アカヤシオ咲く稲含山


- GPS
- 01:35
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 410m
- 下り
- 426m
コースタイム
天候 | 曇り 山頂は霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥居峠近くの駐車場まで 下仁田側から車で登ったのですが、道幅は1台分程度のところが大部分 未舗装で石がごろごろの道でした。(4Wのジープ向き?) 帰りに通った秋畑側からの方の道は、未舗装の部分の距離が短く断然安心でした。 登山道は 特に危険個所はなかったと思います。 |
写真
感想
昨日の疲れがまだ残っていた朝
いくつか思い描いていたGWのプラン
そんなお疲れの時は やっぱり 短時間コースにしましょう
早朝あった地震のため 予定より早く目覚めてしまった朝 思いついたのは
群馬の稲含山
先週訪れた下仁田の道の駅で入手した 「下仁田の山」と いう冊子に載っていた山です
アクセスは 下仁田と 甘楽の秋畑があるらしい
よく下調べをしないで下仁田からと決めたのが 運のつき
下仁田から駐車場に入る道は 途中から 未舗装となり しかも 石がごろごろ
ハンドルをしっかり握らなければ いけないような道
5分に一度、不安になり いっそのこと 引き返そうかと 何度自問自答したことか
しかし、引き返そうにも Uターンする場所も見つからず ずるずると 上へ上へと
途中、自転車で登る中学生を見つけたときは なぜか 安堵
なぜか勇気がわき なんとか目的の20台くらい置ける広さの駐車場へ
数台の車があり 登山者の姿も見えます
登山口との看板があるところから登ります
ここからは、山頂までは 1kmほど
ちょっと頑張れば 山頂です
展望のいいところらしいですが、今日は残念ながら 霧で展望は期待できません
すれ違ったハイカーから お花がいっぱい咲いてたよ〜
とのこと
まだ、アカヤシオが咲いているらしい
ここは まったく期待していなかったため うれしいお知らせでした!
鎖が設置されているところをすぎ 稲含神社までつくと 山頂はもうすぐ
ピンク色の花が 目立つようになります
いい時期に来れてよかった
みんな これを狙って来たのでしょうか
あまり広くない山頂では 3から4つのグループが昼食中でした
程よい混み具合です
自転車の中学生も軽々と登ってきました
初めての稲含山だそうです 地元に住んでいるという彼は 他にも妙義山へ自転車で行って登ったことがあるそうな
リュックも持たずにペットボトルのポカリを片手に歩く若い登山者は笑顔を残して爽やかに去っていきました
帰りは 秋畑の方の稲含神社経由で帰ります
こちらの方が 大変かしら
距離が短いので ほどなく一の鳥居へ
ちょっと迷ったけど この一の鳥居をくぐってから 左へ行きとスタート地点の駐車場へ戻りました
帰りは甘楽の秋畑経由で帰ります
未舗装の箇所は 1kmぐらい あとはコンクリートの道となり 神の池園地あたりは アスファルトの道となります。道幅は広くはありませんが、下仁田からの道よりか断然いいです
次にくるときは こちらからにしよう
展望がいい山とのこと
次回訪れるときは 360°の展望を堪能したいです
いいねした人