記録ID: 424631
全員に公開
ハイキング
東海
金華山 〜春を迎えた岐阜市の名峰!?〜
2014年04月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:12
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 832m
- 下り
- 828m
コースタイム
橿森神社10:25
展望台10:35
岩戸公園11:00
東坂・妙見峠・大参道・鼻高ルート
金華山山頂11:35-40
瞑想の小径
岐阜公園12:05
七曲ルート・ドライブウェイ
第2展望台12:30
橿森神社12:40
展望台10:35
岩戸公園11:00
東坂・妙見峠・大参道・鼻高ルート
金華山山頂11:35-40
瞑想の小径
岐阜公園12:05
七曲ルート・ドライブウェイ
第2展望台12:30
橿森神社12:40
天候 | 晴れ(薄曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近くのコインパーキングを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
快適なトレイルばかりです 岩混じりのでこぼこの箇所はつまづきに注意 |
写真
感想
久しぶりの山歩き、またしても金華山に行ってきました。
今日はマラソントレーニングも兼ねて、走れる場所はノロノロと走ってみました。
この週末は冬型の天候。
とはいえ、山行中は穏やかな晴天で日差しは暖かく、森の中は木漏れ日が心地よかったです。
桜やつつじもきれいに咲いており、もうすっかり春です。
山の方は・・・
雪山にチャレンジすることもなく(道具は徐々にそろえてはいるものの・・・)、
新しい山を開拓することもなく・・・(笑)
結局この冬の間は、金華山方面に何度か来ただけになりました。
それでも金華山周辺の初めての山には行ってみて、縦走気分を味わうこともでき大満足でした。
金華山は手軽に行けて気分も落ち着く、自分にとっては価値ある存在の山です。
市街地が近いので、帰りは岐阜の町中で食事をしたり喫茶店でのんびり過ごしたりと・・・
これも楽しみです。
しかし、そろそろ夏山シーズンに向けて、もっと標高の高い山やハードな山にも行って鍛えていこうと思います。
大好きなアルプス縦走には体力も忍耐も必要ですから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する