記録ID: 513782
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
火打岳 親倉見口
2014年09月20日(土) [日帰り]



- GPS
- 07:29
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,364m
- 下り
- 1,365m
コースタイム
8:04 親倉見出発
10:04 槍ヶ先
11:12 大尺山
11:50 火打岳
12:31 出発
13:50 槍ヶ先
15:33 親倉見戻る
10:04 槍ヶ先
11:12 大尺山
11:50 火打岳
12:31 出発
13:50 槍ヶ先
15:33 親倉見戻る
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
全て舗装路です |
コース状況/ 危険箇所等 |
神室らしい急登ですが、良く整備されています |
写真
感想
秋になると神室を歩きたくなる。空気が澄んできて、尾根上をどこまでも延びる縦走路がはっきりと見える。折りたたんだような山ひだに、秋の光が陰影を与えてくれる。東北の美しい山岳風景の一つだと思う。
今日は親倉見から槍ヶ先、そして火打岳へと歩いた。火打岳は新庄神室の中央部、神室の怪峰という異名を持っている。ここに登るのは、これが4回目。昨年は砂利押沢を遡行し、火打北峰を越えてあがった。今年は反対側から。何度歩いても、どこから歩いても、飽きることのない魅力に満ちたピークだ。
神室連峰南部は、北部に比べてやや標高が低いが、尾根が細く、切れ立った断崖の縁を歩く場面が多い。展望抜群の道である。小ピークが多く、どのピークにも巻き道がないので、ややきつくなるが、縦走感は十分である。最上町の方々によってよく手入れされた道だが、稜線に出るまではどこも急である。
ヤマレコ通算301座目となった。進歩は望むべくもないが、せめて退化は遅らせたい。いつも安全第一に歩こう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する