記録ID: 4976650
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
弓立山
2022年12月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 489m
- 下り
- 442m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南側は上谷の大クスと大附道の駅の近くにトイレが有ります。 |
その他周辺情報 | 都幾川四季彩館に立ち寄りました。 良い雰囲気の温泉です。 |
写真
もつ煮で昼呑み。
冷酒を冷たいまま持ち込むために、アルパインサーモボトルを買いました。良い買い物でした。
水筒だと趣に欠けるかという懸念もありましたが、いざ注いでみると、ぐい呑みに透明な酒が流れる様は澄んだ渓流の小さな滝のように美しい眺めでした。
冷酒を冷たいまま持ち込むために、アルパインサーモボトルを買いました。良い買い物でした。
水筒だと趣に欠けるかという懸念もありましたが、いざ注いでみると、ぐい呑みに透明な酒が流れる様は澄んだ渓流の小さな滝のように美しい眺めでした。
感想
今日は短めなコースにして山頂でもつ煮と日本酒をいただくのが主目的でしたので、頂上も広く眺めが良い弓立山はピッタリでした。
明覚駅から歩くのが無難そうでしたが、上谷の大楠が見たかったので越生駅からスタート。往路で立ち寄って立派な姿を堪能しました。
弓立山の南側はほとんど舗装路でしたが、よく見たら登山道もありました。次が有ったら登山道の方を歩こうと思います。
下山後は都幾川四季彩館で温泉。初めて訪れましたが、雰囲気の良いところでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する