記録ID: 4249379
全員に公開
ハイキング
剱・立山
大熊山
2022年05月04日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 971m
- 下り
- 986m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
20分ほど歩くと登山口尾根700mに取り付きます 細尾根 いきなりの急登で斜めであまり階段状になってないので ジグもきれないので アキレス腱にきます 1100mくらいまでは基本夏道 そこから先1250くらいで傾斜が緩くなるとこから 雪が完全につき 尾根も大きくなります 春締まり雪 トレースがありアイゼンは使わずに登れますが 上の細尾根ではあると安全が高まると思います |
写真
感想
いきなり始まる急登
前日は物凄い登山者がいたと 昨今の登山ブームで本来マイナーだったこの山にもたくさんの方が集まるようになりました
急登はゆっくり 高度1200超えると斜度が緩やかになるも1400m付近で雪細尾根
去年はこのような細い尾根ではなかったので
雪のつき方は年によって違うようです
あとは危険箇所もなく
登り返しもなく残雪期はシンプルに道もわかりやすいです
夏道になると山頂直下では
道が分かりにくい所もありますが
雪があると登りやすいです
素晴らしい展望でした
個人的なメモとして
この時期少なくとも3リットルほど水をもってくこと 2.5は消費しました
最初の急登はゆっくりと ルートが比較的明確で1000m付近からは目指すべき山頂が望めます右側に望めます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する