記録ID: 4534679
全員に公開
ハイキング
道東・知床
阿寒富士・雌阿寒岳
2022年07月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,204m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:12
距離 12.3km
登り 1,218m
下り 1,223m
14:49
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
かなり明瞭で迷う箇所は全くなく、危険箇所もありません。難点と言えばややアブが多いくらいか。。 |
その他周辺情報 | 野中温泉に立ち寄りました。かなり熱めのお湯ですが、泉質は最高です。かなり野趣溢れる感じです(洗い場等はなく、また屋内風呂も硫化水素中毒防止のため解放されてるので、スズメバチやアブがどうしても入る)。 |
写真
感想
職場の同僚と釧路マラソンに出ようと言う話になり、マラソンだけで往復旅費5万超はあまりに勿体ないと思って、無理やり前日に百名山・雌阿寒岳登頂を挟みこむことに。
天候にも恵まれ最高の景色でした。雌阿寒岳河口の迫力も凄いが、それだけでない、山頂から見える北海道の森の奥深さ、広大さ。例えば浅間山は雰囲気似てますが、街がかなり見えるわけで(それはそれでよいのですが)この自然に入り込んでる感は、北海道の山ならではなのかなとも思いました。
足は残したつもりですが明日のマラソン大丈夫かな...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する