記録ID: 460036
全員に公開
ハイキング
アジア
鵝公髻(あこんち)<中国シンセン>
2014年06月02日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 625m
- 下り
- 647m
コースタイム
バス停8:45-8:53公園入り口-9:10登山口-9:40一銭天-10:16にせ山頂10:21-10:37山頂11:00-11:12にせ山頂 11:53滝11:58-12:16登山口-12:32公園入り口-12:39バス停
天候 | 曇りのち晴れ(酷暑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
横崗大厦バス停へは横崗駅からシンセン側に約200m戻る |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 バス停から登山口までは舗装道路、登山口からにせ山頂まではほぼ階段、 その後も管理された登山道です。 ■その他 公園の入場料15元 にせ山頂で飲み物など販売、水10元高い(555ml) |
写真
感想
シンセンで3番目(正確には12番目)に高い山鵝公髻(あこんち)618mへ行ってきました。
何しろ、地図もガイドブックも無いので先人Sceneway (シーンウエイ)さんの
ブログを参考にして、やっと行けました。
http://sceneway.blog.so-net.ne.jp/
バス停あたりは露店と車でカオスの世界、ああ第二国境
(昔あったシンセン内のボーダー:パスポートチェックがあった)
の外側はやっぱり違うなと改めて感心。
なんとこの山に登るには公園を通らなければならず、15元も
払います。その為登っている人は少なくて、梧桐山みたいな
渋滞はありません。
また、にせ山頂にはちゃんとお決まりの売店まであって、飲み物を
高い値段で買うことが出来ます。(競争が無いのと客が少ないので
うーとん山の倍はします)
また、登山者の基本的なスタイルは、上半身はだかでペットボトル又は
スーパーのレジ袋を片手で持つとういう姿です。
女性はサンダルが基本、帰りに滝遊びも可能だし。
リュックを背負い、登山靴を履いた我々は完全に浮いてました。
山は短時間で登れるし、眺めも良くてお勧めです。
シンセンにお住まいの方はどうぞ。
追記
下山時に自分達の影がほとんど無いことに気が付きました。
Sceneway (シーンウエイ)さんのブログでこれをラハイナヌーンと
呼ぶことを知りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する