ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 53755
全員に公開
雪山ハイキング
六甲・摩耶・有馬

摩耶山(黒岩尾根)

2008年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
ho-chan その他1人
過去天気図(気象庁) 2008年02月の天気図
布引の滝も雪景色
2008年02月24日 09:48撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
2/24 9:48
布引の滝も雪景色
神戸の街並み
2008年02月24日 09:58撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
2/24 9:58
神戸の街並み
雪を纏って・・・
絵になります
2008年02月24日 10:44撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
2/24 10:44
雪を纏って・・・
絵になります
雪を撒き上げてみたけど・・・
写真ぢゃ分からない・・・
2008年02月24日 10:54撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
2/24 10:54
雪を撒き上げてみたけど・・・
写真ぢゃ分からない・・・
黒岩尾根へ
2008年02月24日 11:02撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
2/24 11:02
黒岩尾根へ
こんな感じ
2008年02月24日 11:02撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
2/24 11:02
こんな感じ
雪が増えてきたので・・・
手形
2008年02月24日 11:20撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
2/24 11:20
雪が増えてきたので・・・
手形
ピース
2008年02月24日 11:22撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
2/24 11:22
ピース
自転車カバーツェルトを試してみた。
・・・・・異様ですか(^^;
2008年02月24日 12:26撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
4
2/24 12:26
自転車カバーツェルトを試してみた。
・・・・・異様ですか(^^;
2008年02月24日 12:42撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
2/24 12:42
2008年02月24日 12:45撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
2/24 12:45
2008年02月24日 13:19撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
2/24 13:19
人型
雪が薄くて痛かった。。。
2008年02月24日 13:27撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
2/24 13:27
人型
雪が薄くて痛かった。。。
山頂!
2008年02月24日 14:25撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
2/24 14:25
山頂!
三角点
2008年02月24日 14:25撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
2/24 14:25
三角点
帰りはハーブ園に寄ってみた
2008年02月24日 16:11撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
2/24 16:11
帰りはハーブ園に寄ってみた
別世界です
2008年02月24日 16:12撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
2/24 16:12
別世界です
下山後はケーキセット♪
2008年02月24日 17:38撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
2/24 17:38
下山後はケーキセット♪
撮影機器:

感想

六甲全山縦走の日が近づいておりますが、近頃あまり登っておらず体力が不安・・・

と言うことで体力確認登山です。

どこに行こうかと山友せーちゃんと相談。
2人で雪山はちょいと不安なので近場の六甲山へ。

六甲山と言っても最高峰ではなく六甲山系。広いです。ルートも色々。
「どこする?」
「帰りはケーキsetよね?」(たいてい登山後食べて帰ります・・・)
「ハーブ園でお茶して帰ろう!」
「ぢゃ、新神戸に近いところで行ってないコース!」
「アドベンチャーコースってあるよ。これどぉ?」
と、安直に決まりました。

目標
9:00新神戸出発
黒岩尾根経由、アドベンチャーコース
13:00摩耶山
帰りは縦走路経由
15:00ハーブ園
下山後、足ツボマッサージ♪

の予定でした。

まず、朝の待ち合わせ。20分強の遅刻。想定内です(^^;

新幹線の新神戸駅でお昼ごはんの天むす購入♪
っで、構内改装されてきれいになったねぇ。
お、「神戸スウィーツ」コーナーも出来てる。
と、ぷらぷら見てたら時間はあっと言う間ですね・・・

新神戸出発は結局9:40に・・・
しかもしょっぱなから雪景色。
つうか、雪ちらついてるし。。。

見晴らし展望台で準備体操してたら、アイゼン着けたご一行が。。。
どうやら市が原まで行って、雪が多いから早々に引き返してきたらしい。

え、アイゼン置いてきちゃったよ?
そんなに雪多いの??

聞けばココの展望台までも早朝は雪がすごかったみたいだけど、私達が登ってきた時にはほとんど溶けて無かった。。。
日が当たってきてるし、だいぶ溶けてるはず!
とりあえず、行ける所まで言って、無理そうなら引き返そうと言う事になりました。

市が原まではたいして不安な所もなく到着。
今日ばかりは遅めの出発でよかった?

しかし、市が原より先。道が白くなりました。不安。。。
でも、アイゼンなしでもまだ充分歩ける状態。

予定の黒岩尾根は地図で破線のコース。
たぶん、登山者、ほとんど通ってないと思われる。
摩耶山まで縦走路を行く方が無難?

迷いながらとりあえず分岐のところまで様子を見に行く。

う〜ん。白いですねぇ。。。
登りはともかく、下りは怖いかなぁ。
トレースはある。たぶん2人。まだ新しい。
アイゼンはつけてない様子。
ちょっと様子を見に行く。
新雪だし、そんなに滑らない。

このトレースの人は慣れた人?
どうしよう?
エスケープルートがないからダメとなったら引き返すしかないけど。

迷った結果、とりあえず、行ける所まで行ってみよう!
「あかん」と思ったら引き返そう。
現在11:00。とりあえずの引き返し時間を13:00に設定。
でないとケーキsetに間に合わない!

雪だからゆっくりペースにはなるけど、思ったよりは歩きやすい。
しっかりトレースをたどれるし、破線コースにしては普通の尾根道。問題なし!
途中、手形トレースも残してみましたが・・・

12時前になって空腹を感じたのでお昼ご飯に♪
まささん直伝(?)自転車カバーツェルトの登場!
100均ショップで買った自転車カバーをかぶるだけのシロモノですが、結構使えます。あったかい。
2人で使うとさすがに窮屈でしたが・・・

2人で自転車カバーの中でゴソゴソしてると足音が。
誰も通らないだろうと、登山道のすぐ脇で丸まってたんだけど・・・
ちょっと恥ずかしかった。
外からみたらどんな感じ?と見てみると結構笑えますねぇ〜
この脇を通っていった人、どお思ったんだろ?

気を取り直して再出発!
プチ霧氷状態の木々もあり、なかなか気持ちのいいコースです。

で、ふと気付けば引き返し時間の13時。
昼ごはんの時間、計算に入れてなかったなぁ・・・

引き返すかどうするか?
摩耶山、見えてるし、この道下るより、縦走路の方が無難?
と言うことで先に進むことに。

っで、途中でまた人型つけて遊んでましたが・・・何か?
せっかくだから、消さずに残してきましたが・・・何か?
まぁ、もう今日は通る人いないでしょうが。。。

アドベンチャーコースは時間もないし、トレースもないからパス。
無難に黒岩尾根を行きました。

予定より1時間半遅れで摩耶山到着!
掬星台の方が有名で山頂の三角点って初めて来たけど・・・
分かりにくいし、展望なし!

遅れてるし、風がきつくて寒いし、とっとと降りよう!
退散、退散!

縦走路の方はさすがにかなり人が通ってる様子で、雪も踏み固められている。
しかし、こいつが落とし穴。
固く踏み固められて滑る!
トレースを見れば、アイゼン使ってらっしゃる。。。ヤバイ。

でも、まぁ、ところどころ滑りやすいところがあるけど、十分注意して歩けば、アイゼンなしでも大丈夫。
日が当たるところは完全に雪も溶けてるし。

おっかなビックリ下山して16時過ぎにハーブ園到着!
カフェはどこだ?と探してると「冬季休業」
レストランの方は・・・「喫茶16:30まで(ラストオーダー16:00)」
まぢっすかぁ!?

仕方が無いので下山することに。
有料区間は通れないので、一旦円外に出てハイキングコースへ。
17:10新神戸駅到着!

どこでケーキを食べるか?
まずは三宮の足ツボマッサージにTEL。
19:00で予約OK!
最近、登山後のマッサージはまってます。翌日、楽ですよ〜

と言うことで、すぐ座りたかったので新神戸の珈琲屋さんへ。
ケーキset 500円なり〜
安いっす。お味はまぁそんなもん。珈琲はマグカップいっぱい入ってうまかったっす。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら