お疲れ様ですm(_ _)m
本日は仙元山を取りに周回縦走へやって来ました🙋
経験上低山縦走を侮るなかれという事で嵐山渓谷観光駐車場よりスタートします\(^^)/
1
12/11 9:52
お疲れ様ですm(_ _)m
本日は仙元山を取りに周回縦走へやって来ました🙋
経験上低山縦走を侮るなかれという事で嵐山渓谷観光駐車場よりスタートします\(^^)/
舗装路を歩いて槻川を渡ります🙋
夏に是非入りてぇ\( ´ω` )/
ちなみに以前は細久保川の左股沢あたりに入りに行ってました(笑)
1
12/11 9:54
舗装路を歩いて槻川を渡ります🙋
夏に是非入りてぇ\( ´ω` )/
ちなみに以前は細久保川の左股沢あたりに入りに行ってました(笑)
小倉城跡のぼり旗が続いています🙌
なんだか観光もできそうでワクワクします\(^^)/
1
12/11 9:57
小倉城跡のぼり旗が続いています🙌
なんだか観光もできそうでワクワクします\(^^)/
こちらから入ります🚶🏻
失礼しまっせと_(._.)_
3
12/11 9:58
こちらから入ります🚶🏻
失礼しまっせと_(._.)_
The奥武蔵🤤
最後まで気持ち良い道が続きます\(^^)/
5
12/11 9:59
The奥武蔵🤤
最後まで気持ち良い道が続きます\(^^)/
まずは小倉城跡へ向かいます💁
道標も親切なので道迷いの心配なしです🙆🏻
1
12/11 10:01
まずは小倉城跡へ向かいます💁
道標も親切なので道迷いの心配なしです🙆🏻
緩やかなアップダウンで気持ちええ道でした😊
3
12/11 10:02
緩やかなアップダウンで気持ちええ道でした😊
( ・ω・)フムフム
説明看板が所々にありました😊
3
12/11 10:11
( ・ω・)フムフム
説明看板が所々にありました😊
石碑と説明文です🙌
4
12/11 10:14
石碑と説明文です🙌
拡大しまっせと👀
北条家の城だったんすね!!!
歴史の魅力にとりつかれます🤤
5
12/11 10:14
拡大しまっせと👀
北条家の城だったんすね!!!
歴史の魅力にとりつかれます🤤
先へ進んで小倉城跡の開けた場所からの展望です\(^^)/
この後に回り込んであの山を超えて戻ってくる訳でござい💁
7
12/11 10:19
先へ進んで小倉城跡の開けた場所からの展望です\(^^)/
この後に回り込んであの山を超えて戻ってくる訳でござい💁
別アングルです👀
気持ちええ\(^^)/
2
12/11 10:19
別アングルです👀
気持ちええ\(^^)/
道標は仙元山方面へ向かいます🙋
所々で林道が出てきますが仙元山方面が正解です🙌
2
12/11 10:23
道標は仙元山方面へ向かいます🙋
所々で林道が出てきますが仙元山方面が正解です🙌
奥武蔵って感じですよね?
めっちゃ好き😊
4
12/11 10:24
奥武蔵って感じですよね?
めっちゃ好き😊
緩やかかなアップダウンを乗り越えて…
1
12/11 10:33
緩やかかなアップダウンを乗り越えて…
唯一の急登なので巻きませんっ!
巻道あったけど甘やかしません!!!笑
4
12/11 10:50
唯一の急登なので巻きませんっ!
巻道あったけど甘やかしません!!!笑
ピークには石碑が何個もありました👀
僕もケルンをつんで本日のお祈り申し上げました(-人-)
ベンチもあるので少し休んで先へ進みます🚶🏻
6
12/11 10:53
ピークには石碑が何個もありました👀
僕もケルンをつんで本日のお祈り申し上げました(-人-)
ベンチもあるので少し休んで先へ進みます🚶🏻
全体をうつした写真です🙋
4
12/11 11:00
全体をうつした写真です🙋
はいっ!
巻きません!笑
数少ない急登だし取れる山は取りに行きます!!!笑笑
2
12/11 11:07
はいっ!
巻きません!笑
数少ない急登だし取れる山は取りに行きます!!!笑笑
物見山到着…全然物見えないっす…笑
山頂と言うより登山道に置いてあるだけです💦
3
12/11 11:11
物見山到着…全然物見えないっす…笑
山頂と言うより登山道に置いてあるだけです💦
こんな感じの通路に「物見山」…ほんと物見えないん…笑
1
12/11 11:11
こんな感じの通路に「物見山」…ほんと物見えないん…笑
再び平和な気持ち良い道を進んでいきます\(^^)/
2
12/11 11:22
再び平和な気持ち良い道を進んでいきます\(^^)/
ここだけ道標が見えにくい分かりにくい💦
木に隠れつつもたれかかっています😨
こちらも仙元山方面へと🚶🏻
1
12/11 11:28
ここだけ道標が見えにくい分かりにくい💦
木に隠れつつもたれかかっています😨
こちらも仙元山方面へと🚶🏻
少し歩いて大日山に到着です\(^^)/
5
12/11 11:33
少し歩いて大日山に到着です\(^^)/
大日山からの展望です👀
後方の右側に突出しているのが笠山で左なだらかな所が堂平山です\( ´ω` )/
俺あんなとこ登ったん?笑
5
12/11 11:33
大日山からの展望です👀
後方の右側に突出しているのが笠山で左なだらかな所が堂平山です\( ´ω` )/
俺あんなとこ登ったん?笑
巻き道あったけど…絶対巻きません!!!笑
今日はなんか階段が気持ち良い気がする…笑笑
3
12/11 11:53
巻き道あったけど…絶対巻きません!!!笑
今日はなんか階段が気持ち良い気がする…笑笑
階段の先に青山城山です🙋
小倉城跡ほど盛大ではありませんがこちらも城跡になります🙌
3
12/11 11:56
階段の先に青山城山です🙋
小倉城跡ほど盛大ではありませんがこちらも城跡になります🙌
仙元山まであと少し💦
仙元山を巻いちゃう人なんておるん?笑
1
12/11 12:06
仙元山まであと少し💦
仙元山を巻いちゃう人なんておるん?笑
目的の仙元山へ到着です🙌
お写真を頼まれたので撮りました📷
が…光の加減で風景と人の両立できなかったのが悔しまれる…申し訳ないっす😨
4
12/11 12:12
目的の仙元山へ到着です🙌
お写真を頼まれたので撮りました📷
が…光の加減で風景と人の両立できなかったのが悔しまれる…申し訳ないっす😨
仙元山からの展望です👀
展望よーーーし!!!
気持ちええ\(^^)/
浅間山まで見えるようです💁
8
12/11 12:12
仙元山からの展望です👀
展望よーーーし!!!
気持ちええ\(^^)/
浅間山まで見えるようです💁
仙元山とったどーーーーーー!!!!!!!!
7
12/11 12:13
仙元山とったどーーーーーー!!!!!!!!
すぐ先の東屋でひと休み…
絶景を見ながらお昼食います🍴←たまごサンド🤤
4
12/11 12:14
すぐ先の東屋でひと休み…
絶景を見ながらお昼食います🍴←たまごサンド🤤
展望ポイントが所々にありました🙋
こちらからはスカイツリーも見えるようですが…ガスってて見えん😭
4
12/11 12:34
展望ポイントが所々にありました🙋
こちらからはスカイツリーも見えるようですが…ガスってて見えん😭
その先にも展望ポイントが\(^^)/
見つける度に思わずパシャリ📷
5
12/11 12:39
その先にも展望ポイントが\(^^)/
見つける度に思わずパシャリ📷
このモミジはまだ緑色でした💦
長生きだと違うんですかね?
2
12/11 12:46
このモミジはまだ緑色でした💦
長生きだと違うんですかね?
モッフモフの道を進みます🚶🏻
所々で滑るので慎重に進みます💦
3
12/11 12:46
モッフモフの道を進みます🚶🏻
所々で滑るので慎重に進みます💦
東屋から寒桜とコラボでこれから越えなければならないお山達です\(^^)/
最高の1枚がとれました🙌
ちなみに見晴台は…巻きました…笑
5
12/11 12:48
東屋から寒桜とコラボでこれから越えなければならないお山達です\(^^)/
最高の1枚がとれました🙌
ちなみに見晴台は…巻きました…笑
前回に引き続きいきなりの竹林😂
3
12/11 13:06
前回に引き続きいきなりの竹林😂
ここからはしばらく舗装路歩きになります🚶🏻
2
12/11 13:07
ここからはしばらく舗装路歩きになります🚶🏻
再び槻川を渡ります🚶🏻
舗装路も気持ち良く歩けます\(^^)/
夏は地獄だろうな…笑
3
12/11 13:12
再び槻川を渡ります🚶🏻
舗装路も気持ち良く歩けます\(^^)/
夏は地獄だろうな…笑
ん!?
アヒル飼ってるんすね!笑
3
12/11 13:21
ん!?
アヒル飼ってるんすね!笑
振り返って仙元山\(^^)/
3
12/11 13:23
振り返って仙元山\(^^)/
大聖寺横の墓地から登山道に入ります🙋
墓場の水場…笑
0
12/11 13:25
大聖寺横の墓地から登山道に入ります🙋
墓場の水場…笑
ヤマレコ上でのレコはあったけどみんなの足跡しかなかったのです…
実は平地かと思ってたらまさかの山だったという見落としオチ…笑
2
12/11 13:29
ヤマレコ上でのレコはあったけどみんなの足跡しかなかったのです…
実は平地かと思ってたらまさかの山だったという見落としオチ…笑
あまり人が来ないのだろうか…
道はしっかりしているが薮や蜘蛛の巣だらけ😨
また罠の表示も…笑
2
12/11 13:39
あまり人が来ないのだろうか…
道はしっかりしているが薮や蜘蛛の巣だらけ😨
また罠の表示も…笑
何の実だ?笑
ベリー系ですかね?
1
12/11 13:40
何の実だ?笑
ベリー系ですかね?
分岐ぽいとこには一応案内がありました(笑)
0
12/11 13:48
分岐ぽいとこには一応案内がありました(笑)
登りきって平面を進みます🚶🏻
0
12/11 13:52
登りきって平面を進みます🚶🏻
寒沢山に到着です🙌
展望台は完全にありませんと言うか薄暗くて何か出そう💦
3
12/11 13:54
寒沢山に到着です🙌
展望台は完全にありませんと言うか薄暗くて何か出そう💦
倒木がありますが分岐を右に進みます🚶🏻
0
12/11 14:05
倒木がありますが分岐を右に進みます🚶🏻
出口が薮で泥棒さんくっつきまくり😨
とりあえず車道に出て一安心\(^^)/
ラストの大平山へ向かいます🚶🏻
0
12/11 14:16
出口が薮で泥棒さんくっつきまくり😨
とりあえず車道に出て一安心\(^^)/
ラストの大平山へ向かいます🚶🏻
最後を締めくくる安心感のある良い景色\(^^)/
5
12/11 14:17
最後を締めくくる安心感のある良い景色\(^^)/
登山道もしっかりしています😊
たくさんの人とスライドしました🙌
1
12/11 14:31
登山道もしっかりしています😊
たくさんの人とスライドしました🙌
椿ですかね?
終わりかけでしたが綺麗🙌
2
12/11 14:35
椿ですかね?
終わりかけでしたが綺麗🙌
あっという間に大平山の山頂です🙋
3
12/11 14:36
あっという間に大平山の山頂です🙋
雷電神社の説明文です( ・ω・)フムフム
3
12/11 14:36
雷電神社の説明文です( ・ω・)フムフム
雷電神社で今日の感謝を申し訳あげました(-人-)
3
12/11 14:37
雷電神社で今日の感謝を申し訳あげました(-人-)
山頂から少し先に行くと東屋と大量のベンチがあり最高の展望が広がります🙌
良い締めくくり\(^^)/
6
12/11 14:39
山頂から少し先に行くと東屋と大量のベンチがあり最高の展望が広がります🙌
良い締めくくり\(^^)/
しっかりと整備された道を進みあと少しでゴールです🚶🏻
2
12/11 14:56
しっかりと整備された道を進みあと少しでゴールです🚶🏻
紅葉がまだ残ってました\(^^)/
4
12/11 14:57
紅葉がまだ残ってました\(^^)/
無事に到着できました🙌
記念に山をバックに📷
最後までご視聴ありがとうございました🙇
3
12/11 15:09
無事に到着できました🙌
記念に山をバックに📷
最後までご視聴ありがとうございました🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する