記録ID: 475277
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢ルート・奥多摩小屋でテント泊)
2014年07月03日(木) 〜
2014年07月04日(金)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 1,752m
- 下り
- 1,738m
コースタイム
<1日目>
05:30 鴨沢駐車場出発 ― 06:05 鴨沢登山口 ― 07:30 堂所 ― 08:25 七ツ石小屋下 ― 08:35 七ツ石小屋(休憩) ― 08:45 七ツ石小屋出発 ― 09:15 ブナ坂
09:50 ヘリポート ― 09:55 奥多摩小屋(テント設営・昼食)― 10:30 奥多摩小屋出発 ― 12:20 雲取山避難小屋 ― 12:25 雲取山山頂 ― 12:35 雲取山山頂出発
12:50 雲取山荘(休憩) ― 13:20 雲取山荘出発 ―14:15 奥多摩小屋(テント泊)
<2日目>
8:40 撤収完了・下山開始 ― 9:10 ブナ坂 ― 11:30 鴨沢登山口 ― 11:30 鴨沢駐車場
05:30 鴨沢駐車場出発 ― 06:05 鴨沢登山口 ― 07:30 堂所 ― 08:25 七ツ石小屋下 ― 08:35 七ツ石小屋(休憩) ― 08:45 七ツ石小屋出発 ― 09:15 ブナ坂
09:50 ヘリポート ― 09:55 奥多摩小屋(テント設営・昼食)― 10:30 奥多摩小屋出発 ― 12:20 雲取山避難小屋 ― 12:25 雲取山山頂 ― 12:35 雲取山山頂出発
12:50 雲取山荘(休憩) ― 13:20 雲取山荘出発 ―14:15 奥多摩小屋(テント泊)
<2日目>
8:40 撤収完了・下山開始 ― 9:10 ブナ坂 ― 11:30 鴨沢登山口 ― 11:30 鴨沢駐車場
天候 | 3日 曇り後雨 4日 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし 鴨沢登山口からブナ坂までの登山道は雨でぬかるみ、滑りやすい箇所がありました。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1 BD スポット
1/25,000地形図 1
ガイド地図 1
コンパス 1
筆記具 1
ライター 1
保険証 1
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
手袋
シュラフ モンベル#3
ザックカバー ケシュア
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
|
---|---|
共同装備 |
テント 1 Nemo OBI2P
コンロ 1 MSR WLI(旧)
コッヘル(鍋) Snowpeak
ラジオ 1
カメラ 1 OLYMPUS PEN E-P2
|
感想
初めての雲取山で、初めてのソロテント泊を経験してきました。
せっかく平日に休暇を取ったので、雨に降られるのは覚悟の上でのテント泊決行です。
装備重量は18kg強。水場の多いルートではありますが、トレーニングを兼ねて多めに水を背負いました。
この日は午後から雨予報が出ていたので、雲取山登頂を当初の予定より早めたところ、奥多摩小屋のテント場に戻るまで雨に濡れることはありませんでした。
夕方から翌朝まで強い雨が降ったため、二日目は二度寝をして小雨になるまでテントの中で過ごしました。
あいにくの天候により石尾根からの眺望が望めませんでしたので、近いうちに再チャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1557人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する