記録ID: 492086
全員に公開
ハイキング
アジア
飛鵝山 <香港>
2014年08月10日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 819m
- 下り
- 812m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:15
距離 8.5km
登り 618m
下り 630m
8:05
40分
彩虹
8:45
100分
扎山道
10:25
10:50
65分
飛鵝山
11:55
12:10
40分
大老坳
12:50
30分
沙田坳
13:20
黄大仙
| 天候 | 曇りのち晴れ 最低気温28度、最高気温32度 酷熱天氣警告 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:MTR黄大仙 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
標識ありません。 背丈を超える藪があります。 登るときに手袋があったほうが良い。(私は指を切った) |
写真
感想
今日は一度登りたかった、クーロンピークへ。駅からすぐ登り始められる
のはいいのですが、とても急な登りでへろへろになりました。
途中で指をぐさり(大げさ)と切ってしまったり、思い切り
転んでしまったりと、体力の無さが原因で危ない目に合いました。
登山ルートは厳しいですが、その分とても眺めが良く楽しめました。
もう少しルートが整備されるともっと歩く人が増えると思います。
メモ
水2L消費
ハイキングクラブで飛鵝山へ。
海抜0mレベルから標高600mまで一気に登る山。
登山口が分かり難いがMTR彩虹の駅から直接歩き出せるので便利な山でもある。しかし今日は大老坳の舗装道路に出るまで誰とも合わなかった。藪が多く、急登なので人気が無いのだろう。しかしあの辺りでは最も高い山なので見晴らしがとっても良い。頂上からは中国本土まではっきり見ることが出来た。
またいろいろな花が咲いていた。こんなにいろいろな花が咲いているのは香港では珍しいかもしれない。
急登はあり、藪もあるものの、道はしっかりついており、特に危険な場所は無いので、地図が読めて山慣れている人はお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kurikuri8
kenkenhk




標識の整った香港で地図読みというのもなかなか機会がないですね。私は2日連続は無理なので、皆さんが登っている時間に山の下のサッカー場でサッカーやってました。若いチームに走らされて山よりきつかったかもしれません。
ご無沙汰しています。
是非今度登ってみて下さい。Kennoguさんなら、大老凹から沙田凹方面ではなく、そのままマクリホーストレイルを逆走して水牛山、黄牛山とつないでも良いと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する