ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 492989
全員に公開
ハイキング
四国

ビビリました?石鎚山(弥山〜天狗岳)

2014年08月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
take333 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
8.1km
登り
1,031m
下り
919m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:57
合計
4:42
8:55
22
9:17
9:19
5
9:24
9:24
9
9:33
9:33
18
9:51
9:52
32
10:24
10:24
24
10:48
11:05
15
11:20
11:29
5
11:34
11:48
4
11:52
11:56
31
12:27
12:29
13
12:42
12:43
16
12:59
13:02
14
13:16
13:16
11
13:27
13:27
6
13:33
13:37
0
13:37
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
前日入りでこんぴらさん詣で
2014年08月11日 12:44撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
2
8/11 12:44
前日入りでこんぴらさん詣で
ムチャクチャ暑かったですが、
2014年08月11日 13:24撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/11 13:24
ムチャクチャ暑かったですが、
明日の無事をお願いしました。足の疲れが出なければいいが、、、
2014年08月11日 13:38撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
2
8/11 13:38
明日の無事をお願いしました。足の疲れが出なければいいが、、、
いよいよ当日、前夜祭のお酒も残らず大丈夫^^
2014年08月12日 07:22撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 7:22
いよいよ当日、前夜祭のお酒も残らず大丈夫^^
ロープウエイ乗り場まではバスを使います
2014年08月12日 07:22撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 7:22
ロープウエイ乗り場まではバスを使います
あのバスで行きます
2014年08月12日 07:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
8/12 7:44
あのバスで行きます
結構、満席です。
2014年08月12日 07:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
8/12 7:47
結構、満席です。
1時間近くバスに揺られ、どんどん山奥に入ります。
2014年08月12日 08:18撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
1
8/12 8:18
1時間近くバスに揺られ、どんどん山奥に入ります。
ロープウエイ乗り場に着きました。
2014年08月12日 08:30撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
3
8/12 8:30
ロープウエイ乗り場に着きました。
ここから、標高差800m、ズルします・・・
2014年08月12日 08:36撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
2
8/12 8:36
ここから、標高差800m、ズルします・・・
1300mまで上がってきました。気温も18度、涼しい!
2014年08月12日 08:44撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 8:44
1300mまで上がってきました。気温も18度、涼しい!
では頑張っていきましょう!
2014年08月12日 08:46撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
7
8/12 8:46
では頑張っていきましょう!
成就社までは林道を歩きます
2014年08月12日 08:53撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 8:53
成就社までは林道を歩きます
成就社着。前の二人はスロバキア人の親子。最初、あまりに軽装備だったので、甘く見てましたが、この親子、スゴイパワーでした、、、
2014年08月12日 09:03撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
1
8/12 9:03
成就社着。前の二人はスロバキア人の親子。最初、あまりに軽装備だったので、甘く見てましたが、この親子、スゴイパワーでした、、、
安全祈願
2014年08月12日 09:06撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
1
8/12 9:06
安全祈願
この門をくぐれば、いよいよ本格スタートです。
2014年08月12日 09:12撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
1
8/12 9:12
この門をくぐれば、いよいよ本格スタートです。
が、いきなり下り。下る下る
2014年08月12日 09:26撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 9:26
が、いきなり下り。下る下る
それもそのはず、100m下るんですね。
2014年08月12日 09:27撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 9:27
それもそのはず、100m下るんですね。
1km下って、2.5km登ります。
2014年08月12日 09:32撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 9:32
1km下って、2.5km登ります。
で、いよいよ登りですが、
2014年08月12日 09:30撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
1
8/12 9:30
で、いよいよ登りですが、
登る登る・・・
2014年08月12日 09:40撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 9:40
登る登る・・・
予定通り?試しの鎖はパス。ここまでの登りで結構バテテます。
スロバキア親子も少しチャレンジして降りてきました。
2014年08月12日 09:55撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
3
8/12 9:55
予定通り?試しの鎖はパス。ここまでの登りで結構バテテます。
スロバキア親子も少しチャレンジして降りてきました。
試しの鎖は、登ったあと、あの上からまた降りてこないといけないので、相当体力使います。ここは体力温存。
2014年08月12日 10:02撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
1
8/12 10:02
試しの鎖は、登ったあと、あの上からまた降りてこないといけないので、相当体力使います。ここは体力温存。
一ノ鎖を目指して登ります。
2014年08月12日 10:11撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 10:11
一ノ鎖を目指して登ります。
標高高くなればなるほどガスってきました。
2014年08月12日 10:18撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
2
8/12 10:18
標高高くなればなるほどガスってきました。
上の方は殆ど見えません。。。
2014年08月12日 10:23撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 10:23
上の方は殆ど見えません。。。
一ノ鎖に到着。それにしてもこの親子パワフル。一度も抜くことは無かったです、、、
2014年08月12日 10:28撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
1
8/12 10:28
一ノ鎖に到着。それにしてもこの親子パワフル。一度も抜くことは無かったです、、、
一ノ鎖は、30mぐらいです。まぁまぁ楽勝?で登りました。
2014年08月12日 10:30撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
3
8/12 10:30
一ノ鎖は、30mぐらいです。まぁまぁ楽勝?で登りました。
二ノ鎖との間で工事してました。
2014年08月12日 10:41撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
2
8/12 10:41
二ノ鎖との間で工事してました。
次に 二ノ鎖です。この時は 一ノ鎖より長い(65m)だけだと甘く見てましたが、、、
2014年08月12日 10:43撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
1
8/12 10:43
次に 二ノ鎖です。この時は 一ノ鎖より長い(65m)だけだと甘く見てましたが、、、
とにかく急・・・
2014年08月12日 10:44撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
3
8/12 10:44
とにかく急・・・
むちゃ怖い、、、
2014年08月12日 10:46撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
1
8/12 10:46
むちゃ怖い、、、
足場確保も大変、、、
2014年08月12日 10:50撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
3
8/12 10:50
足場確保も大変、、、
上からこわごわ写真
2014年08月12日 10:50撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
1
8/12 10:50
上からこわごわ写真
多分、20分ぐらいを要しました。
ちなみに鎖は回避し巻いて登れます。
2014年08月12日 11:01撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
1
8/12 11:01
多分、20分ぐらいを要しました。
ちなみに鎖は回避し巻いて登れます。
頂上近くなると、こんな足場が多くあり、足の下は何もありません、、、
2014年08月12日 11:06撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
2
8/12 11:06
頂上近くなると、こんな足場が多くあり、足の下は何もありません、、、
後で気づいたのですが、一番長い 三ノ鎖は工事中だったみたい。いずれにしても、 二ノ鎖を終えたときに、 三ノ鎖はパスするつもりでしたが、、、
2014年08月12日 11:07撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 11:07
後で気づいたのですが、一番長い 三ノ鎖は工事中だったみたい。いずれにしても、 二ノ鎖を終えたときに、 三ノ鎖はパスするつもりでしたが、、、
一気に視界が広がりました。残念ながらガスで視界はこんな感じ。
2014年08月12日 11:10撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 11:10
一気に視界が広がりました。残念ながらガスで視界はこんな感じ。
石鎚山弥山山頂が見えてきました。
2014年08月12日 11:11撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 11:11
石鎚山弥山山頂が見えてきました。
達成感!
2014年08月12日 11:12撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
7
8/12 11:12
達成感!
ですが、この先に本当の山頂、天狗岳があります。
2014年08月12日 11:12撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
3
8/12 11:12
ですが、この先に本当の山頂、天狗岳があります。
天狗岳をバックに写真を撮りたいのですが、
2014年08月12日 11:13撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
1
8/12 11:13
天狗岳をバックに写真を撮りたいのですが、
ガスったり晴れたりでタイミング合わず、、、
2014年08月12日 11:14撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 11:14
ガスったり晴れたりでタイミング合わず、、、
最初は、あそこに見えているのが天狗岳だと思っていたのですが、まだもうちょい先です。
2014年08月12日 11:17撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 11:17
最初は、あそこに見えているのが天狗岳だと思っていたのですが、まだもうちょい先です。
相当足が疲れてましたが、ここは天狗岳にアタックです。
2014年08月12日 11:18撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
2
8/12 11:18
相当足が疲れてましたが、ここは天狗岳にアタックです。
あいかわらずガスとれず、、、
2014年08月12日 11:23撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
1
8/12 11:23
あいかわらずガスとれず、、、
振り返ると弥山も、もう見えません。
2014年08月12日 11:24撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 11:24
振り返ると弥山も、もう見えません。
天狗岳手前でポーズ
2014年08月12日 11:25撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
3
8/12 11:25
天狗岳手前でポーズ
ガスっていて少しラッキー?だったのは、全く下が見えないとこ。この写真は、恐る恐る手だけ出して崖の下を撮ったものです。
2014年08月12日 11:30撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
1
8/12 11:30
ガスっていて少しラッキー?だったのは、全く下が見えないとこ。この写真は、恐る恐る手だけ出して崖の下を撮ったものです。
もうすぐ天狗岳山頂。先客が一組いらっしゃいましたが、あとは我々だけです。
2014年08月12日 11:35撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
2
8/12 11:35
もうすぐ天狗岳山頂。先客が一組いらっしゃいましたが、あとは我々だけです。
うーんっ、達成感!
2014年08月12日 11:36撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
7
8/12 11:36
うーんっ、達成感!
ここは自分の写真も。こころなしか腰が引けてます。こわいっす、、、
2014年08月12日 11:42撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
8/12 11:42
ここは自分の写真も。こころなしか腰が引けてます。こわいっす、、、
弥山に戻ろうと振り返ると、何人かの人たちが向かってきているようです。
2014年08月12日 11:48撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
2
8/12 11:48
弥山に戻ろうと振り返ると、何人かの人たちが向かってきているようです。
弥山で漸く一息。おむずびランチです。寒いぐらい涼しいです。
2014年08月12日 11:59撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
2
8/12 11:59
弥山で漸く一息。おむずびランチです。寒いぐらい涼しいです。
まだまだ名残惜しいですが、そろそろ下ります。
2014年08月12日 12:05撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
1
8/12 12:05
まだまだ名残惜しいですが、そろそろ下ります。
ここからは降りて降りて
2014年08月12日 12:37撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 12:37
ここからは降りて降りて
試しの鎖は、下りも当然パス。試しの鎖から全鎖を登られた方は尊敬します。僕にはムリっす。
2014年08月12日 12:49撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 12:49
試しの鎖は、下りも当然パス。試しの鎖から全鎖を登られた方は尊敬します。僕にはムリっす。
忘れてましたが、最後は登りです。
2014年08月12日 13:11撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
1
8/12 13:11
忘れてましたが、最後は登りです。
これが結構、効きます、、、
2014年08月12日 13:13撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 13:13
これが結構、効きます、、、
やっと門が見えてきました。
2014年08月12日 13:28撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
1
8/12 13:28
やっと門が見えてきました。
無事下山できたお礼参り
2014年08月12日 13:29撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
2
8/12 13:29
無事下山できたお礼参り
お疲れ様でした
2014年08月12日 13:33撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
1
8/12 13:33
お疲れ様でした
なんと成就社に生ビールあり!下りロープウエイ待ちに一杯。うーん美味い!
2014年08月12日 13:36撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
1
8/12 13:36
なんと成就社に生ビールあり!下りロープウエイ待ちに一杯。うーん美味い!
下りロープウエイの視界はゼロ・・・
2014年08月12日 14:15撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 14:15
下りロープウエイの視界はゼロ・・・
降りてくると上は見渡せます。
2014年08月12日 14:25撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8/12 14:25
降りてくると上は見渡せます。
最上駅近くの温泉に入り、伊予西条から帰路に着きました。あー楽しかった!
2014年08月12日 18:41撮影 by  FinePix F50fd , FUJIFILM
8
8/12 18:41
最上駅近くの温泉に入り、伊予西条から帰路に着きました。あー楽しかった!

感想

今回の企画は「青春18きっぷ弾丸ツアー!西日本最高峰・石鎚山制覇!」です。前日移動で伊予西条まで行き、石鎚山に登った後、そのまま帰ってくるという強行企画。うーん、でも行って良かった。最高でした。
一日目は、三田始発で四国へ。高松、琴平で讃岐うどんを食し、こんぴらさんにお参り、伊予西条で前夜祭。もち深酒せず、早々に就寝。二日目に備えます。
いよいよ二日目。伊予西条からバス+ロープウエイで成就社まで行き、そこからピストンで石鎚山(弥山〜天狗岳)に行くのですが、行きのバスから結構満席。結果的には半数ぐらいの人が石鎚山へ。外国人の方が二組居たのですが、なかでもスロベニア親子(スロベキアだったけ、、、)とは、何度も接することになります。最初は、2Lペットボトルをコンビニ袋で手に提げていたので、かる〜い観光かと舐めてましたが、いえいえどうして、すごいパワー!結局一度も抜くことなく、前を歩くことなく、ただただそのパワーに圧倒されっぱなしで終わりました。
で、山登りの話、、、、まず想定していたより、ずっときつかったです。最初から試しの鎖は体力温存でパスし、一ノ鎖〜三ノ鎖を制覇し、天狗岳まで行く計画でしたが、試しの鎖に着いたときには、体力温存では無く、バテバテでパス。三ノ鎖が工事中で救われましたが、三つは無理でした。二ノ鎖で一時は、登れない降りれない・・・どうしようモードになるほど時間を要し、多分20−30分、かかったと思います。この時点で手足とも一旦ピーク。頂上付近の階段は、足が上がらなかったです。情けない。。。それでも山頂に着くと達成感と寒いぐらいのクールダウンで体力復活。ガスで見え隠れしていた天狗岳にも行くことが出来ました。天狗岳ですが、勿論、晴れていた方が良いに決まっていますが、ガスっていて足元が見えなかったおかげで??(見えたら、立って歩けないかも、、、)いけたような気もします。
登山始めて3年ぐらい。ついに西日本最高峰まで登れるようになりました。まだまだですがこれからもチャレンジします。それにしてもきつかった。次は晴れの石鎚山にも行ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1077人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら