記録ID: 455089
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
みんなで金時山
2014年05月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 544m
- 下り
- 563m
コースタイム
11:39 公時神社
12:07 金時宿り石
13:23 金時山頂トイレ
13:24 金時山
15:47 矢倉沢峠
16:22 金時登山口
16:28 太郎平バス停
12:07 金時宿り石
13:23 金時山頂トイレ
13:24 金時山
15:47 矢倉沢峠
16:22 金時登山口
16:28 太郎平バス停
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 |
写真
感想
今回は久しぶりに職場の山部メンバーで金時山に行きました☆前回も金時山で、前回は天気が良く富士山と北岳が両方見えて感動的でしたが、今回は曇りで雷雨の可能性もあり富士山が見れるか微妙でした。
みんなで公時神社にお詣りしてから出発。登山道は新緑で包まれていました☆
ただ日曜とあって登山客がたくさんいて団体さんとすれ違うのに待つこともしばしば(^_^;)
コースタイムより30分ほど遅いのんびりペースで登り続けて、2時間かからないくらいで頂上につくと登山客であふれかえり、テーブルも空いてませんでした(^_^;)
山頂は到着時は曇りで富士山も微かに稜線が見えるくらいでほとんど見えませんでしたが、記念撮影やキノコ汁をみんなで食べてるうちに雪をかぶった富士山がぼんやりと頂上までとらえられるようになりました(^^♪
下山は矢倉沢峠経由で下りましたが公時神社からのコースより見晴らしが良かったです☆
登山後はみんなで近くの日帰り温泉に立ち寄り汗を流しました☆コロは軽々と登って4足歩行の強さを見せつけてました(^_^;)
また金時山行く時は天気が良いといいなぁ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人
はじめまして。
投稿の紫の花がきれいだったので、調べてみました。
ミヤマオダマキ
http://minhana.net/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%AA%E3%83%80%E3%83%9E%E3%82%AD
だと思います。
imu3eazyさんはじめまして。コメントありがとうございます!そして花の名前を教えていただきありがとうございます。ミヤマオダマキという花の名前を初めて聞きました☆次見つけたらよく観察したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する