ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4223572
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

日影〜城山〜高尾駅 カヤラン、ヤマシャクヤクに逢いたくて🌼

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
650m
下り
701m

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
1:53
合計
8:54
8:27
18
8:45
8:46
134
11:00
11:08
47
11:55
12:40
29
13:50
13:50
8
13:58
14:08
35
14:43
14:46
10
14:56
15:25
5
15:30
15:33
10
15:43
15:48
10
15:58
15:58
6
16:04
16:04
77
17:21
天候 晴れ🌞
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅 8:12発 小仏行きバス(この時間、3台バス出ました)
日影で下車
コース状況/
危険箇所等
※ログは取っていましたが、コースは一部修正で後から引いています
※一部のお花写真は時間などの情報消しています

・思っていたよりは、人が多くありませんでした
・混雑期間中は、8:00〜14:00は、6号路は下れないそうです
・もみじ台の近くのクマガイソウは、先週蕾があったようですが、
 切り取られていました
・ヤマシャクヤク咲く2ヶ所立ち寄り、
 他もう1ヶ所は先行していた方に聞いたところ、咲いていないとの事
 3ヶ所、どこも今日開花しているのはありませんでした😂
・スズムシソウ近くのヤマシャクヤク?、ベニシャクシャクヤク?の
 茎がたくさん切り取られていました
・カヤランは、5ヶ所で見ることが出来ました✨
日影バス停でたくさんの人が下車
3台のバスの乗客がほとんど先に出発
私はラストでゆっくり歩き出し
2022年04月30日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 8:25
日影バス停でたくさんの人が下車
3台のバスの乗客がほとんど先に出発
私はラストでゆっくり歩き出し
と、上を見上げる女性
この辺りにハンショウヅルが咲くはずなので、声をかけると・・
「あら、前にもお逢いしましたね!」と言われ😁
あ!、3/5に高尾歩き出しすぐにお逢いし、一緒に歩いた方でした
2022年04月30日 08:32撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
4/30 8:32
と、上を見上げる女性
この辺りにハンショウヅルが咲くはずなので、声をかけると・・
「あら、前にもお逢いしましたね!」と言われ😁
あ!、3/5に高尾歩き出しすぐにお逢いし、一緒に歩いた方でした
かなり上に蕾のハンショウヅル
今日も目的のお花が一緒なので、同行させて頂くことにしました🎵
2022年04月30日 08:31撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
4/30 8:31
かなり上に蕾のハンショウヅル
今日も目的のお花が一緒なので、同行させて頂くことにしました🎵
可愛いピンクのアケビ
雨に濡れてキラキラ
2022年04月30日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
4/30 8:32
可愛いピンクのアケビ
雨に濡れてキラキラ
では、ここからちょっと目的のお花
まず、カヤランで〜す
21
では、ここからちょっと目的のお花
まず、カヤランで〜す
初めて見たので、感激でした!!
今日の工程で、5ヶ所で見ること出来ました🎵
13
初めて見たので、感激でした!!
今日の工程で、5ヶ所で見ること出来ました🎵
撮影時間など消していますし、順不同
見事に花数多い
13
撮影時間など消していますし、順不同
見事に花数多い
この木にはたくさん寄生
同行させて頂いた、毎週埼玉から来られている女性からいろいろ咲いてる場所なども教えて頂きました✨
7
この木にはたくさん寄生
同行させて頂いた、毎週埼玉から来られている女性からいろいろ咲いてる場所なども教えて頂きました✨
ヤマシャクヤク
は、、、蕾💦
近くにちょっと昨日辺りまで咲いていたのが、雨で花びら散り散りになったのがありました😂
他の所も、咲いているお花には出逢えず、まだ人生初🌼が見れてません
23
ヤマシャクヤク
は、、、蕾💦
近くにちょっと昨日辺りまで咲いていたのが、雨で花びら散り散りになったのがありました😂
他の所も、咲いているお花には出逢えず、まだ人生初🌼が見れてません
クマガイソウ
もみじ台のはレコで折られている情報見てましたが、
やはりその通り😞
同行の女性は先週蕾を見ていたようで、かなりショックを受けていました
24
クマガイソウ
もみじ台のはレコで折られている情報見てましたが、
やはりその通り😞
同行の女性は先週蕾を見ていたようで、かなりショックを受けていました
スズムシソウは咲き始め
9
スズムシソウは咲き始め
まだ花数少ないです
やや近くのヤマシャクヤク?、ベニバナヤマシャクヤク?は、クマガイソウ同様茎を何本も折られていました
同じ人の仕業でしょうか
7
まだ花数少ないです
やや近くのヤマシャクヤク?、ベニバナヤマシャクヤク?は、クマガイソウ同様茎を何本も折られていました
同じ人の仕業でしょうか
では、写真、スタート間際に戻って・・
ここからほぼ時系列で📷
先日カタクリが咲いてたあたりをチェックすると・・
お!!、エビネがたくさん🎵
2022年04月30日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/30 8:29
では、写真、スタート間際に戻って・・
ここからほぼ時系列で📷
先日カタクリが咲いてたあたりをチェックすると・・
お!!、エビネがたくさん🎵
これはちょっとキバナっぽい✨
2022年04月30日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
4/30 8:30
これはちょっとキバナっぽい✨
ホウチャクソウ
この後もあちこちで見かけました
2022年04月30日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 8:30
ホウチャクソウ
この後もあちこちで見かけました
サクラソウみたいのも咲いてる
2022年04月30日 08:35撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
4/30 8:35
サクラソウみたいのも咲いてる
ツボスミレ
2022年04月30日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 8:51
ツボスミレ
ラショウモンカズラ
2022年04月30日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/30 9:11
ラショウモンカズラ
ウワバミソウ
水滴がたくさん付いてて、花の様子が良くわからず💦😅
2022年04月30日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/30 9:03
ウワバミソウ
水滴がたくさん付いてて、花の様子が良くわからず💦😅
可愛いキノコ
2022年04月30日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 9:07
可愛いキノコ
ニリンソウは終盤
17日の南高尾では、ニリンソウ凄かったですが🎵
2022年04月30日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
4/30 9:16
ニリンソウは終盤
17日の南高尾では、ニリンソウ凄かったですが🎵
サツキヒナノウスツボ
小さくて地味目なお花ですが、この1株だけ見つけました
2022年04月30日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/30 9:21
サツキヒナノウスツボ
小さくて地味目なお花ですが、この1株だけ見つけました
開きかかってる🎵
2022年04月30日 09:26撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
4/30 9:26
開きかかってる🎵
キケマンの群生
2022年04月30日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/30 9:36
キケマンの群生
マルバスミレ
花びらが、よく見るのとちょっと感じが違うけど・・
2022年04月30日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 9:39
マルバスミレ
花びらが、よく見るのとちょっと感じが違うけど・・
距の感じもスミレハンドブックの写真と感じが違う・・
でも、葉の感じがマルバだしなぁ
2022年04月30日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 9:39
距の感じもスミレハンドブックの写真と感じが違う・・
でも、葉の感じがマルバだしなぁ
これは、特に右の花は、マルバスミレって感じ
2022年04月30日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 9:40
これは、特に右の花は、マルバスミレって感じ
ヤマブキは終盤
2022年04月30日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 9:41
ヤマブキは終盤
ハハコグサ
2022年04月30日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 9:55
ハハコグサ
アオキ
このお花も終盤
落花してるのが多かった
2022年04月30日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 10:33
アオキ
このお花も終盤
落花してるのが多かった
ツリバナ
可愛い!!
2022年04月30日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
4/30 10:29
ツリバナ
可愛い!!
スケスケでホント可愛い💗
蕾も多い
2022年04月30日 10:34撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12
4/30 10:34
スケスケでホント可愛い💗
蕾も多い
ニリンソウのプチ群生🎵
2022年04月30日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 10:34
ニリンソウのプチ群生🎵
城山
人はそこそこ多い
2022年04月30日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 11:06
城山
人はそこそこ多い
八重桜?がまだ残っています
2022年04月30日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 10:58
八重桜?がまだ残っています
真っ赤なツツジも綺麗
2022年04月30日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 10:59
真っ赤なツツジも綺麗
カントウヨメナ?
時期が早い気がするけど・・
2022年04月30日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 10:59
カントウヨメナ?
時期が早い気がするけど・・
アケビ
こちらは、雌花
2022年04月30日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/30 11:01
アケビ
こちらは、雌花
こちらは、雄花
2022年04月30日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/30 11:00
こちらは、雄花
めちゃめちゃ可愛い薄ピンク✨
2022年04月30日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/30 11:04
めちゃめちゃ可愛い薄ピンク✨
キンランはもう少し🎵
生田緑地、東高根森林公園はもう咲いてるかな〜?
2022年04月30日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/30 11:21
キンランはもう少し🎵
生田緑地、東高根森林公園はもう咲いてるかな〜?
イカリソウ
この辺りにたくさ〜ん
2022年04月30日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/30 11:23
イカリソウ
この辺りにたくさ〜ん
濃いピンク、可愛い〜〜🎵
2022年04月30日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/30 11:30
濃いピンク、可愛い〜〜🎵
キジムシロ?
ミツバツチグリ?
いつも良くわからず😅💦
2022年04月30日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 11:26
キジムシロ?
ミツバツチグリ?
いつも良くわからず😅💦
途中、スカイツリーが見えました!
2022年04月30日 11:31撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
4/30 11:31
途中、スカイツリーが見えました!
チゴユリ
2022年04月30日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/30 11:32
チゴユリ
ホウチャクチゴユリ
2022年04月30日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/30 11:32
ホウチャクチゴユリ
ボケ
2022年04月30日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 11:35
ボケ
一丁平から
大室山、加入道山、赤鞍ヶ岳
富士山は雲隠れ
大山や丹沢山塊もよく見えていました
2022年04月30日 11:40撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
4/30 11:40
一丁平から
大室山、加入道山、赤鞍ヶ岳
富士山は雲隠れ
大山や丹沢山塊もよく見えていました
いつも下ばかり見て歩く事多いですが、地面に広がる花びらの数々
2022年04月30日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 11:48
いつも下ばかり見て歩く事多いですが、地面に広がる花びらの数々
見上げると、モチノキ
可愛いお花が上にも下にも
2022年04月30日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/30 11:48
見上げると、モチノキ
可愛いお花が上にも下にも
ホオノキ
一番開きかけているお花をズーム
ちなみに後に高尾山頂のホオノキみましたが、花は見当たりませんでした
2022年04月30日 12:03撮影 by  DC-TX2, Panasonic
16
4/30 12:03
ホオノキ
一番開きかけているお花をズーム
ちなみに後に高尾山頂のホオノキみましたが、花は見当たりませんでした
ヒメハギ
2022年04月30日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/30 12:04
ヒメハギ
ミツバウツギかな?
葉の写真ちゃんと撮らなかった😅
あちこちで見かけました
蕾も多く、咲き始め🎵
2022年04月30日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 12:02
ミツバウツギかな?
葉の写真ちゃんと撮らなかった😅
あちこちで見かけました
蕾も多く、咲き始め🎵
オオバウマノスズクサ
昨年初めて見ましたが、この後もたくさん見ました✨
2022年04月30日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/30 13:00
オオバウマノスズクサ
昨年初めて見ましたが、この後もたくさん見ました✨
横顔
2022年04月30日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/30 13:02
横顔
ワニグチソウ
真ん中の蕾みたいなのが、ホウチャクソウのように膨らんで来ます
2022年04月30日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 13:09
ワニグチソウ
真ん中の蕾みたいなのが、ホウチャクソウのように膨らんで来ます
一緒してる人が先週蕾見たようで、
花芽が摘み取られているのに、ショックを受けていました
ひどい!!
2022年04月30日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 13:12
一緒してる人が先週蕾見たようで、
花芽が摘み取られているのに、ショックを受けていました
ひどい!!
ノジスミレかな
2022年04月30日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 13:12
ノジスミレかな
サルトリイバラ
一つ一つのお花は可愛い
2022年04月30日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 13:14
サルトリイバラ
一つ一つのお花は可愛い
シャガが綺麗に咲いてる
2022年04月30日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 13:15
シャガが綺麗に咲いてる
このルートは、オオバウマノスズクサ多い!
葉が大きな♡形で、見つけ出すと次々🎵
2022年04月30日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/30 13:17
このルートは、オオバウマノスズクサ多い!
葉が大きな♡形で、見つけ出すと次々🎵
一丁平で一緒の女性(Wさん)とお知り合いのOさん登場で、花に詳しいお二人と一緒に
2022年04月30日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 13:18
一丁平で一緒の女性(Wさん)とお知り合いのOさん登場で、花に詳しいお二人と一緒に
ガクウツギ
2022年04月30日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 13:45
ガクウツギ
ハンショウヅルは、まだ蕾
2022年04月30日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 13:51
ハンショウヅルは、まだ蕾
山頂までの階段途中に満開のヤマツツジ
2022年04月30日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 13:54
山頂までの階段途中に満開のヤマツツジ
高尾山からの丹沢山塊
2022年04月30日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 13:57
高尾山からの丹沢山塊
鮮やかなツツジと真っ青な空の高尾山頂
2022年04月30日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 13:58
鮮やかなツツジと真っ青な空の高尾山頂
ツツジ見頃のもっと低い山、場所で気になってるとこあるので、そのうち行かないと〜
って、ツツジ見ると感じる😁
2022年04月30日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 13:58
ツツジ見頃のもっと低い山、場所で気になってるとこあるので、そのうち行かないと〜
って、ツツジ見ると感じる😁
シロヤマブキ
2022年04月30日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 13:59
シロヤマブキ
思ったよりは混んでない山頂
2022年04月30日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 13:59
思ったよりは混んでない山頂
サクラソウ見たいのが咲いてた
2022年04月30日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/30 13:59
サクラソウ見たいのが咲いてた
アメリカスミレサイシン
2022年04月30日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 14:00
アメリカスミレサイシン
シュンラン、まだ咲いててくれました〜✨
2022年04月30日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/30 14:05
シュンラン、まだ咲いててくれました〜✨
ジュウニヒトエもここで登場
2022年04月30日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/30 14:05
ジュウニヒトエもここで登場
これはちょっと白っぽい
2022年04月30日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 14:15
これはちょっと白っぽい
混雑期間中は、8:00〜14:00は、6号路は下れないそうです
2022年04月30日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 14:10
混雑期間中は、8:00〜14:00は、6号路は下れないそうです
ギンちゃん誕生寸前
2022年04月30日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/30 14:17
ギンちゃん誕生寸前
うわぁ、ボケた😅
カンアオイ
2022年04月30日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 14:22
うわぁ、ボケた😅
カンアオイ
セイヨウキランソウ
2022年04月30日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 14:40
セイヨウキランソウ
薬王院あたりに来ると、シャクナゲ発見
2022年04月30日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 14:40
薬王院あたりに来ると、シャクナゲ発見
フタリシズカ
先日はヒトリシヅカ見ましたが、今日はフタリ
2022年04月30日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/30 14:43
フタリシズカ
先日はヒトリシヅカ見ましたが、今日はフタリ
キランソウ
割とあちこち咲いてたので📷スルーしてたけど、今日撮ってなかったかもって💦
2022年04月30日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 14:47
キランソウ
割とあちこち咲いてたので📷スルーしてたけど、今日撮ってなかったかもって💦
綺麗なシャクナゲ咲いてる🎵
2022年04月30日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/30 14:57
綺麗なシャクナゲ咲いてる🎵
ガマズミ
2022年04月30日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 15:00
ガマズミ
コミヤマスミレ
2022年04月30日 15:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 15:08
コミヤマスミレ
ヤマウツボ
初めて見ました!
葉緑素を欠いた寄生植物で、ブナ、カバノキ、ヤナギなどの根に寄生するそう
2022年04月30日 15:17撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
4/30 15:17
ヤマウツボ
初めて見ました!
葉緑素を欠いた寄生植物で、ブナ、カバノキ、ヤナギなどの根に寄生するそう
花はほとんど落ち、上にほんの少し残っているのみ
斜面見上げると、20〜30本ぐらいの群生が見えた❗
斜面登りたかったけど、ちょっと時期遅そうなので、止めました😅
2022年04月30日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 15:11
花はほとんど落ち、上にほんの少し残っているのみ
斜面見上げると、20〜30本ぐらいの群生が見えた❗
斜面登りたかったけど、ちょっと時期遅そうなので、止めました😅
ギンリョウソウ
少し遠方に痩せたギンちゃんが2つ
2022年04月30日 15:24撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
4/30 15:24
ギンリョウソウ
少し遠方に痩せたギンちゃんが2つ
季節の鯉のぼり
雨に濡れないようビニールかかっていました💦
