ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 431854
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜陣馬山 【リハビリ・トレ】

2014年04月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
07:10
距離
16.6km
登り
1,166m
下り
1,018m

コースタイム

8:04高尾山口 - 8:10稲荷山コース分岐 - 8:47展望台 - 9:29高尾山 - 9:42富士見台園地 - 10:09一丁平 - 10:33城山 - 10:56小仏峠 - 11:29景信山12:09 - 13:10底沢峠 - 13:20明王峠 - 14:01陣馬山14:20 - 15:15陣馬高原下
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
高尾7:56 → 7:59高尾山口(京王線)

復路
陣馬高原下15:25 → 15:55高尾(西東京バス)
平日・土曜・日曜とも、10時〜20時 毎時25分発
コース状況/
危険箇所等
○道の状況
一般のハイキングコースです。
危険個所はありません。
ただ、前日の雨のためか、路面は泥濘気味。
特に、高尾山〜一丁平間、陣馬山〜林道間の一部がヌルヌルして歩き難かった。
道標も多く設置されています。
道迷いの危険性はありません。
実は、40数年ぶりの高尾山
いろいろなコースがあって楽しめそうです
4
実は、40数年ぶりの高尾山
いろいろなコースがあって楽しめそうです
これがケーブルカー乗り場ですね
これがケーブルカー乗り場ですね
稲荷山コースを進むことにしましょう
稲荷山コースを進むことにしましょう
天候はズーッとこんなカンジ
1
天候はズーッとこんなカンジ
けど、良い感じの道です
3
けど、良い感じの道です
ヤマブキ
ツボスミレ?
??
・・・調べておこう・・・
2
??
・・・調べておこう・・・
ツツジ・・・
山頂に着きました
1
山頂に着きました
いろいろな
碑が立っているんですね
碑が立っているんですね
遠望は得られませんが、山々から蒸気が上っているのを見るのも良いです
4
遠望は得られませんが、山々から蒸気が上っているのを見るのも良いです
ヤマザクラ
もみじ台周辺のヤマツツジは殆どが蕾
もみじ台周辺のヤマツツジは殆どが蕾
それでもいくつか咲いていました
4
それでもいくつか咲いていました
高尾山から一丁平まで
7
高尾山から一丁平まで
ツツジが良い感じでした
2
ツツジが良い感じでした
斜面にも
ここの展望台も眺めなし
ここの展望台も眺めなし
小仏城山
おぉぉ、初めてお目にかかります
5
小仏城山
おぉぉ、初めてお目にかかります
ハナモモですかいの?
9
ハナモモですかいの?
これもハナモモ
枝が横に張ることなく、縦に張るそうな
2
これもハナモモ
枝が横に張ることなく、縦に張るそうな
おぉ・・タヌキはここにいたのですか
2
おぉ・・タヌキはここにいたのですか
景信山へ
タチツボスミレ?
2
タチツボスミレ?
突然開けました
晴れていたら良い眺めでしょうね
3
突然開けました
晴れていたら良い眺めでしょうね
山頂にミツマタ
ここで昼食にして、
1
山頂にミツマタ
ここで昼食にして、
陣馬山へ向かいます
この道も気持ち良い
1
陣馬山へ向かいます
この道も気持ち良い
エイザンスミレ?
7
エイザンスミレ?
スミレって種類が多くて、判別が難しい
4
スミレって種類が多くて、判別が難しい
陣馬山頂
到着しました
いつもの様に曇りです
7
到着しました
いつもの様に曇りです
けど、今回は少しだけ良い眺め
3
けど、今回は少しだけ良い眺め
山頂の桜はまだこれから
4
山頂の桜はまだこれから
陣馬高原下BSへ
ここにもヤマブキ
2
ここにもヤマブキ
マムシグサ
林道と合流しました
山行も終わりです
1
林道と合流しました
山行も終わりです

感想

この冬、パートナーの膝に違和感が。
ゴールデンウィークの山行に備え、前回の坪山に続いて、今回も膝の状態を確かめるための緩々の山歩き。
生憎の天候で、眺めは殆ど得られませんでしたが、雨に降られることもなく、目的通り、のんびりと歩くことができました。
高尾山に来たのは四十数年ぶり・・・もちろん何も覚えておらず、初めての山と同じ感覚。
人が多いと聞いていたので、避けていましたが、自然林の箇所が沢山あり、道も歩きやすく、多くの登山客の方々とお話しする機会もあり、楽しい山歩きができました。
また、地味ながら、結構アップダウンもあり、良い運動にもなりました。
今回もパートナーは、膝の痛みが出ることなく、無事完歩でき、回復へ向かっている様です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人

コメント

膝!!
tackerq さん、こんにちは。

うちは二人とも膝痛持ちです。
わたしは鵞足炎、チームメイトはほぼ慢性。
でも、一日30分くらいのストレッチと筋トレをコツコツ続ける
とよくなります。ほどほどの。
さぼると再発

あと、山の師匠に教わってまだ作っていませんが、型をとっての
完全オーダーメイドのインソールがすごい効果のようです。
車の足回りのアライメント調整と同じですね。

健康なほうに負担がかかってあちこち支障が出ちゃうので、
積極的に向き合うのがいいみたいです。
お大事にしてください。
2014/4/24 15:57
RE: 膝!!
mmgさん、こんばんは!

ご心配頂きありがとうございます。

パートナーの膝痛は、一昨年に生藤山で泥濘に滑ってから
それ以後、整形外科とスポーツ診療に通って、膝痛対策のトレーニングのレクチャーを受けて改善し、W社のCW-Xサポーターで膝痛ともおさらばしたのかと思っていましたが、mmgさんのご推察通り、この冬、少しばかり手を抜いて、トレーニングを欠かしたら、再発してしまいました
元々踝の関節が固いため、膝にストレスがかかり易いらしく、mmgさんの仰る通り、毎日短い時間でもトレーニングを続けて鍛えることが重要なようです
かく言う私も膝痛持ちで、トレーニングを欠かすと、痛みが出ます
mmgさんと同じように、電車では座らず、登りのエレベータを使わず、帰りは一駅歩いています
登山人生を少しでも長く続けられるように
2014/4/24 23:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら