
3/12 14:18
ソシンロウバイ
可愛いな
2022年03月12日 14:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
3/12 14:22
可愛いな
凄く綺麗✨
2022年03月12日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
3/12 14:25
凄く綺麗✨
空も蒼いので映えます
2022年03月12日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 14:26
空も蒼いので映えます
まさかロウバイが今ちょうど見頃なんて思っても見なかった!
嬉しいサプライズです🎵
2022年03月12日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/12 14:31
まさかロウバイが今ちょうど見頃なんて思っても見なかった!
嬉しいサプライズです🎵
梅?も見頃
2022年03月12日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/12 14:27
梅?も見頃
ロウバイ
2022年03月12日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/12 14:26
ロウバイ
こちらも満開で〜す
2022年03月12日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 14:27
こちらも満開で〜す
色が綺麗に撮れました
が、ちょっとボケちゃった😅
2022年03月12日 14:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
3/12 14:30
色が綺麗に撮れました
が、ちょっとボケちゃった😅
コラボ🎵
では、お腹も空いたのでそろそろ蝋梅園後にします
2022年03月12日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/12 14:29
コラボ🎵
では、お腹も空いたのでそろそろ蝋梅園後にします
お腹空いた〜とか言いながら🚙走っていると、河津桜🌸
満開だ!!
2022年03月12日 14:51撮影 by  DC-TX2, Panasonic
13
3/12 14:51
お腹空いた〜とか言いながら🚙走っていると、河津桜🌸
満開だ!!
蝋梅の後に🌸って、ホントラッキー🎵
2022年03月12日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/12 14:46
蝋梅の後に🌸って、ホントラッキー🎵
今がちょうど見頃✨
2022年03月12日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/12 14:46
今がちょうど見頃✨
可愛いな
嬉しいな
満開の🌸に良いタイミングで出逢え、良かった
11
満開の🌸に良いタイミングで出逢え、良かった
パナだとちょっと発色違う
2022年03月12日 14:50撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
3/12 14:50
パナだとちょっと発色違う
楽しめました〜〜!!
2022年03月12日 14:52撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
3/12 14:52
楽しめました〜〜!!
古民家のイタリア料理店
『ニノ・ペペローネ』
15時ラストオーダーで15:03に到着でしたが、OKと言う事でここで食べま〜す
走行中発見のお店🎵
2022年03月12日 16:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/12 16:03
古民家のイタリア料理店
『ニノ・ペペローネ』
15時ラストオーダーで15:03に到着でしたが、OKと言う事でここで食べま〜す
走行中発見のお店🎵
ランチコースの前菜
いろんなハム、マリネ、めちゃめちゃ美味しい✨
11
ランチコースの前菜
いろんなハム、マリネ、めちゃめちゃ美味しい✨
牡蠣とほうれん草のクリームパスタ
16
牡蠣とほうれん草のクリームパスタ
デザートもめちゃ最高🎵
hornさんはデザートの代わりにパンにしてました

いつもご飯はくれるのですが「太るから1個貰ってあげようか?」と言ってもケーキはくれませんでした😊(h)
9
デザートもめちゃ最高🎵
hornさんはデザートの代わりにパンにしてました

いつもご飯はくれるのですが「太るから1個貰ってあげようか?」と言ってもケーキはくれませんでした😊(h)
ネコちゃんもいますよ😺
12
ネコちゃんもいますよ😺
食後はお庭の花散策😁
2022年03月12日 15:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/12 15:58
食後はお庭の花散策😁
白梅も咲いてます
6
白梅も咲いてます
フキノトウ
サンシュユ
では、お風呂に向かいます
9
サンシュユ
では、お風呂に向かいます
天然温泉 おふろcafe bijinyu
お湯も凄く良く、サービスもとっても良い温泉でした!

おつかれさまでした、明日も楽しみましょう(h)
13
天然温泉 おふろcafe bijinyu
お湯も凄く良く、サービスもとっても良い温泉でした!

