武尊山

kei7985
その他1人 - GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 526m
- 下り
- 531m
コースタイム
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:47
| 天候 | ほぼガス😢 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
立体駐車場¥1000。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼトレースあり。 それでも強風でトレースが無くなったり、ガスって回りが見えないとルートロストを起こします。 剣ヶ峰山前後は細尾根。滑落注意。 |
| その他周辺情報 | 川場温泉センターいこいの湯。¥400。 宿泊は沼田パブリックホテル。 ホテル近くの「柚庵」という居酒屋がとてもよかったです。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ピッケル
|
|---|---|
| 備考 | スマホがフリーズ。Germin起動させとけばよかった。 |
感想
久しぶりの遠征登山。
今回は群馬の日本百名山、武尊山&日光白根山。
金曜日夜出発。6時間以上かけて川場スキー場に朝4時過ぎ到着。お酒飲んで少しだけ仮眠。
7時頃起床で、8時過ぎに受付で登山届やらココヘリやら。やっとリフトに乗ってゲレンデトップへ。ここでリフトの風よけシートが上から降りてきたときに顔面直撃。メガネが曲ってしまった。メガネの予備持っててよかった。
そしてゲレンデトップから山頂を目指します。今日は絶対快晴だと思ってたのにガスガス。武尊山も何も見えない。その内晴れるだろうと思ってたけど、どんどん酷くなっている。風もスゴく強い。剣ヶ峰山直前で、続々と撤退する人たちとすれ違う。
剣ヶ峰山到着。ガスガス&強風に加えて、かなりの細尾根。これはヤバいですね。僕らも撤退ですね。そう告げると、あら無表情になっちゃった。ムチャ怖いんですけど。でもこれは無理だろうと頭を抱えていたら、急に晴れ上がって、武尊山バッチリ見えてるではないですか!テンション上がる。しかもよく見るとみんな撤退しているわけではなく、先へ進むたくさんの人もいる。人がいれば安心です。先へ進むことにします。
それにしても素晴らしい景色だ。写真撮りまくりです。このまま山頂まで青空だったらサイコーなんだけど、世の中そんなに甘くない。あっという間に再び真っ白になってしまい、以後晴れ上がることはありませんでした。しかも強風で冷たい風だから、スマホまでフリーズしてしまった。ヤマレコは修正できるけど、ヤマップは剣ヶ峰山の先で軌跡が止まってしまいました。そしてガスガスの中無事下山。とりあえず素晴らしい写真も少しは撮れたのでよかったです。
そしてお風呂入って沼田のホテルへ移動。荷物を降ろして宴会の時間です。ホテル近くの「柚庵」という居酒屋がとても美味しかったです。お酒もどれだけ飲んだことやら。
群馬遠征1日目無事終了。そして2日目へ。












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する