記録ID: 4630479
全員に公開
ハイキング
近畿
高野山 女人道(大門から熊谷寺)
2022年08月28日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 253m
- 下り
- 265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:16
距離 6.3km
登り 265m
下り 265m
久し振りのからっとした晴天、降水確率ゼロの予報に高野山でも行くかと言うのでトンちゃん誘って遅い出発。
彼女は女人道行ってないというので、大門から最初の信号を左折した所にある無料駐車場にデポして歩く。
大門は24度くらいだった。先日の32度くらいと大違い。
でも予報と違い、滴のような雨が降り、雲も多いが、良くなっても悪くなることはないだろう。
歩きやすい道、轆轤峠まで歩き、丁度お昼になったので、三人、カレーメシとカップヌードルのインスタント。
折角だから奥の院まで歩こうと、小辺路への道を分け、円通寺の分岐に降り、少し登ったらあれ?もう町への道が見えてきた。弥勒峠を見落として下りたけど、夫は分岐合ったでという。言ってくれたら良いのにと言うと、奥の院までいったら、車取りに行くのが遠いと思ったから言わなかっただって。
熊谷寺と言う所に降り、予定通りの平野清椒庵のわらび餅ソフトのお店がすぐだったのでラッキー。
三度目のわらび餅ソフトを食べ、トンちゃんは初めてだから教えてあげたかったのは言訳。
駐車場まで歩き、本日の歩きは終了。帰りに又大家農園により、家用のピオーネをゲット。ジャム用はなかったので又もう一回行こうかな?
彼女は女人道行ってないというので、大門から最初の信号を左折した所にある無料駐車場にデポして歩く。
大門は24度くらいだった。先日の32度くらいと大違い。
でも予報と違い、滴のような雨が降り、雲も多いが、良くなっても悪くなることはないだろう。
歩きやすい道、轆轤峠まで歩き、丁度お昼になったので、三人、カレーメシとカップヌードルのインスタント。
折角だから奥の院まで歩こうと、小辺路への道を分け、円通寺の分岐に降り、少し登ったらあれ?もう町への道が見えてきた。弥勒峠を見落として下りたけど、夫は分岐合ったでという。言ってくれたら良いのにと言うと、奥の院までいったら、車取りに行くのが遠いと思ったから言わなかっただって。
熊谷寺と言う所に降り、予定通りの平野清椒庵のわらび餅ソフトのお店がすぐだったのでラッキー。
三度目のわらび餅ソフトを食べ、トンちゃんは初めてだから教えてあげたかったのは言訳。
駐車場まで歩き、本日の歩きは終了。帰りに又大家農園により、家用のピオーネをゲット。ジャム用はなかったので又もう一回行こうかな?
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する