おつかれさまでした、明日も楽しみましょう(h)

感想

今日の目的は未踏の山梨百名山
またまたhornさんも登った事無いので・・、と助っ人に😊

下十枚山あたりは展望が良さそう?と皆さんのレコに書いてありましたが、
ホント南アルプスがずら〜っと望め、富士山も綺麗に見える場所もあり✨

レコでチョックしていたところまだ雪も残っていそうとチェーンアイゼン持参しましたが、雪だけで無く、凍結箇所も多々😂
もしチェーン忘れたら、すぐに敗退って感じの今の時期でした
しかし、ふかふかの雪山もなかなか行けてなかったので、
予想以上の雪に、楽しむ事も出来ました🎵

登山後は、食事と温泉を目指すのですが・・・、
途中のミニ蝋梅園では、今が見頃の蝋梅が青空に満開の黄色いお花を付け、
良い香りと可愛いお花に感激でした✨

で、どこか食べると来ないかな〜と走っていると、
満開の河津桜🌸に出逢い、先々週母と行った伊豆でまだ咲いてなかった河津桜をここで見ることが出来ました🎵

たまたま見かけた古民家レストランの看板、
ラストオーダーギリギリセーフで、間に合いました!
落ち着いた素敵な雰囲気の古民家で、可愛い綺麗なネコちゃんも歩いてる中、
美味しいイタリアンのランチコースを堪能✨

ラストのミッション、美人湯
ここの温泉、お湯もサービスも最高👍

山梨百名山1座プラスの他に、いろいろたっぷり楽しんで来れました!!
hornさん、今回もありがとうございます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人

コメント

安倍奥お疲れ様でした!
冬の天気がいい日は右に富士山、左に南アと、この辺りの稜線上はどこも展望良好で楽しいですよね

葵高原(名前に反して全く高原っぽい感じはないですが。苦笑)スタートだと青笹山の周回が出来て、このお山も展望良好でオススメです。
山梨百ではなかったですが…。
(というより、個人的に静岡の山という印象が強くて、この界隈が県境というのを忘れていました

もう少しするとヒルが発生するのでGW辺りくらいまでだと思いますが、機会あれば他のピークもぜひともお楽しみくださいませ♪
2022/3/14 18:32
joe0119さん、こんばんは🌙😃❗
山梨百の十枚山と言ってもjoeさんは浮かんで来ませんが、
現地で、安倍奥とか、オクシズとかの文字みたりすると、
joeのエリアだなあって🎵

帰りに🚙何台か停まっていたところに降りてみて、
看板あったので見てみたら、葵高原で、
青笹山の登山口でした!
確か?joeさん登っていたようななんて思いながら、
登ってみたくなってました😅
こちらも展望良いんですね🎵

山梨百、あと9座ありますが、
多分そのうちの6座は、ヒル出るエリアのような😭
なので、春行くなら出る前勝負です☺️

山伏の最短ルートは、5月からですかね?

コメント、ありがとうございました〜🎵
2022/3/14 20:01
今日は十枚山でお会い出来有難う御座います、本当な⛄️が深くのんびり高齢者登山でボチボチ山登り🗻楽しみました、コメント💬有難う御座います、叉何処かの山でお会いしましょう、私の自宅🏠️は美人湯♨️の近くです、叉お声がけ下さい。皆さんに宜しくどうぞ
失礼致します。さようなら👋
2022/3/15 12:36
jm2pgd621さん、こんばんわ(^^♪
こちらのレコにもコメントありがとうございます!
返信、遅くなりすみません💦

レコで下調べはささっとしてて雪があるのはわかっていましたが、
スタートから、雪や凍結がたくさん出てくるとは、想像以上でした😅💦
また、展望も下十枚あたりは良さそうらしい?とも思っていましたが、
下りでのあの開放感、南アルプスが目の前にずらっと並ぶ景色は最高でした✨

ご自宅が美人湯の近くなんですねspa
あの温泉、特に女性用の方には茶褐色のカブラヲ温泉があったり、
お肌に良い泥パックがあったり、
また館内のサービスもいろいろあり、近ければぜひまた行きたい温泉でした🎵

竜爪山、お盆の頃キツネノカミソリの群生で綺麗なんですね🌼
日本百低山になっている山のようで、ぜひ行きたいと計画立ててました😁
また、オクシズの山にお邪魔させて頂きますので、宜しくお願いいたしま〜〜す✨
2022/3/15 20:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら