記録ID: 533068
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山(金毘羅尾根から御岳ケーブルへ)
2014年10月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:44
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 370m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:37
距離 13.1km
登り 1,023m
下り 376m
15:49
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ケーブル、バスを乗り継いで御嶽駅から青梅線に乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
守屋さんの奥多摩東部地図を見ながら歩きました。金毘羅山までは車も通れる幅の道、琴平神社からどっちへ出るのか迷ったけれどその他は一本道、歩きやすいハイキングコースでした。 |
写真
撮影機器:
感想
金比羅尾根を歩きたい、センブリを見たい、フクオウソウをみたい
この三つを考えて計画しました。去年日の出山にセンブリがいっぱいあるのを知ったのですが、いつごろ行ったんだっけ?と昨夜ヤマレコを見たらなんと、10月19日に行ってたのです。同じ日に行くことになりました、でも昨年フクオウソウには少し遅かったと書いてありました。あ〜あ、今年もだめか。
でもまあ何とか三つとも実行できました、おまけに写真はうまくないですがめったに見られないキッコウハグマの花がみられたし、タカオヒゴタイについてのもやもやも解決。というのはコウシュウヒゴタイとタカオヒゴタイを混同していてどうも間違ってるらしいと思い始めていたので、今日日の出から降りてくる時に写真を撮ってビジターセンターでみてもらったんです。ヤマレコに間違ったことを書いてしまって恥ずかしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する