記録ID: 4403219
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
横尾
2022年06月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 174m
- 下り
- 157m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
河童橋から梓川左岸のなだらかな道をゆっくり歩いて約3時間(11km)。明神を過ぎ徳沢を経て、比較的ゆるやかな山道を行くとその先に奥上高地・横尾があります。ここは上高地バスターミナルや賑わう河童橋付近とはひと味違い、静寂に包まれたひときわ美しい場所。めずらしい山野草や鳥たちが出迎えてくれます。
槍ヶ岳へ、涸沢・穂高岳へ、そして蝶ヶ岳から常念へ…横尾は北アルプス登山の起点。心引き締めこれから頂を目指す人、山から下りてきて達成感に浸る人、様々な登山者の思いが交差する場所でもあります。
河童橋から梓川沿いを上流へ進んでいくと、奥穂高岳から前穂高岳の険しい岩肌がくっきりと目に入り、雄大な風景が楽しめます。眼前の頂に励まされて横尾までたどり着くころ景色は一変、アルピニスト憧れの主稜線が輝いています。
横尾大橋を渡り、横尾谷を進んでいくと左手にロッククライミングのメッカ・高さ600mの屏風岩が見えてきます。休憩ポイントの本谷橋を渡れば、涸沢・穂高岳へと道は続いていきます。 横尾山荘を過ぎ、蝶ヶ岳方面へ急な上り坂を30分ほど行くと槍見台。槍ヶ岳や北鎌尾根から南岳までの眺めが最高です。
槍ヶ岳方面へほぼ平坦な道を40分ほど行けば、樹林の合間から槍の穂先が望めます。さらに行くと一ノ俣橋。常念岳を遠望する渓流の美しい場所です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する