記録ID: 4292873
全員に公開
ハイキング
四国
2022.05_大滝山・元取山
2022年05月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:32
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 544m
- 下り
- 532m
コースタイム
天候 | 曇り、ときに雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://hidakamura.net/area/139 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません |
その他周辺情報 | 村の駅ひだか (ドリップコーヒーのおともに)とがのシフォンを買いました https://www.vill.hidaka.kochi.jp/kankou/spot_28_buy.html |
写真
感想
例会山行
日高村総合運動公園のトイレ前に8時半集合だが、当日はテニスの大会があって、駐車場が満杯でちょっと焦りました。
昨年(2021年)4月に、例会山行で大滝山(大嶽山)に登りました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3068374.html
その際に、大滝山(大嶽山)から南南西方向に、送電線鉄塔の延長線方向に虚空蔵山が見えました。ここから虚空蔵山の方に行けるんだと思いました。
ということで、今回の例会山行では
大滝山三角点の手前から、日高村と佐川町の境界の尾根伝いを歩き、鉄塔51までいきます。三角点のある元取山を左に巻くように道はついてます。元取山には、寄り道をするような感じで少し入ります。が、道なき道で、大きな石の上をバランスよく歩いていきます。
鉄塔51の広場でお昼をとり、そこから引き返し、途中から四電の巡視路(保線路)を歩いて戻ります。
鉄塔47をすぎて、ウツギの白い花が出迎えてくれました。
ウツギの群生は見事でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する