記録ID: 435021
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
二子山〜武川岳
2014年04月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
8:50芦ヶ久保駅-10:19二子山-11:03焼山11:31-12:33武川岳12:56-13:33天狗岩-14:25名郷BS
天候 | 晴れ!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
国際興業バスhttp://kokusaikogyo.ekiworld.net/dia/timechart/jikoku506502.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標もしっかりしている。 登山ポストは登山道に入るところにあり。 名郷BSに向かう途中にすてきな喫茶店、BSの近くには小さな商店あり。 |
写真
感想
3月に同じコースを歩いていましたが、その時は登山道に雪がたんまりあったので、雪が無いとどんな山?ってことで歩いてみました。
芦ヶ久保駅の先のトンネルをくぐって登山道に入ります。沢沿いの道で登っていきます。春らしく、新緑が鮮やかで
登山道の脇には小さな花がいろいろ(名前は知らない)。
尾根道はさわやかな風が吹いてきます。ところどころツツジが咲いていて、歩いている私を励ましてくれるようです。
ロープは3か所、芦ヶ久保から登ると、全部登りで使うことになります。どっちから歩く方が楽なのかしら・・・
なんて思いながら歩きました。
焼山からは武甲山がよく見えます。山頂でちょっと早めのお昼。行動食にすることが多いけど、今日はガス持参。カップうどんにお餅を入れて、なかなかおいしかった〜。
武川岳までは1時間15分、アップダウン多いとあります。お腹は満たされたけど、体が重くて、のぼりがきつかった。
途中カタクリがポツポツ咲いていました。
武川岳でティータイム、今日はドリップコーヒーにしました。
下りは天狗岩経由で名郷まで。バスは2時台は1本しかなく、かなり待つはめに。もうちょっと上でゆっくりしてくれば良かったかなあ。
車道に出て途中にかわいい喫茶店?があります。3月に来た時も気になっていたのですが、今回も気になりながら通り過ぎてしまいました。今日はとにかく暑くて、ケーキとコーヒーというより、ビールが飲みたかったんですね。(^^ゞ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する