ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 416125
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

シダンゴ山―高松山 〜まさかの雪山ハイク〜

2014年03月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:45
距離
14.7km
登り
1,041m
下り
1,048m

コースタイム

寄自然休暇村7:44-8:05猪防護柵(登山道入口)-8:47シダンゴ山
9:11-9:45ダルマ沢ノ頭‐10:33新秦野線29号鉄塔10:38-10:00
西ヶ尾‐11:28高松山(昼食)12:16-12:51尺里峠12:55‐14:29
寄自然休暇村
天候 曇り時々晴れ 気温:2〜8℃
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄自然休養村管理センター前 みやま運動広場駐車場 
約30台 無料
R246、寄入口から県道710号線を6.6km約10分
コース状況/
危険箇所等
■登山ポストは不明です

【登山道】
■寄自然休養村―シダンゴ山
中津川(大寺橋)を渡り民家の生活道路を約20分登る、登山道
入口は猪避けの扉があるので、入ったら必ず閉めましょう。
山頂までほとんど杉林を歩きます、最初は緩やかな斜面が
続きますが山頂に近づくにつれ、やや急になってきます。
杉林からアセビに変われば、もう頂上です、山頂は思った
よりも狭い感じがしました。 南は相模湾、西には片富士
北には鍋割山稜が見渡せます(残念ながら本日は片富士はダメ)
■シダンゴ山―高松山
途中、ダルマ沢の頭や西ヶ尾他ピークがあり、アップダウンが
ありますが、危険箇所はありません どこのピークも展望は
無く杉林の中です、山と高原地図では破線ルートとなってます
が、特に迷いやすい場所はないと思います、西ヶ尾下山途中、
少しルートを外れましが、道がふかふかになったので、すぐ
気付きました。
高松山山頂はかなり広いです、ベンチやテーブルが設置され、
ランチタイムには最適な場所です。景色も良く小田原方面や
相模湾、真鶴半島、何と言っても富士山の展望は抜群・・・・
残念ながらこの日は結局、最後まで富士山は拝めずでした。
■高松山―尺里峠
なだらかな尾根道が続きます、道幅も太く歩きやすい、樹林帯
も少ないので開放感もあります。
■尺里峠―寄自然休養村
舗装された林道歩きが延々続きます、途中で虫沢古道を歩く
と林道をショートカットできます、虫沢古道の終点から寄自然
村まで舗装道を約1時間20分ほど歩きました(涙)

立寄り温泉は少々離れてますが松田町の健康福祉センター3F
健楽の湯へ(500円)
http://town.matsuda.kanagawa.jp/10_kakuka/fukusisenta/

山は真っ白、昨夜の雪です
4
山は真っ白、昨夜の雪です
休暇村の駐車場を拝借
休暇村の駐車場を拝借
中津川を渡ります
中津川を渡ります
生活道路を登る、所々に道標あり
生活道路を登る、所々に道標あり
猪防護柵(登山道入口)
猪防護柵(登山道入口)
杉林を登ります
おぉ〜杉花粉、薬飲んできてよかった!
1
おぉ〜杉花粉、薬飲んできてよかった!
雪を被る杉林
一応樹氷になってます?
2
一応樹氷になってます?
シダンゴ山までの登山道は整備が行き届いてます
1
シダンゴ山までの登山道は整備が行き届いてます
これが解けて降ってきます、冷たい!
2
これが解けて降ってきます、冷たい!
アセビも雪に覆われてます
2
アセビも雪に覆われてます
山頂、思ったより狭かった
1
山頂、思ったより狭かった
鍋割山稜でしょうか、綺麗です
4
鍋割山稜でしょうか、綺麗です
相模湾、薄っすら江ノ島も
3
相模湾、薄っすら江ノ島も
シダンゴ(震旦郷)山の山名由来
2
シダンゴ(震旦郷)山の山名由来
高松山へ向います
高松山へ向います
階段を登り
急登を登るとダルマ沢ノ頭、本日の最高標高点 展望はありません
1
急登を登るとダルマ沢ノ頭、本日の最高標高点 展望はありません
いっきに下る、雪がついてますがさほど滑らないのでアイゼンは不要
1
いっきに下る、雪がついてますがさほど滑らないのでアイゼンは不要
思いがけない冬景色
思いがけない冬景色
10cm位積もってますネ
10cm位積もってますネ
解けた雪が降ってます、つめて~
解けた雪が降ってます、つめて~
新秦野線29号鉄塔
新秦野線29号鉄塔
西ヶ尾ピークも展望なし
西ヶ尾ピークも展望なし
日が当たると湯気が
1
日が当たると湯気が
高松山頂上、ハイカーは8人ほどでしょうか
3
高松山頂上、ハイカーは8人ほどでしょうか
真鶴半島が薄っすらと見えてます
1
真鶴半島が薄っすらと見えてます
これは酒匂川でしょうか
これは酒匂川でしょうか
下山開始
広く緩やかな登山道は気持ちが良いです
1
広く緩やかな登山道は気持ちが良いです
金時山でしょうか
金時山でしょうか
尺里峠です
ここから舗装された林道が続く
ここから舗装された林道が続く
林道から、丹沢方面
1
林道から、丹沢方面
虫沢古道を通ると少々、ショートカットできます
虫沢古道を通ると少々、ショートカットできます
虫沢古道
虫沢古道終点
まだまだ続く舗装路
まだまだ続く舗装路
ようやく駐車場に着きました
2
ようやく駐車場に着きました

感想

寄からシダンゴ山へ 
何故かカタカナ表記なので何の意味なのか気になっていましたが
シダンゴ(ウ)とは「震旦郷」と書き、仏教の修行を積み、さとりに
達した人との事らしい、まー深い話は山頂の石碑を読んで下さい。
当初、シダンゴ山から宮地山の周回を考えていたのですが、少々
物足りないと思い高松山へと足を伸ばすことにしました。
しかし登山道の様子はと言うと昨夜降った雪が樹木に付き、それが
解けて落ちて、まるで降雨降雪状態、おまけにアップダウンがきつい
ので大汗をかき濡れネズミと化した自分でした。
天気も予報は良かったのですが、なかなかスッキリとは晴れてくれず
高松山山頂では小雪がチラつくありさま、当然、富士山はNG(涙)
それでも予期せぬ雪景色でシタンゴ山からの丹沢山塊は大変綺麗
でしたね〜♪ 色々な事があるから山歩きはやめられませネ!
それにしても尺里峠からの林道歩きは長かったですww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら