雨の根子岳・四阿山


- GPS
- 04:36
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 938m
- 下り
- 950m
コースタイム
天候 | 大体雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線はやや強い風が吹いていました |
写真
感想
あと1日残っている夏休みを使って 秋のお花 マツムシソウ マルバダケブキ・・などが咲くという長野の根子岳・四阿山へ行ってきました。
ただ、お天気が・・。
天気予報は曇りのち雨 降水確率50%
カーナビを 菅平牧場とセットし 2時間強
牧場近くへきたら 駐車場の料金所の係りの人に「今日は1日雨だよ 行くの?」と尋ねられます。
「行けるところまで行ってみます」と答え 200円収め 1kmさらに進みます。
確かに こんな日 駐車場には1台の車もありません
そうですよね 雨だもの(^-^;
今日の雨は 時折小雨になったり 一時止んだり 強く降ったり・・・。
根子岳と四阿山、どちらから登るか迷いましたが
まっすぐ進んで根子岳から 四阿山へ回る 時計回りでいってみます
牧場から根子岳の道は はじめから 山頂までお花ロード
この時季にしてよかった〜 お天気も望んだら ばちが当たる?
幸せ気分で 根子岳に登り 道は右に行き 四阿山へ
ここまで来たら 風が出てきた
稜線だから?
ちょっと 緊張しながら進みます
岩の間を通ったり 高山という感じになってきます
一度下がり 再び登り 苔が美しいエリアへ
さらに登り 平なところへ 四阿山の山頂へは階段状の木道を登ります
社が見えてきます 展望がいいところとのことですが、 残念 あたりは真っ白
再び平なところへ戻り 今度は菅平牧場方面へ
この道もお花がたくさん
お花の種類は 根子岳と同じようでした。
爽やかな白樺の道を抜け さらに下ります
レンゲツツジの木も見えます 春もおそらく素敵なんでしょう
沢を渡り しばらく歩くと牧場へ
のんびりと牛さんたちがくつろいでいます
ここの牛さんは幸せだな〜 先日見た岡部の牛たちもここへ連れてきてあげたい(^^)
スタート地点へ無事に戻り 霧の道を通って帰路につきました。
たくさんのお花が咲く魅力いっぱいの根子岳 四阿山
お天気の良い日に是非再び訪れたいお山でした。
いいねした人