記録ID: 4744060
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
上松Aコースからの木曽駒ヶ岳、宝剣岳、千畳敷
2022年10月01日(土) 〜
2022年10月02日(日)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 2,116m
- 下り
- 548m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:24
距離 8.5km
登り 1,799m
下り 132m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
千畳敷→《ロープウエイ》→しらび平→《バス》→駒ヶ根バスターミナル→《高速バス》→名古屋→《JR》→大阪 |
写真
感想
上松Aコースからの木曽駒ヶ岳。
上松駅から他の登山者とタクシーを相乗り。偶然同じコースで数十年振りに玉乃窪山荘で泊まるとのこと。
上松Aコースは登山者が少ないにもかかわらず、何合目という案内板が細かく設置され、きちんと整備されていました。
八合目あたりから、樹林帯を抜け、稜線が見え、しかも久しぶりの快晴の登山で、テンションが上がりました。木曽前岳からは木曽駒ヶ岳、中岳、宝剣岳から連なる山々が見事でした。
しばらく歩くと、前岳と駒ヶ岳の鞍部に
玉乃窪山荘が見えました。玉乃窪山荘に着いて、一段落していると、太ももがつり、他の登山者から経口補水液をいただきました。ありがとうございます。
宿泊者は500円でシャワーが利用可能で、汗を流して、さっぱりしました。
夕方になり、気温が下がるとストーブの出番。夕食のあと、座卓をたたみ、各自で布団を敷くというスタイル。夜は20時に消灯でした。夜中は風が吹いており、心配でしたが、朝になると、風もおさまっていました。
山荘を6時過ぎに出発し、木曽駒ヶ岳に登り、その後、中岳、宝剣岳を登り、極楽平から千畳敷に下りました。
千畳敷カールの草紅葉も綺麗でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する