記録ID: 4846001
全員に公開
ハイキング
剱・立山
黒部峡谷、水平歩道〜下の廊下
2022年10月28日(金) 〜
2022年10月29日(土)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:28
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 4,064m
- 下り
- 3,167m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 5:08
距離 10.6km
登り 1,423m
下り 1,103m
2日目
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:13
距離 17.2km
登り 2,658m
下り 2,071m
天候 | 一日目晴れ 二日目曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
少し前から気になっていた黒部峡谷を歩きました。
今回、上り方向に歩きましたが自分の印象で3:7くらいで下る人が多い気がします。
阿曽原温泉小屋がHPによると満室で、テントを担がないといけないと諦めかけましたが追加募集でなんとか小屋泊でき、荷物軽く歩けました。
道は細いのですれ違いは譲り合いが必須です。
もし次の機会があれば平日のみで歩きたいです。
小屋で朝食を食べてから出ようと思っていましたが主人から明日はすれ違いがすごいから早立ちするようアドバイスを受け、早立ちしました。
結果、すれ違い困難なところでは少なめに、昼食を食べた広くなったところで一気にすれ違いの人が通過して行きました。アドバイス通り早く出てよかったと改めて思いました。
その後もたくさんの人とすれ違いましたが白竜峡みたいな困難なところは少なく、改めてよかったと思いながら歩きました。
今回、紅葉も綺麗で気持ち良かったですが、小屋の乾燥室に干していた長袖と半袖のTシャツ各1着、翌朝なくなっていました。隣は女性物が干してあったので、ワザととちゃうかな?と思わずにいられませんでした。一緒に干していたその他の物は残っていたので余計にそう思いました。
また機会があれば歩きたい山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する