ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525729
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

麦草峠〜茶臼山〜縞枯山 周回

2014年10月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
ポピー🦉popie その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:28
距離
9.2km
登り
443m
下り
456m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
2:27
合計
7:25
8:36
8:36
4
8:40
8:42
15
8:57
8:57
16
9:13
9:15
40
9:55
10:07
52
10:59
11:02
11
11:13
12:06
31
12:37
12:40
5
12:45
12:47
17
13:04
13:04
12
14:57
15:00
18
15:18
15:18
17
15:35
15:35
12
15:47
15:49
9
15:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠 無料駐車場 トイレあり
平日朝8:15着で15台目くらい(紅葉の季節なので平日でも車が多いようです)
コース状況/
危険箇所等
★全体的に道標がしっかりしていて道が分かりやすい
(出逢いの辻〜おとぎり平の間は分かりにくい感じだけど
 石ゴロゴロに沿って歩けば大丈夫)

★縞枯山〜雨池峠へ下る道も石ゴロゴロで滑りやすく歩きにくい、
 脇に踏み跡がある土の道が歩きやすいので、そちらを歩きました

★トイレ
 ・麦草峠駐車場 無料 ペーパーあり
 ・縞枯山荘 300円(使用していないので詳細は不明)
 ・ロープウエイ駅 100円 ペーパーあり 綺麗、暖房付きで手洗いもお湯が出る
朝はガラガラだったけど午後4時に戻ってくると、この写真の真ん中スペースに車がビッシリ停まっていてビックリした
2014年10月08日 08:23撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 8:23
朝はガラガラだったけど午後4時に戻ってくると、この写真の真ん中スペースに車がビッシリ停まっていてビックリした
駐車場近くの麦草ヒュッテ
2014年10月08日 08:32撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 8:32
駐車場近くの麦草ヒュッテ
ヒュッテの正面から続く道は、白駒池方面へ向かう道
2014年10月08日 08:33撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 8:33
ヒュッテの正面から続く道は、白駒池方面へ向かう道
私達はヒュッテ左側にあるこの看板に向かい、車道を横切って登山道に進む
2014年10月08日 08:33撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 8:33
私達はヒュッテ左側にあるこの看板に向かい、車道を横切って登山道に進む
茶水の森
水がとっても綺麗だった!
2014年10月08日 08:36撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 8:36
茶水の森
水がとっても綺麗だった!
登山道は全体的に石ゴロゴロが多くて歩きにくいかも
2014年10月08日 08:40撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 8:40
登山道は全体的に石ゴロゴロが多くて歩きにくいかも
40分ほど歩くと、前方が開けた感じ!!
2014年10月08日 09:13撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 9:13
40分ほど歩くと、前方が開けた感じ!!
中小場
ちょっとした展望台
2014年10月08日 09:14撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 9:14
中小場
ちょっとした展望台
これから向かう茶臼山と、奥に縞枯山展望台の岩場が見える
2014年10月08日 09:14撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/8 9:14
これから向かう茶臼山と、奥に縞枯山展望台の岩場が見える
中央アルプスかな?
2014年10月08日 09:15撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/8 9:15
中央アルプスかな?
陽が当たる所は暑い
2014年10月08日 09:45撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/8 9:45
陽が当たる所は暑い
茶臼山山頂
展望台に行ってみます
2014年10月08日 09:55撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 9:55
茶臼山山頂
展望台に行ってみます
展望台の岩
2014年10月08日 10:01撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/8 10:01
展望台の岩
展望台はとても広くて楽しい
でもすごく風が強い
2014年10月08日 10:02撮影 by  NEX-3, SONY
2
10/8 10:02
展望台はとても広くて楽しい
でもすごく風が強い
風がなければ、ここで景色を見ながらご飯食べたい
2014年10月08日 10:02撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 10:02
風がなければ、ここで景色を見ながらご飯食べたい
茶臼山と縞枯山の間の鞍部
2014年10月08日 10:29撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 10:29
茶臼山と縞枯山の間の鞍部
縞枯山展望台
大きな岩を登るので、ここに来た人達はキャーキャー言ってた
2014年10月08日 10:55撮影 by  NEX-3, SONY
4
10/8 10:55
縞枯山展望台
大きな岩を登るので、ここに来た人達はキャーキャー言ってた
茶臼山
茶臼山だけ土と岩が赤茶色だった
2014年10月08日 10:55撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/8 10:55
茶臼山
茶臼山だけ土と岩が赤茶色だった
縞枯山山頂
展望はないけど風もないので、ここでお昼休憩
2014年10月08日 11:13撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 11:13
縞枯山山頂
展望はないけど風もないので、ここでお昼休憩
今回はお湯を沸かしただけ
Macky持参のリゾットが美味しかった
2014年10月08日 11:35撮影 by  NEX-3, SONY
3
10/8 11:35
今回はお湯を沸かしただけ
Macky持参のリゾットが美味しかった
こちらも道標あり
こっちの方が雰囲気は山頂っぽい
2014年10月08日 12:11撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 12:11
こちらも道標あり
こっちの方が雰囲気は山頂っぽい
下りは石や岩がゴロゴロ
すぐ脇の土に踏み跡があって、そちらを使うと歩きやすい
2014年10月08日 12:18撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 12:18
下りは石や岩がゴロゴロ
すぐ脇の土に踏み跡があって、そちらを使うと歩きやすい
雨池峠の手前
2014年10月08日 12:33撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 12:33
雨池峠の手前
雨池峠からは歩きやすい木道
2014年10月08日 12:39撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 12:39
雨池峠からは歩きやすい木道
縞枯山荘のトンガリ屋根が可愛い
2014年10月08日 12:42撮影 by  NEX-3, SONY
4
10/8 12:42
縞枯山荘のトンガリ屋根が可愛い
お地蔵様にもトンガリ屋根
2014年10月08日 12:44撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/8 12:44
お地蔵様にもトンガリ屋根
山荘
2014年10月08日 12:45撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 12:45
山荘
坪庭も歩いてみます
2014年10月08日 12:52撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/8 12:52
坪庭も歩いてみます
坪庭
2014年10月08日 13:02撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 13:02
坪庭
ロープウェイ山頂駅
2014年10月08日 13:09撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 13:09
ロープウェイ山頂駅
近くのベンチでおやつ休憩
白玉あずきや手作りケーキとコーヒーで幸せな気分
2014年10月08日 13:38撮影 by  NEX-3, SONY
6
10/8 13:38
近くのベンチでおやつ休憩
白玉あずきや手作りケーキとコーヒーで幸せな気分
ここからはほぼ平坦な道を歩いて麦草峠に戻ります
2014年10月08日 14:18撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 14:18
ここからはほぼ平坦な道を歩いて麦草峠に戻ります
やっぱり石の上は歩きにくい
2014年10月08日 14:51撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 14:51
やっぱり石の上は歩きにくい
あずまや
2014年10月08日 14:54撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 14:54
あずまや
麦草峠に戻る道は色々あるけど、最短距離だろうと思われる おとぎり平を通る道を選択
2014年10月08日 15:34撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 15:34
麦草峠に戻る道は色々あるけど、最短距離だろうと思われる おとぎり平を通る道を選択
コケモモの庭 ここを歩くのも楽しい
あと10分ほどで駐車場
2014年10月08日 15:42撮影 by  NEX-3, SONY
10/8 15:42
コケモモの庭 ここを歩くのも楽しい
あと10分ほどで駐車場
撮影機器:

感想

今日のメンバーは、登山が1年ぶり以上の2人。
以前にMackyが 縞枯山荘を見たいと言ってたのと、標高差が300mくらいで
楽しく歩けるのでは、と思いこのコースにしてみました♪

コースタイムも4時間半なので本当はもっと遅い時間から歩く予定だったけど
紅葉の時期は駐車場が混むと昨年のヤマレコ情報を見たので時間早めて出発。
今年は紅葉が早くもう終わりかけなので、あまり人は来ないかな?との予想に反して
満車かそれ以上になったようでした、早めに行って良かった

北八ヶ岳の石の道は上が尖ってたり斜めになっていて結構歩きにくい感じ
滑って転ぶのは嫌なのでゆっくり歩きました

帰ってログのデータをヤマレコに送り、見てみると・・・
合計で休憩が2時間半も取ってあったのに思わず笑 歩いた時間の半分!
でも山で温かいご飯と美味しいおやつを食べて まったり ゆっくり過ごすのも
とても楽しい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1592人

コメント

こんばんは
お疲れ様です。かなりの偶然ですが、私も12日の日曜日に麦草峠発着で日帰りで登ってきました〜。向かった方角は真逆ですが(笑)。茶臼山〜縞枯山方面は八ヶ岳でまだ未踏な箇所なので、来年中には行ってみたいと思ってますよ。お写真拝見する限り遠景も見渡せて、とても気持ちよく歩けそうですね。
2014/10/16 1:23
Re: こんばんは
ryo555さん、こんにちは
返事が遅くなってすみません

さっきマイページでryo555さんの記録の題名を見ました、
本当に麦草峠は偶然ですね(笑)

この後、八ヶ岳にまた行くんですが
私はまだ横岳〜硫黄岳を歩いたことがないので
いつか行ってみたいです
2014/10/18 12:43
こんにちは
のんびり良い山旅でしたね。
女子の山旅は食べ物が充実していてうらやましく思います
八ヶ岳方面はまだ行ったことがなくて、
茶臼山や縞枯山という山があることも初めて知りました
18枚目の写真、茶臼山の背後に見えるのが
八ヶ岳の連峰なのでしょうか。
私も来年あたり八ヶ岳を歩いてみたいと思います
2014/10/18 17:18
Re: こんにちは
ichi11さん、こんばんは

私は凝り性?みたいで、色々な物、新しい食べ物を
作りたくなってしまうんです、考えるのも楽しいです

縞枯山と茶臼山は、私も今年になって知りました

はい、18枚目は八ヶ岳連峰です
南八ヶ岳はカッコイイですよね
2014/10/19 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら