記録ID: 4641798
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
アケボノソウに会いに
2022年09月03日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 47m
- 下り
- 45m
コースタイム
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
| アクセス |
写真
感想
いつものアケボノソウに会う季節になって来ました。5年前には毘沙門沼の探勝路の脇にもいたんですが、その後は見つからず。
今回もアケボノソウには会えましたが個体数は少なくなりました。
居なくなりはしないか心配です😅
五色沼を歩いて来ましたが8時30分で駐車場に着いたのは自分だけで少ないのにはビックリです。天気がいまいちだからでしょうか😭
今回は初めて遠藤現夢の墓にも寄りました。裏磐梯を私財を投じ植林した方です。
行きは3人帰りは30人とスライド。
団体様が中学生いや高校生か?30人3組に別れてすれ違いしました。
アケボノソウ大事に見守りしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すだちゃん




アケボノソウ沢山咲いていたんですね〜
今年も会えて良かったです🥰
k-925さんから「アケボノソウが咲いていないのよ〜(T_T)」と連絡があり、4日に磐梯山を登った帰りに、裏磐梯探勝路に行ってみたら1輪だけ咲いているアケボノソウを見つけました。
磐梯山でブヨに刺されまくり、探勝路でも汗だくの身体に虫が寄ってきたので奥まで歩かずに帰ってきてしまいました😢
今年は咲き始めが遅いのだと思いましたが奥には沢山咲いていたのですね〜
小さな愛らしい姿で感動をくれるアケボノソウに感謝です。
毎年、元気に咲き続けて欲しいですね〜
遠藤現夢公は素晴らしい方だったのですね〜
私も次回お墓にお参りしたいと思います。
こんにちは??
アケボノソウはあの場所に5株くらいいました😄毎年少しずつ少なくなって来てます。
奥側のキャンプ場あたりにもいたんですが、
自分は見つけられませんでした。
大好きなアケボノソウ大事にして行きたいですね。コメント有り難うございました。
アケボノソウ綺麗ですね〜。
自然が豊富なイメージの辺りなのに数は減って来てるのですね。
茨城県、そんなに群生地はないのですが、筑波山の裏辺りは見事な群生地なんです。
同じく大事にしたいですね。
いつもお世話になってます。
アケボノソウはここにアンディさんと一緒に行ったのがきっかけで大のファンになりました😄筑波山の裏側は春から秋まで貴重な花ありますよね💮1回しか行ってないけどまた行きたい山です。
有り難うございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する