ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4486701
全員に公開
沢登り
奥武蔵

白谷沢 沢トレーニング andy沢デビュー*オバサンの冷や水ww

2022年07月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:29
距離
0.8km
登り
76m
下り
73m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:01
休憩
0:00
合計
0:01
8:10
1
8:39
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場情報
 棒ノ嶺 白谷沢登山口 駐車場 8時頃で1台
コース状況/
危険箇所等
□沢の状況
 水量は多めですが、問題ないレベルです。
夏休み遠征前に、沢靴のチェックに来ました。(k)
きょうはちび、沢デビューだよ😆くぼやん師匠に沢靴お借りしました(a)
2022年07月16日 08:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
7/16 8:06
夏休み遠征前に、沢靴のチェックに来ました。(k)
きょうはちび、沢デビューだよ😆くぼやん師匠に沢靴お借りしました(a)
いつもの棒ノ嶺白谷沢登山口に向かいます(a)
2022年07月16日 08:10撮影 by  SH-53A, SHARP
3
7/16 8:10
いつもの棒ノ嶺白谷沢登山口に向かいます(a)
名栗湖へ流れる白谷沢。雨が降ったんですが以外と少ない感じ。(k)
2022年07月16日 08:10撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
7/16 8:10
名栗湖へ流れる白谷沢。雨が降ったんですが以外と少ない感じ。(k)
どれどれ〜橋の上から👀
実は観光釣り場も行ってみたんですけど、あっちはもっと水量多かったです💦(a)
2022年07月16日 08:11撮影 by  SH-53A, SHARP
2
7/16 8:11
どれどれ〜橋の上から👀
実は観光釣り場も行ってみたんですけど、あっちはもっと水量多かったです💦(a)
棒ノ嶺の登山口から行ってみよう。(k)
初遡行、頑張んべ〜💨(a)
2022年07月16日 08:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
7/16 8:11
棒ノ嶺の登山口から行ってみよう。(k)
初遡行、頑張んべ〜💨(a)
うひゃっ💦ここから⁈(a)
そうなんです。ロープもありますよ。(k)
2022年07月16日 08:11撮影 by  SH-53A, SHARP
2
7/16 8:11
うひゃっ💦ここから⁈(a)
そうなんです。ロープもありますよ。(k)
久しぶりの沢で楽しそうなくぼやん師匠🎶(a)
今シーズン初です。(k)
2022年07月16日 08:12撮影 by  SH-53A, SHARP
5
7/16 8:12
久しぶりの沢で楽しそうなくぼやん師匠🎶(a)
今シーズン初です。(k)
いざ、沢へ突入。(k)
「初めの一歩」を撮ってるところです😅(a)
2022年07月16日 08:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
7/16 8:13
いざ、沢へ突入。(k)
「初めの一歩」を撮ってるところです😅(a)
あ ちゃぷっとな💦(a)
どうかな。(k)
2022年07月16日 08:13撮影 by  SH-53A, SHARP
5
7/16 8:13
あ ちゃぷっとな💦(a)
どうかな。(k)
師匠どんどん行きます💨正に水を得た魚(a)
わ〜い。暑い時はじゃぶじゃぶですよ。(k)
2022年07月16日 08:15撮影 by  SH-53A, SHARP
5
7/16 8:15
師匠どんどん行きます💨正に水を得た魚(a)
わ〜い。暑い時はじゃぶじゃぶですよ。(k)
最初の堰堤を高巻き…右岸(写真左手)に取り付いたけど結構ワルワル💧実はルートは対岸だった?(a)
実はそうでした。(k)
2022年07月16日 08:19撮影 by  SH-53A, SHARP
2
7/16 8:19
最初の堰堤を高巻き…右岸(写真左手)に取り付いたけど結構ワルワル💧実はルートは対岸だった?(a)
実はそうでした。(k)
小さい花。なんだろな。(k)
2022年07月16日 08:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
7/16 8:19
小さい花。なんだろな。(k)
第二の堰堤から左岸の良い道が👀
あー、あっちだったのか😅(a)
2022年07月16日 08:23撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/16 8:23
第二の堰堤から左岸の良い道が👀
あー、あっちだったのか😅(a)
堰堤を2つ突破して、最初の滝が見えてきました。(k)
2022年07月16日 08:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
7/16 8:28
堰堤を2つ突破して、最初の滝が見えてきました。(k)
イワタバコは未だツボミすらないです。(k)
2022年07月16日 08:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
7/16 8:28
イワタバコは未だツボミすらないです。(k)
偵察中の師匠どの(a)
う〜ん、まだまだだなぁ。(k)
2022年07月16日 08:28撮影 by  SH-53A, SHARP
3
7/16 8:28
偵察中の師匠どの(a)
う〜ん、まだまだだなぁ。(k)
ここのが咲いたらまた来たい😻(a)
2022年07月16日 08:29撮影 by  SH-53A, SHARP
5
7/16 8:29
ここのが咲いたらまた来たい😻(a)
水量と天気が問題なければ第二ゴルジュまで行きたかったけど、今日はここで終了〜(a)
お試しはコレで十分。イワタバコが咲く時にまたね。(k)
2022年07月16日 08:28撮影 by  SH-53A, SHARP
10
7/16 8:28
水量と天気が問題なければ第二ゴルジュまで行きたかったけど、今日はここで終了〜(a)
お試しはコレで十分。イワタバコが咲く時にまたね。(k)
沢靴は使えそうですかね。(k)
バッチリですよ〜😻(a)
2022年07月16日 08:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
15
7/16 8:31
沢靴は使えそうですかね。(k)
バッチリですよ〜😻(a)
ここから戻ってきました。(k)
カジカ看板の所に出れるんですね🎵尾根歩きの時も、ここから下って滝だけ見に行くといいかも😽(a)
2022年07月16日 08:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
7/16 8:34
ここから戻ってきました。(k)
カジカ看板の所に出れるんですね🎵尾根歩きの時も、ここから下って滝だけ見に行くといいかも😽(a)
沢靴のお試し完了。(k)
掴みは、オッケー な 感じです🎵(a)
2022年07月16日 08:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
7/16 8:38
沢靴のお試し完了。(k)
掴みは、オッケー な 感じです🎵(a)
夏の遠征の打ち合わせは、あけぼの公園にて。(k)
10時にならないとcafeの類は開かないので💧ここまで来ちゃった🎵プイスト突入も久しぶり〜(a)
2022年07月16日 09:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
7/16 9:59
夏の遠征の打ち合わせは、あけぼの公園にて。(k)
10時にならないとcafeの類は開かないので💧ここまで来ちゃった🎵プイスト突入も久しぶり〜(a)
青葉の時も良いね〜🍃
いつもメタセコイアの紅葉とか冬のライトアップの時ばかりなので😅(a)
2022年07月16日 10:01撮影 by  SH-53A, SHARP
2
7/16 10:01
青葉の時も良いね〜🍃
いつもメタセコイアの紅葉とか冬のライトアップの時ばかりなので😅(a)
キノコの家も良い感じに草が生えてます。(k)
色とりどりのポーチュラカでメッチャ映えるぅ😽(a)
2022年07月16日 10:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
7/16 10:02
キノコの家も良い感じに草が生えてます。(k)
色とりどりのポーチュラカでメッチャ映えるぅ😽(a)
北海道遠征の作戦概ね完了。(k)
あとは糠平川が増水しないことを祈るだけ😹(a)
2022年07月16日 10:18撮影 by  SH-53A, SHARP
3
7/16 10:18
北海道遠征の作戦概ね完了。(k)
あとは糠平川が増水しないことを祈るだけ😹(a)
帰りには、美杉台の風の道でお昼。(k)
ちびは初突入です🎵(a)
2022年07月16日 11:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
7/16 11:13
帰りには、美杉台の風の道でお昼。(k)
ちびは初突入です🎵(a)
夏限定、冷製パスタ。うんま〜。(k)
にゃお〜ん😽美味しそう(a)
2022年07月16日 11:29撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
7/16 11:29
夏限定、冷製パスタ。うんま〜。(k)
にゃお〜ん😽美味しそう(a)
ちびは魔女カレー(野菜)にしました。だって魔女だもん🧹
向こうに見えるのは阿須丘陵、メインの上州道のやまなみです(a)
チキンもうまいで〜(k)
2022年07月16日 11:29撮影 by  SH-53A, SHARP
14
7/16 11:29
ちびは魔女カレー(野菜)にしました。だって魔女だもん🧹
向こうに見えるのは阿須丘陵、メインの上州道のやまなみです(a)
チキンもうまいで〜(k)
撮影機器:

感想

白谷沢で沢靴のお試しをやりました。8月の幌尻岳への渡渉に向けて、問題無く使えそうなことを確認しました。

数日前から雨が多いので、お試し場所を何処にしようかと悩んでいました。当初は釣りでよく行く奥多摩の日原を計画していたんですが、前日の多摩川の様子から断念し、名栗の白谷沢に決定しました。

白谷沢の水量は、いつもよりは多めでしたが、問題ないレベルでした。イワタバコは全くツボミもないので、最初の滝でお試しは終了。安全第一ですからねぇ。
帰り道の原市場付近でかなり強い雨となり、結果的に早々に撤退して正解でした。
8月の幌尻岳は天気が良ければいいですなぁ。

8月にkuboyanさんと幌尻岳に行くことに、なりましたヤター\(^o^)/
去年の12月、web解禁初日に頑張って幌尻山荘(平取山岳会の)をゲット💨
残念乍ら連泊ゲットは叶いませんでしたが😿往復飛行機&レンタカーの手配も済んで、後は…ちびの、額平川の渡渉が、問題だ😆安全のためにはフェルト底の沢靴が欠かせません💦
実はちび、沢経験0でして😅(kuboyanさんは沢巧者ですからノープロブレム🎵)
本番前にお試し遡行は必須科目💨ってことで、kuboyan師匠に良さげな沢を見繕って頂き、沢靴もお借りして🎵ちびの沢デビューとなりました😆

当初は日原あたりで…と思っていましたが、増水が見込まれたので、そっちは止めて🙅尾根歩きで何度も訪れている白谷沢にしました。観光釣り場周辺とどっちにしようか迷いましたが、現地の流れの様子を目視で確認して白谷沢からin💦
ここも結構増水してたので、最初の滝(尾根ルートでは通過しない滝)迄にして沢ルートを離れ、尾根に上がりました(カジカ看板のポイント)
この滝もイワタバコのポイントなのですが、まだ葉っぱしかでてませんでした😿

お試し遡行体験会の後は、遠征に向けて作戦会議。天気も心配で早めに切り上げたけどお店はどこも10時開店…で、あけぼの公園のカフェ・プイストに行きました。
🍄ハウスも内に入れるようになり、カラフルな花壇もあり映えスポットに🎵
会議終わったらもうランチタイムなので、お店を変えて😁近隣の、kuboyanさんお気に入りのギャラリーcafeに行きました。テラス席に陣取れば正面は阿須丘陵、上州道。kuboyanさんとちびがヤマレコでつながることができた、きっかけの山が広がっていました。今日も色々とお世話になりました😽仲間に感謝です。
あとは天気と、大雨降りませんように。マー君と鉢合わせも、ありませんように🤣

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人

コメント

andy さん Kuboyanさん こんにちわ
あんまり アッついので 水遊びにかと 思いましたよ。
それとも 当初から ドボン 事件発生かと( ´艸`)
実は 遠征に備えての トレーニングでしたか。
備えあれば 憂いなし トレーニング十分できたようですね。
それにしても この辺り すんごい雨だったんでは?
テレビで 入間川 えらいことになってるといってましたよ。
では これからも 夏のいい山歩きを
tsui ♨
2022/7/17 6:16
tsuiさん、おはようござんす。
暑いときは水じゃぶじゃぶが楽しいですね〜。せっかくの3連休なのに、天気悪いんで割と涼しいんです。で、今回は、夏の北海道遠征のトレーニングというか、お試しにやってきました。
飯能付近の入間川はかなり水が増えていたんで、どうかな〜と思ったんですけど、意外と白谷沢はちょっと増えただけでした。幌尻岳の事前作戦も完了して、あとは天気が良いことを祈るだけ。
毎度コメありがとさんです。
2022/7/17 6:23
tsuiさんこんばん🐶
はい、水遊びです😁 遠征に備えて沢修行…でも、増水しててアレですので、チョロで終了…チョロで良かったです、その後名栗だけ土砂降りでした🙀
せっかく沢だったのになー もっと暑くても良かったんだけどね😉水量が多くなければ第二ゴルジュまで沢ルートで行く作戦でしたが…ま、それはまた 別の機会に。
新しい滝とイワタバコポイントも判りました🎵 今はひたすら幌尻岳の天気と、おっとその前に。Σ(・ω・ノ)ノ!ちび今週は遠征でした💨そっちの天気も(きっと良くはないでしょう😓)荒れないようにとひたすら祈っております🙏 こめんと さんきゅう べり 抹茶〜🍵
2022/7/18 0:38
私も奇しくも8月に北海道に行きます!幌尻岳ではありませんがどこかでまたばったりお会いできたら声をかけてくださいね!
2022/7/17 15:53
momo-soraさんこんばんは🌙 おや。北海道ですか🎵 やはり8月に行くのは、いいですね😻
リス君小隊は8月8日 羽田11時のフライトで千歳に入ります💨
よい山行になりますように😆 好天を祈ります💖
2022/7/18 0:42
momo-soraさん、こんばんは。はじめまして(たぶん)
なんと、北海道遠征ですか。
お互い、いい天気になること願ってます。
ぜひ何処かバッタリできるといいですね。
2022/7/18 19:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら