記録ID: 435041
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
矢倉岳〜新緑と富士山を見に〜
2014年04月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 666m
- 下り
- 654m
コースタイム
地蔵堂07:30−08:49山伏平08:54−09:11矢倉岳09:48
−10:02山伏平−11:05万葉公園(昼食)11:37−12:50地蔵堂
−10:02山伏平−11:05万葉公園(昼食)11:37−12:50地蔵堂
天候 | 晴れ 気温:12〜18℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東名高速道路、大井松田ICから県道78号線を約12km |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポストは見当たりあせんでした(地蔵堂付近) ■登山道 地蔵堂ー矢倉岳 地蔵堂駐車場からはバス停、地蔵堂の前を通り万葉うどん の脇から民家の間を抜けると県道78号へ出ます。 右に少し下ったところに登山道入口があり、すぐに小川に 架かる小さな橋を渡れば、あとは一本道で、迷うことは無い でしょう。 登山道は樹林帯を歩く整備された道で、踏跡もしっかりあり、 多少急な場所はありますが、全体的には緩やかな登りが 続きます。 山伏平から先は樹木の背も低くなり、明るい 登山道となり眺望も良くなります、少々急坂はありますが、 長い距離ではありません。 山頂は結構広くて東南西の展望は素晴らしく、東には南足柄市 の市街地や遠く相模湾。南には箱根の山々、明神ヶ岳、神山、 金時山。そして西には御殿場の街と富士山。 以前は山頂に小さな木製に展望櫓が有ったようですが、現在 は残念ながらありません。 矢倉岳ー万葉公園ー地蔵堂 直登コースと比べると、緩やかな登山道です。 多少のアップダウン?(程ではないが)はありますが、こちら からの方が初心者や子連れハイクには向いているかと思います。 万葉公園には広場や東屋あり。 万葉公園から地蔵堂は県道78号線とほぼ平行して、足柄古道を 下って行きますが途中で古道も無くなり、地蔵堂までは県道 78号線を歩きます。 ■立寄り温泉は 大井松田側:健楽の湯http://town.matsuda.kanagawa.jp/10_kakuka/fukusisenta/ 御殿場側:あしがら温泉http://www.ashigaraonsen.com/ おすすめは、あしがらの湯ですかね・・・ |
写真
感想
今回は森林浴と富士山を眺めに嫁さんと二人で、南足柄市の
矢倉岳へ出かけました。
(最近は子供らも大きくなり一緒に山は登ってくれません)
色々なハイキングコースが選べる山なのですが今回、嫁さん
=温泉なので、電車バスでは着替えなどの荷物が大変と言う
事で車で行くことになり、地蔵堂からの直登となりました。
地蔵堂には30台ほど駐車が可能な大きな駐車場があり、
綺麗なトイレもありました。
下山は万葉公園へ出てから足柄古道をてくてくと地蔵堂まで
下ってくるルートを選びました。
富士山はこの時季なので少々霞がかかっていましたが、
バッチリ姿を現してくれたし、箱根の山々の眺望と新緑は
ホント心が癒されました♪
帰りは静岡側の小山町まで下りて、あしがら温泉へ行き、
汗を流して帰路へつきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する