記録ID: 471948
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
平山〜比麻奈山〜軍艦山(アンギラス)〜比麻良山
2014年06月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,130m
- 下り
- 1,145m
コースタイム
<登山データ>
日時:2014年6月29日
装備:日帰装備
時間:7時間47分(行動時間)
645駐車場→835分岐1737M→854平山902→912分岐1737M→936比麻奈山945→1050軍艦山(アンギラス)→1107→1157比麻奈山1213→1226比麻良山1237→1251比麻奈山→1311分岐1737M→1432駐車場
人数:単独
*GPSログ入山直後の数分間切れてます。
日時:2014年6月29日
装備:日帰装備
時間:7時間47分(行動時間)
645駐車場→835分岐1737M→854平山902→912分岐1737M→936比麻奈山945→1050軍艦山(アンギラス)→1107→1157比麻奈山1213→1226比麻良山1237→1251比麻奈山→1311分岐1737M→1432駐車場
人数:単独
*GPSログ入山直後の数分間切れてます。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
道北遠征二日目。意外と未踏だった平山、軍艦山へ。
前日夕方から登って上で寝ようかとも思ったが、どうしても温泉に入りたくなって丸瀬布温泉へ。
丸瀬布の道駅で車泊してたらまさかの寝坊。。。
平山登山口へ至急移動して6時30過ぎにスタート。
当然車もう結構きてます。
前日夕方から登って上で寝ようかとも思ったが、どうしても温泉に入りたくなって丸瀬布温泉へ。
丸瀬布の道駅で車泊してたらまさかの寝坊。。。
平山登山口へ至急移動して6時30過ぎにスタート。
当然車もう結構きてます。
が、、、このあとまさかのロスト。。。(笑)
大きな岩塔の左をまいて踏み跡がつづきます。
帰りに気づいたんですがほぼ矢印方面の左に直角に折れる踏み跡、しかもちっちゃなテープまでついていた。。。(笑)
大きな岩塔の左をまいて踏み跡がつづきます。
帰りに気づいたんですがほぼ矢印方面の左に直角に折れる踏み跡、しかもちっちゃなテープまでついていた。。。(笑)
しかしはっきり直進の踏み跡があったので直角コーナーが視界にはいらず直進直進。。。
踏み跡は岩塔を右へ回り込むように続きます。ずいぶん遠回りするな〜と思いながらもぜんしーーん!
北に向かって急な斜面をどんどんおります。オーバーハングの岩塔にかっこいいいね!くらいに思いながら〜爆
踏み跡は岩塔を右へ回り込むように続きます。ずいぶん遠回りするな〜と思いながらもぜんしーーん!
北に向かって急な斜面をどんどんおります。オーバーハングの岩塔にかっこいいいね!くらいに思いながら〜爆
また途中細い白テープで侵入ダメヨシグナル登場!ご丁寧にそこをかわすように今度は右下に落ちる踏み跡。。
あ〜こっちか〜。。しかし方角的に変だな。。。。
しかもこころなしか泥の上に人の靴跡の幻が見える。。。(笑)
あ〜こっちか〜。。しかし方角的に変だな。。。。
しかもこころなしか泥の上に人の靴跡の幻が見える。。。(笑)
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1035人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する