記録ID: 4450638
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平 10年ぶりに再訪 お花きれいでたくさんでびっくり
2022年07月02日(土) [日帰り]

youpair
その他4人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:30
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 96m
- 下り
- 91m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
・八幡平山頂レストハウスP 有料のようでした |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ゆっくり気を付ければ大丈夫 |
| その他周辺情報 | ・八幡平レストハウスでランチ (持込できないです)うどん・おでん等 https://www.hachimantai.or.jp/ ・後生掛温泉旅館の黒卵 一つ食べると3年長生きするそうです ・田沢湖 日本で最も深い湖 青い色でびっくり ・宿泊は 休暇村乳頭温泉郷 二つの源泉を持つ源泉かけ流しの温泉♨️ ナトリウム炭酸水素塩泉 と単純硫黄泉 |
写真
御座石神社の神社 慶安3年(1650年)秋田藩主佐竹義隆公が田沢湖を遊覧しました。その時に社頭の岩に腰をかけて休んだことから、御座石神社の名前は来ているとされます。しかし、御座石は?近くにあったらしいです(^^;
御座石神社 境内には田沢湖の女神・辰子像があり、今では神社は美のパワースポットとして知られ多くの女性参拝者が!とのことでしたが、グループ旅行でしたので、中には入りませんでした(^^;
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
笛
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
カメラ
ストック
|
|---|---|
| 備考 | ストック持って行って良かった |
感想
以前来たのが 2012年8月 夫と一緒に100名山ゲットのため1日目岩木山、二日目八甲田山からの2座目で八幡平 3日目岩手山 4日目早池峰山 若かったなあ!
その時は小雨で視界が悪かったようです。宿泊はビジネスホテル泊で、次回は源泉掛け流しのところに泊まりたいと思っていたようです。
懐かしく思いながら、10年後に再訪。今回はお仕事関係の方達との山同好会に乗って秋田駒ケ岳目的で。
前回よりは天気に恵まれ雨に降られませんでした。それで充分です!
予想よりお花本当にたくさん見られて、源泉掛け流しのホテルにも泊まれました😊♨️ 幸せものです!!
1年間有効の湯めくり帖が残っているので、1年以内に再訪できたら良いなあと思います 無理かな(^^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する