PR for guests
premium_menu
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Nasten^ka
体力度
3
日帰りが可能
体力度について
GPS
05:57
距離
14.8
km
登り
964
m
下り
959
m
地図表示設定
別の地図で見る
地形図で見る
3Dマップで見る
地図上に表示
地名
写真
登山道
陰影
みんなの足跡
夏
冬
クライミング
スキー
地図出力/その他の機能
ダウンロード
GPXファイル
ブログに貼付
地図プリで印刷
地名データ登録
アクセスを調べる
my出発地登録
標高グラフを拡大
歩くペース
とても速い
0.5
~
0.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。
コースタイム
日帰り
山行
4:57
休憩
0:55
合計
5:52
距離
14.8
km
登り
969
m
下り
963
m
8:10
11
分
スタート地点
8:21
29
分
源次郎岳嵯峨塩登山口
8:50
4
分
牛奥峠登山口
8:54
22
分
杣坂峠
9:16
12
分
三俣分岐点
9:28
9:36
17
分
源次郎岳
9:54
17
分
三俣分岐点
10:11
7
分
杣坂峠
10:18
10:19
33
分
深沢峠展望台
10:52
17
分
境沢ノ頭
11:10
11:13
17
分
深沢峠
11:31
13
分
大滝山
11:44
12:28
21
分
棚横手山
12:50
12
分
大滝山
13:01
13:02
32
分
深沢峠
13:33
13:34
6
分
かくれっ窪
13:40
5
分
深沢峠展望台
13:45
14
分
牛奥峠登山口
13:59
8
分
源次郎岳嵯峨塩登山口
14:08
ゴール地点
天候
霧-晴れ
過去天気図(気象庁)
2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アクセスを調べる
my出発地登録
写真
スライドショーで見る
素晴らしい風景
2022年04月16日 09:31撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
1
4/16 9:31
素晴らしい風景
2022年04月16日 09:39撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
1
4/16 9:39
スミレちゃん
2022年04月16日 10:00撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
0
4/16 10:00
スミレちゃん
2022年04月16日 10:04撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
0
4/16 10:04
止まらない!
2022年04月16日 10:16撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
1
4/16 10:16
止まらない!
ハシリドコロを初めて見た!触らなくて良かった!
2022年04月16日 10:27撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
3
4/16 10:27
ハシリドコロを初めて見た!触らなくて良かった!
ショットカットして良かった。
2022年04月16日 10:28撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
1
4/16 10:28
ショットカットして良かった。
2022年04月16日 10:29撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
1
4/16 10:29
2022年04月16日 10:29撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
1
4/16 10:29
2022年04月16日 10:30撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
1
4/16 10:30
2022年04月16日 10:30撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
0
4/16 10:30
2022年04月16日 10:32撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
0
4/16 10:32
2022年04月16日 10:50撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
0
4/16 10:50
2022年04月16日 11:20撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
0
4/16 11:20
2022年04月16日 11:30撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
0
4/16 11:30
2022年04月16日 11:30撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
0
4/16 11:30
富士山〜 見えない。
2022年04月16日 11:44撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
1
4/16 11:44
富士山〜 見えない。
2022年04月16日 12:22撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
1
4/16 12:22
2022年04月16日 12:23撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
0
4/16 12:23
2022年04月16日 12:38撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
0
4/16 12:38
恥ずかしがり屋さん,顔を少し見せてくれました♪
2022年04月16日 12:38撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
1
4/16 12:38
恥ずかしがり屋さん,顔を少し見せてくれました♪
何スミレ?
2022年04月16日 13:03撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
1
4/16 13:03
何スミレ?
八ヶ岳も最高!
2022年04月16日 13:28撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
2
4/16 13:28
八ヶ岳も最高!
2022年04月16日 13:30撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
1
4/16 13:30
南アルプス
2022年04月16日 13:30撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
1
4/16 13:30
南アルプス
2022年04月16日 14:34撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
1
4/16 14:34
寄り道
2022年04月16日 15:10撮影 by
iPhone 13 Pro
,
Apple
詳細ページ
|
元サイズ
|
類似写真を探す
拍手
2
4/16 15:10
寄り道
撮影機器:
iPhone 13 Pro
Apple
プレビュー
さんの
- Myアイテムから削除
メーカー:
価格:
-
[
?
]
利用している人
:
人
みんなの感想
お気に入り度
利用シーン
利用シーンを追加
写真
この画像をメインイメージに設定する
感想
詳細情報を登録する
ニックネーム:
メーカー名:
重量:
-
kg
購入店:
購入金額:
-
円
購入年月:
年
/
月
保存
もっと読む
感想
Nasten^ka
古いテニスコートの横に駐車場がありました。
アップ,ダウンが多くて、少しハードでした。
雨上がりの山が好きけど富士山を見えなくて、少し残念,また秋に来ます。
ここに行くプランを立てる
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:284人
源次郎岳 棚横手山
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
まだコメントはありません
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [日帰り]
源次郎岳・嵯峨塩鉱泉からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1
/5
体力レベル
1
/5
この記録で登った山/行った場所
源次郎岳
棚横手山
三俣分岐点
嵯峨塩鉱泉バス停
かくれっ窪
深沢峠
大滝山
境沢ノ頭
牛奥峠登山口
牛奥峠
杣坂峠
源次郎岳嵯峨塩登山口
枡岩〈源次郎岳〉
関連する山の用語
ハシリドコロ
この記録は登山者向けのシステム
ヤマレコ
の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
×
山行記録を公開しました
X
Facebook
リンク取得
メール
ブログパーツ
ルートをブログやWebサイトに貼り付ける
×
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
幅
px
高さ
px
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
標高グラフを付ける
※高さ150pxで地図の下に追加されます。
コード再生成
HTMLコード
コードをコピー
上記のコードをブログに貼り付けてください。
なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
情報提供のお願い
山登りをみんなが
安全・安心に楽しむために
、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
Powered by XOOPS (c) 2001-2008
The XOOPS Project
: Designed By
Theme4u.Net
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する