2022年04月30日 15:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 15:26
季節の鯉のぼり
雨に濡れないようビニールかかっていました💦
霞台園地で、スタートから一緒させて頂いたWさんと、一丁平でWさんの山友達のOさんとも会い一緒させて頂きましたが、私が蛇滝に下るので、ここでお別れ
ありがとうございました🎵
2022年04月30日 15:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/30 15:32
霞台園地で、スタートから一緒させて頂いたWさんと、一丁平でWさんの山友達のOさんとも会い一緒させて頂きましたが、私が蛇滝に下るので、ここでお別れ
ありがとうございました🎵
今年初のトンボ見つけた!
調べたら、ダビドサナエって名前のトンボのよう
2022年04月30日 15:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/30 15:50
今年初のトンボ見つけた!
調べたら、ダビドサナエって名前のトンボのよう
シャガ群生
今日はあちこちで見ましたが、ここ光あたり綺麗
2022年04月30日 15:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 15:58
シャガ群生
今日はあちこちで見ましたが、ここ光あたり綺麗
セリバヒエンソウ
あちこちで見ましたが、写真撮り忘れてて
2022年04月30日 16:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/30 16:02
セリバヒエンソウ
あちこちで見ましたが、写真撮り忘れてて
ラショウモンカズラ
2022年04月30日 16:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 16:03
ラショウモンカズラ
アリアケスミレ
葉が細長い
2022年04月30日 16:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 16:02
アリアケスミレ
葉が細長い
タチツボスミレ
今日は写真撮ってなかったので〜
2022年04月30日 16:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 16:06
タチツボスミレ
今日は写真撮ってなかったので〜
ツボスミレ
今日はあちこちにたくさん咲いていました
2022年04月30日 16:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/30 16:06
ツボスミレ
今日はあちこちにたくさん咲いていました
カキドオシ
2022年04月30日 16:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/30 16:04
カキドオシ
可愛いツツジ
2022年04月30日 16:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 16:08
可愛いツツジ
ムラサキケマン
2022年04月30日 16:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 16:08
ムラサキケマン
ミツバウツギ
が、帰り道にもたくさん
2022年04月30日 16:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 16:12
ミツバウツギ
が、帰り道にもたくさん
ヘビイチゴ?
2022年04月30日 16:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 16:19
ヘビイチゴ?
沢沿いのコース、初めて歩きます
2022年04月30日 16:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 16:23
沢沿いのコース、初めて歩きます
オドリコソウがたくさん咲いています
2022年04月30日 16:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/30 16:50
オドリコソウがたくさん咲いています
クサノオウ
2022年04月30日 16:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 16:55
クサノオウ
帰りの車道沿いで見かけたこのお花は何だろう?
コバノハシドイという名前だそう(hornさんより)
ヒメライラックとも言うようです
キチジョウソウ、沈丁花カラー😁
2022年04月30日 17:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/30 17:08
帰りの車道沿いで見かけたこのお花は何だろう?
コバノハシドイという名前だそう(hornさんより)
ヒメライラックとも言うようです
キチジョウソウ、沈丁花カラー😁
まだ見たことの無い、アオフタバランの葉がありました
咲く時期に行けるかな?
見つけられるかな?
今日も楽しい花散策でした🌼
7
まだ見たことの無い、アオフタバランの葉がありました
咲く時期に行けるかな?
見つけられるかな?
今日も楽しい花散策でした🌼

感想

皆さんのレコでカヤランや、ヤマシャクヤクの綺麗に咲いた写真が載ってて、
今年こそは、見て見たい!!とGO🎵
まだ見たこと無いので・・😅💦

日影バス停を降りゆっくり歩き始めると、上を見上げ写真撮ってる方が・・
先月の5日、高尾山口から歩き出してすぐ、
キクザキイチゲの場所に行くと写真撮ってる女性に出逢いました
その方と、ハンショウヅル咲く辺りで、まさかの再開✨

目的の花はほぼ同じ
この方は毎週埼玉から高尾に来られていて、お花情報にも詳しい方
一緒に歩きましょうと言う事になり、単独のはずが嬉しいサプライズ😁🎵

そして、この女性の高尾山の花友だという男性とも合流し、
私の知らない秘密の花ルートにも案内してくださいました

ヤマシャクヤクは今日もお預けでしたが、
カヤランはあちこちでたくさん見ることが出来、
また他にもいろいろなお花に、人に出逢え、
今日も楽しい高尾花散策でした〜🎵

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2640人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら