ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4840596
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

【2022年秋の山旅】 下ノ廊下2泊3日テント泊

2022年10月25日(火) 〜 2022年10月27日(木)
 - 拍手
はぴこ その他1人
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
15:04
距離
28.7km
登り
4,062m
下り
4,940m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:25
休憩
0:38
合計
9:03
距離 18.1km 登り 2,779m 下り 3,408m
4:28
27
4:55
4:56
54
5:50
5:51
87
7:18
52
8:10
8:13
43
8:56
9:10
56
10:06
10:20
56
11:16
54
12:10
12:12
17
12:29
4
12:33
4
12:37
12:38
28
13:06
13:07
23
13:30
13:31
0
13:31
宿泊地
2日目
山行
5:56
休憩
0:19
合計
6:15
距離 10.6km 登り 1,282m 下り 1,532m
5:48
103
宿泊地
7:31
7:39
8
7:47
7:48
30
8:18
8:19
47
9:06
9:07
64
10:11
51
11:02
11:08
53
12:01
12:03
0
12:03
ゴール地点
天候 25日→曇り
26日→晴れ
27日→晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◯車2台作戦で行きました
・宇奈月駐車場に師匠の車を置き
・マイカーで扇沢駐車場へ
扇沢から。前日に山には雪が降りました☃️
2022年10月25日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 13:28
扇沢から。前日に山には雪が降りました☃️
黒部ダムから下ノ廊下方面。
明日は安全第一で🫡
2022年10月25日 14:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 14:23
黒部ダムから下ノ廊下方面。
明日は安全第一で🫡
翌日はあの橋を渡って対岸へ行きます。
2022年10月25日 14:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 14:23
翌日はあの橋を渡って対岸へ行きます。
本日はロッジくろよんでテント泊です。
2022年10月25日 16:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 16:56
本日はロッジくろよんでテント泊です。
おはようございます☀️
ど緊張の1日目でございます。
2022年10月26日 03:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 3:55
おはようございます☀️
ど緊張の1日目でございます。
誰もいないトンネル内を進みます。
2022年10月26日 04:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 4:00
誰もいないトンネル内を進みます。
こちらでトイレを済ませます。
2022年10月26日 04:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 4:03
こちらでトイレを済ませます。
橋を渡ります💪
霜でキラキラしてきれいなのですが…滑りたくない!
2022年10月26日 04:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 4:52
橋を渡ります💪
霜でキラキラしてきれいなのですが…滑りたくない!
だんだんと明るくなってきました。
まだ川が近いです。
2022年10月26日 05:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 5:48
だんだんと明るくなってきました。
まだ川が近いです。
紅葉がちょうどいい感じでした🍁
2022年10月26日 06:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 6:40
紅葉がちょうどいい感じでした🍁
おっとー!下ノ廊下っぽくなってきましたね👀
2022年10月26日 07:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 7:10
おっとー!下ノ廊下っぽくなってきましたね👀
左手で必ずワイヤーを持ち、一歩一歩慎重に足を置きます。
2022年10月26日 07:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 7:12
左手で必ずワイヤーを持ち、一歩一歩慎重に足を置きます。
振り返る時はザックを岩に引っ掛けないように(身体の正面が岩側にくるように)慎重に振り返ります。
2022年10月26日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 7:25
振り返る時はザックを岩に引っ掛けないように(身体の正面が岩側にくるように)慎重に振り返ります。
雪渓が残っています。
2022年10月26日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 7:39
雪渓が残っています。
この中をくぐります。
崩れないで下さい🙏
2022年10月26日 07:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 7:40
この中をくぐります。
崩れないで下さい🙏
毎年毎年整備して下さる方々のおかげで歩けています🙏
2022年10月26日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 7:51
毎年毎年整備して下さる方々のおかげで歩けています🙏
まだ高さはありませんが、常に際どい道です。
2022年10月26日 07:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 7:53
まだ高さはありませんが、常に際どい道です。
なんか、ありがと〜〜!という感じの足置き場☺️
2022年10月26日 08:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:12
なんか、ありがと〜〜!という感じの足置き場☺️
黒部別山沢。
2022年10月26日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:15
黒部別山沢。
まだ川も細くて、距離も近いですね。
2022年10月26日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:39
まだ川も細くて、距離も近いですね。
際どい…
2022年10月26日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:44
際どい…
頭上注意です⚠️
2022年10月26日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:46
頭上注意です⚠️
白竜峡。
2022年10月26日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:51
白竜峡。
日が当たって来ました!
あったかい〜〜☀️
2022年10月26日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:20
日が当たって来ました!
あったかい〜〜☀️
滝があります⚠️
2022年10月26日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:55
滝があります⚠️
作業の為のヘリコプター。
2022年10月26日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:56
作業の為のヘリコプター。
つり橋が見えて来ました!
2022年10月26日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:06
つり橋が見えて来ました!
ここが有名な十字峡✨
2022年10月26日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:12
ここが有名な十字峡✨
なかなかスリルのある橋で、怖くて写真は撮れませんでした😅
2022年10月26日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:17
なかなかスリルのある橋で、怖くて写真は撮れませんでした😅
つり橋は1人ずつ渡りましょう⚠️
2022年10月26日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:19
つり橋は1人ずつ渡りましょう⚠️
だいぶ高さが出てきたかな?
2022年10月26日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:26
だいぶ高さが出てきたかな?
半月峡。
2022年10月26日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 11:15
半月峡。
S字峡。
2022年10月26日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 11:17
S字峡。
S字峡、このこと?
2022年10月26日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 11:18
S字峡、このこと?
あれは😳
2022年10月26日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 11:26
あれは😳
関電のケーブルが通っています。
2022年10月26日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 11:52
関電のケーブルが通っています。
つり橋登場!
対岸へ渡ります。
2022年10月26日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:08
つり橋登場!
対岸へ渡ります。
なっっっっが‼︎
2022年10月26日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:08
なっっっっが‼︎
ここからは緊張感から解き放たれる✨
2022年10月26日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:15
ここからは緊張感から解き放たれる✨
仙人谷ダムです。
2022年10月26日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:25
仙人谷ダムです。
ダムを渡ります。
分かりやすい地図です🙏
2022年10月26日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:27
ダムを渡ります。
分かりやすい地図です🙏
のっぺりとしたダムですね。
2022年10月26日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:28
のっぺりとしたダムですね。
はぁ〜ここまで長かった〜!
緊張した〜!と、思っています。
2022年10月26日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:29
はぁ〜ここまで長かった〜!
緊張した〜!と、思っています。
阿曽原方面!
2022年10月26日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:31
阿曽原方面!
一旦、管理棟の中へお邪魔いたします🫡
2022年10月26日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:31
一旦、管理棟の中へお邪魔いたします🫡
登山者のための案内図、ありがとうございます🙏
2022年10月26日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:31
登山者のための案内図、ありがとうございます🙏
さぁ〜!いよいよ高熱隧道へ入ります!
2022年10月26日 12:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:32
さぁ〜!いよいよ高熱隧道へ入ります!
ドキドキします!
2022年10月26日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:33
ドキドキします!
電車に注意⚠️
2022年10月26日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:34
電車に注意⚠️
おぉ〜!きたきた!モワッとします‼︎
2022年10月26日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:34
おぉ〜!きたきた!モワッとします‼︎
ここがあの高熱隧道…
単行本を読んできたので、とても感慨深いです。
2022年10月26日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:35
ここがあの高熱隧道…
単行本を読んできたので、とても感慨深いです。
では、トンネルを出ます。
2022年10月26日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:35
では、トンネルを出ます。
阿曽原温泉までは登山道です💪
2022年10月26日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:45
阿曽原温泉までは登山道です💪
再びトンネルへ。
2022年10月26日 13:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 13:07
再びトンネルへ。
権現峠。
2022年10月26日 13:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 13:07
権現峠。
ひと下りで…
2022年10月26日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 13:20
ひと下りで…
阿曽原温泉小屋です🛖
2022年10月26日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 13:31
阿曽原温泉小屋です🛖
雪が溶けると毎年建て直している、有難い小屋です🙏
2022年10月26日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 13:32
雪が溶けると毎年建て直している、有難い小屋です🙏
早めに着いたので、まだテント場は空いていました。
2022年10月26日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 13:33
早めに着いたので、まだテント場は空いていました。
15時からの女子の部で、温泉へ♨️
気持ちが良くて40分くらい浸かってしまった☺️
2022年10月26日 15:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/26 15:02
15時からの女子の部で、温泉へ♨️
気持ちが良くて40分くらい浸かってしまった☺️
1時間毎に男女交代制です。
女性は時間より少し前になるとズカズカと入って行くのに対して、男性はずっと先の所で列を作って待っていて下さっていました🙏
女性も男性に対して配慮すべき所がある…と反省しました。
2022年10月26日 15:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 15:03
1時間毎に男女交代制です。
女性は時間より少し前になるとズカズカと入って行くのに対して、男性はずっと先の所で列を作って待っていて下さっていました🙏
女性も男性に対して配慮すべき所がある…と反省しました。
16時時点のテント場。
まだ張れますね👍🏻
2022年10月26日 16:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 16:07
16時時点のテント場。
まだ張れますね👍🏻
3日目。
本日は欅平まで水平歩道を歩きます💪
2022年10月27日 05:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 5:51
3日目。
本日は欅平まで水平歩道を歩きます💪
阿曽原温泉小屋とテント場。
ありがとうございました😊
2022年10月27日 05:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 5:54
阿曽原温泉小屋とテント場。
ありがとうございました😊
めっちゃ登りました💪
2022年10月27日 06:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 6:42
めっちゃ登りました💪
ここから水平歩道の始まりです。
2022年10月27日 06:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 6:54
ここから水平歩道の始まりです。
道幅は下ノ廊下よりは広いですが高さが出てきます。
2022年10月27日 07:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 7:08
道幅は下ノ廊下よりは広いですが高さが出てきます。
谷の向こうに続く水平歩道。
2022年10月27日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 7:19
谷の向こうに続く水平歩道。
ずっと続く水平歩道。
2022年10月27日 07:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 7:30
ずっと続く水平歩道。
折尾ノ大滝
2022年10月27日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 7:36
折尾ノ大滝
トンネルの中を進みます。
2022年10月27日 07:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 7:48
トンネルの中を進みます。
振り返ってみる👀
2022年10月27日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 7:49
振り返ってみる👀
頭上注意⚠️足元注意⚠️が続きます。
2022年10月27日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 8:38
頭上注意⚠️足元注意⚠️が続きます。
あそこも際どいですなぁ…
2022年10月27日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 8:39
あそこも際どいですなぁ…
大太鼓
2022年10月27日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 8:42
大太鼓
大太鼓から見た奥鐘山⛰️
黒部三大岸壁らしいです。
2022年10月27日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 8:43
大太鼓から見た奥鐘山⛰️
黒部三大岸壁らしいです。
足元……絶対落ちたくない。
2022年10月27日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 8:44
足元……絶対落ちたくない。
圧巻の谷ですね✨(足元怖いけども)
2022年10月27日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 8:51
圧巻の谷ですね✨(足元怖いけども)
志合谷とトンネル。
2022年10月27日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 8:58
志合谷とトンネル。
真っ暗です。ヘッデン装着!
2022年10月27日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 8:59
真っ暗です。ヘッデン装着!
あそこが出口です。長いトンネルです。
2022年10月27日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 8:59
あそこが出口です。長いトンネルです。
足元は水ジャブジャブですので、靴の浸水にも注意しながら歩きます。
2022年10月27日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 9:01
足元は水ジャブジャブですので、靴の浸水にも注意しながら歩きます。
出て来ました!見事な水平歩道✨
2022年10月27日 09:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 9:12
出て来ました!見事な水平歩道✨
岩…削ったのかな🤔
2022年10月27日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 9:16
岩…削ったのかな🤔
再びトンネル。
2022年10月27日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 9:22
再びトンネル。
先が見えるトンネル安心😁
2022年10月27日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 9:23
先が見えるトンネル安心😁
切り立ってますねぇ!😳
2022年10月27日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 10:12
切り立ってますねぇ!😳
再びトンネルPart 2
2022年10月27日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 10:17
再びトンネルPart 2
身体を細くして入ります🤣
2022年10月27日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 10:17
身体を細くして入ります🤣
蜆谷
2022年10月27日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 10:18
蜆谷
向こう側の山は…後立山連峰
2022年10月27日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 10:20
向こう側の山は…後立山連峰
向こう側の山は…後立山連峰Part 2
2022年10月27日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 10:33
向こう側の山は…後立山連峰Part 2
この日、右の前太ももが絶不調で、水平歩きは大丈夫だけども、下りで激痛という修行歩きをしていました😅
2022年10月27日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 10:51
この日、右の前太ももが絶不調で、水平歩きは大丈夫だけども、下りで激痛という修行歩きをしていました😅
紅葉で癒されて…
2022年10月27日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 10:56
紅葉で癒されて…
この先…落ちてないよね⁇
2022年10月27日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 10:59
この先…落ちてないよね⁇
安心して下さい、続いています☺️
2022年10月27日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 10:59
安心して下さい、続いています☺️
欅平上部
と、いうことは…激下りです💪
2022年10月27日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 11:05
欅平上部
と、いうことは…激下りです💪
後立山連峰⛰️
2022年10月27日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 11:05
後立山連峰⛰️
あと700m!
2022年10月27日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 11:24
あと700m!
欅平までは観光客も来れますからね。
2022年10月27日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 11:24
欅平までは観光客も来れますからね。
太もも激痛修行中の為、カメさん下りしか出来ません…
2022年10月27日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 11:26
太もも激痛修行中の為、カメさん下りしか出来ません…
欅平駅が見えて来ました!
最後まで一歩一歩進みます!
2022年10月27日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 11:54
欅平駅が見えて来ました!
最後まで一歩一歩進みます!
無事欅平駅に到着しました!
ここまで来ると、ほぼ観光客です。
2022年10月27日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 12:00
無事欅平駅に到着しました!
ここまで来ると、ほぼ観光客です。
トロッコ列車に乗ります✨
2022年10月27日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 12:23
トロッコ列車に乗ります✨
風ビュービュー席で🤣
2022年10月27日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 12:23
風ビュービュー席で🤣
文明の力は早いなぁ〜
2022年10月27日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 12:24
文明の力は早いなぁ〜
黒薙温泉♨️
宇奈月温泉の源泉♨️距離ありますね。
2022年10月27日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 13:20
黒薙温泉♨️
宇奈月温泉の源泉♨️距離ありますね。
トロッコ列車ありがとう!
2022年10月27日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 13:51
トロッコ列車ありがとう!
宇奈月駅に到着しました!
2022年10月27日 13:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 13:52
宇奈月駅に到着しました!
お疲れみかん🍊
2022年10月27日 14:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 14:03
お疲れみかん🍊

感想

【2022年秋の山旅】 下ノ廊下テント泊

※谷が深すぎてGPSを受信出来ないのか…ヤマレコ先生に何度も怒られます🤣※

2022年は残雪が多かったようで、なかなか開通しませんでしたが、ようやく!日程、天気、体調のコンディション抜群の状態で歩く事ができました。

危険箇所のない場所もありますが、ほぼほぼ集中力の切れないルート。左手は常にワイヤーを掴み、足元を一歩一歩確認しながら歩く。この緊張感が命の重みを感じる瞬間でもあります。

景色はどこを撮っても最高でした!
1番怖かったのは、写真には残していませんでしたが…崩落したルートを巻く為に付けられた丸太ハシゴの登り下り…

「落ちたら終わり」

この言葉がずっと頭の中をグルグルしていました😅(多分、この登り下りで太ももを痛めたのだと思います)

コンディションは最高に良かったので、最後の太ももの痛みだけが悔やまれる所ではありますが、無事に歩き切る事が出来たという事が最大の喜びだと思います。

そして何より、毎年この道を整備して下さっている方々に感謝の気持ちと、昔この道を切り拓いた方々に尊敬の念を抱いております。
“高熱隧道”
一瞬だけその熱を感じることができました。
沢山の人の努力と犠牲の元に、今こうして歩く事が出来ている…その経験がとても貴重なモノだと強く感じています。
本当にありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら