記録ID: 4693573
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡山【滋賀県大津市】坂本〜横川〜大比叡〜赤山禅院
2022年09月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,087m
- 下り
- 1,142m
天候 | くもり 風が吹いて涼しい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
トイレあり また、駅の目の前に観光案内所(トイレ併設)あり 飲食店 そば屋などありますが観光客向け(営業日、営業時間、臨休に注意) 自動販売機あり ○京都市 修学院/一乗寺 地区 コンビニ、スーパー、飲食店、ラーメン屋 なんでもあります。 特にラーメン激戦区なので好みの店を調査の上、訪問ください! |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回紹介するコースに危険箇所、迷い箇所はありませんでした。 大比叡から京都側に下る途上、倒木エリアがあるのですが、 また少し倒れてましたね。 3週間前は倒れてなかったと記憶しているのですが、その間、大風とかありました?? また、水飲対陣碑から赤山禅院に下る道は、問題なく通過できましたが、 どんどん崩れてきてますね・・・ 9/19(月)くらいに通過予定のタイフーンで、これ以上、崩れないで欲しいです・・・ |
写真
定光院(法華経発祥之霊跡とありました)
住職の方に、お堂の中で説明いただきました。
横川は修行僧が活躍したエリアとのこと。日蓮さん以外にも道元さん得度の地もあります。日蓮さんは20代にこちらで修行した。なので、ご本尊の日蓮像は若い顔をしている。
勉強になります。
住職の方に、お堂の中で説明いただきました。
横川は修行僧が活躍したエリアとのこと。日蓮さん以外にも道元さん得度の地もあります。日蓮さんは20代にこちらで修行した。なので、ご本尊の日蓮像は若い顔をしている。
勉強になります。
装備
備考 | 御首題帳を持って行きました! |
---|
感想
2週間前に横川(よかわ)まで歩くも、亀足のため大比叡を踏めず・・・
やり直すべくやってまいりました。
今日の目標は、
1)京都でラーメンが喰いたい
2)定光院で御首題を拝受したい
3)大比叡を踏みたい!
ーーー
せっかくの3連休ですが、タイフーンが襲来すると言うことで台無しです。
そんななか、3連休初日の9/17(土)は、なんとか持ちこたえると、
ウェザーニューズさんが仰るもんで、えいやと繰り出しました。
坂本から横川へ向かう、大宮川林道、なんと今日は8人くらいと会いました。
意外と歩いているんですね・・・
まぁ、皆、3連休は今日しか遊べないということで・・・
と言ったところでしょうか。
今日は風が吹いて涼しかったことと、
2回目の行程なので縄張りを知るかのような安心感で、体力を削られることも無く。
到着時刻次第でどうするか思案しておりましたが、
横川エリアに早めに着いたので、迷うこと無く、最奥の定光院を目指すことに!
横川から西塔エリア、そして大比叡と行く道は、風が強く、立ち止まると寒いくらいで。
2週間前に断念した大比叡も踏み、京都でラーメンを頂きました。
ーーー
満願です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する