記録ID: 485996
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山
2014年07月28日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 990m
- 下り
- 970m
天候 | 雨なし時々晴れ間あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂近く直急登で疲れる 青年小屋まで岩場印に沿って慎重に |
写真
感想
男4人で編笠山を歩いてきました
山頂の眺望を期待して 苦しい山歩きを花に癒され
岩場を慎重に歩き 山頂手前の青年小屋の看板に
励まされ 到着時は眺望なく 残念でしたが
連れが到着時に 一瞬権現岳が 写真は無理だったが
岩の間より可愛いおこじょも見られ
嬉しい気分になり 一缶のビールで乾杯
記念撮影をして 青年小屋を経て 観音平駐車場に戻る。
下山時テント泊の人と挨拶を その頃に天候回復
いつものパターンで 中央高速より 八ヶ岳の全貌が見えました。
ヤマレコの書き込みを参考に 思ったより きつかった。
次週は ハイキングクラブで鹿島槍を
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
天気が残念でした。行きに見たときも帰りにも、山頂がはっきり見えていたのに!
オコジョでしたか、弁当を食べようと腰を下ろしたら目の前に来たのですが、カメラを出そうとしているうちに戻ってしまいました。
仕事以外では、ぼくは1人で歩くことがほとんどですが、この場で実際にお会いした方に再開できるとは嬉しいです。
平日 男4人で 脚力の違いが出て 山頂には別々登頂
花を眺め 岩場の山頂にはヘロヘロでした。赤岳 権現 見えなかったが
岩のあいだよりオコジョ またホシガラスも見れ 登山者との会話
楽しい時間を過ごせました。ヤマレコのおかげと感謝します
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する