八甲田山へ遠征!


- GPS
- 05:12
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 633m
- 下り
- 706m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
激パウダーBC組に便乗で、登山組として参加してきました。
今回も色々が初めてで、毎度良い勉強をさせて頂きました!
金曜出発組が、青森空港上空にて強風の為に引き返すなんてトラブルが😖
土曜出発の私たちも、危うく同じ運命になるトコでした…
強風に揺さぶられながら何とか着陸して、レンタカーで八甲田ロープウェイへ!
が、やはりロープウェイは動いておらず、3年ぶり?にゲレンデで遊ぶことに😂
久しぶりすぎてポンコツ😫見兼ねたボードマスターが指導してくれました♪
その日は混浴の千人風呂で有名な酸ヶ湯温泉でお泊りです♨️
翌日は快晴!しかし午後から崩れるため、ロープウェイ始発より早く出発って事でルート変更して出発✊
早くから出発準備したのに、準備が中途半端😥
初めてのスノーシュー装着にも手間取り💦
ヤマップも起動出来ておらず😫
仲間の軌跡もらいました…
歩行にも一苦労…ワカンとは違いスキーの感覚で歩いた方が良いみたい。
去年より締った雪らしいけど、慣れてない私はスノーシューだから何とか歩けれた感じです💦
ずっと続く白い絨毯に青い空✨
どんどんボリューミーになるモンスター達⛄️
しかーし!次第に…
足元は全てがバリバリのエビのしっぽ状況❄️
空はガスガスの視界悪し🌫
そして初めて体感するレベルの爆風🌪
息が上がるのとは違う緊張感のドキドキの中、足元に残るリーダーの足跡をたどりながら歩く。
リーダーはGPSを頼りに頂上を目指す。
これぞ登山なんだ!と身の引き締まる思いで登頂!!
下山の為にスノーシューからアイゼンへ。
履き替えはスムーズだったんだけど、なんせスノーシューの取り扱いが全然ダメ!ザックに取り付けれなくて長い時間格闘💧
皆を巻き添えにしている自分にイライラしてしまい、そのせいで余計待たせてしまい本当に反省😞
訓練!って下山をアイゼンのツボ足で頑張ったけど、ズボズボで体力消耗して遅い💧足を引っ張る羽目に…これまた反省😞
さっさとスノーシューに履き替えれば良かった。
それでも晴れている間に宿まで戻れて、お風呂でゆっくり出来ました!
翌日の岩木山の為に嶽温泉の小島旅館に移動です🚙
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する