記録ID: 4932177
全員に公開
ハイキング
東北
晩秋の滝川渓谷、滝見そっちのけで蕎麦をいただく
2022年11月19日(土) [日帰り]

saihide
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 384m
- 下り
- 370m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 3:26
距離 6.1km
登り 386m
下り 385m
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
滝川溪谷遊歩道入口 第一駐車場に駐車 60台程駐車可能で、到着時ほぼ満車 トイレ併設(きれいです) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
片道3km弱で高低差約300m、樹林帯の遊歩道で基本的に整備された遊歩道。 6丁目近辺は鎖場あり、この時期落葉もありスリップしやすいので注意が必要かと。 |
| その他周辺情報 | ●滝川渓谷農産物直売所 滝川の里 十割手打天ざるそば(1,500円) ●矢祭山公園 国道沿いのお店の軒先で 鮎塩焼き、団子、芋の串焼き等々 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
クッカー
ストーブ
|
|---|
感想
もみじ寺(永源寺)、袋田の滝(生瀬富士、月居山)は混んでいると予想、滝川渓谷一択に絞って今シーズン終盤の紅葉狩りへ。
が、なんと滝川渓谷も人気の場所で駐車場はほぼ満車、幸いにも空きがあり駐車できた。
遊歩道はそれほどの人出ではなく自分のペース(往路一時間ちょっと、お昼休憩一時間ちょっと、復路一時間ちょっとの合計三時間ちょっと)で晩秋の山歩きを楽しむことができた。
反省:蕎麦を頂いたが、この時期に外で冷たい蕎麦を食べるには、待っているだけでも身体が冷えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する