記録ID: 540420
全員に公開
ハイキング
近畿
【東海道を東へ 4】 土山宿〜鈴鹿峠〜坂下宿〜亀山宿(近畿から東海へ)
2014年11月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 231m
- 下り
- 431m
コースタイム
土山宿(近江土山バス停)7:20
鈴鹿峠8:55-9:00
庄野宿9:20-9:25
関宿10:00-10:45
亀山宿(JR亀山駅)11:55
※鈴鹿峠から関宿までは、半分くらいがスロージョギングです
鈴鹿峠8:55-9:00
庄野宿9:20-9:25
関宿10:00-10:45
亀山宿(JR亀山駅)11:55
※鈴鹿峠から関宿までは、半分くらいがスロージョギングです
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR草津線貴生川駅より、甲賀市コミュニティバス 近江土山バス停下車 ●亀山宿 JR関西本線亀山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は鈴鹿峠の前後以外は分かりやすかったと思います 国道1号の歩道を歩く区間が長かったです その他、亀山宿に入ってから少々迷いました ●鈴鹿峠 ・峠の付近、ほんの短い区間だけ登山道のような道で、鬱蒼とした樹林の中を進む ・東向きに進む下向の場合、道が分かりにくい ・たいていの参考文献は、京都行きの方角でガイドがなされています ・標識の設置も同様な気がします |
その他周辺情報 | ●終了後の温泉 亀山市内に「亀山温泉白鳥の湯」があるようですが、駅から歩いて行くには遠いようで、利用しませんでした |
写真
感想
この週末、本当は近場の鈴鹿の山を歩きたかったけど、あいにくの天気です。
それでも、日曜は午前中はなんとかもちそう。
せっかくの休日、東海道歩きを続けてみることにしました。
今回は滋賀県から三重県に入る鈴鹿峠を通過し、いよいよ近畿から東海に入りました。
亀山宿到着後も、次の庄野宿までくらいなら体力的には十分に行けそうだったのですが、空模様が今ひとつ。
実際、帰りの列車の車窓では雨が降り出してきたので、欲張らず止めておいてよかったと思います。
鈴鹿峠はこの旅前半のポイントの一つだと思っていた場所で、初めての山道でした。
短い区間でしたが、山賊が出てきそうな雰囲気の鬱蒼とした静かな林の中でした。
また、前回くらいから、東海道を西へ歩く人々とも多くすれ違うようになりました。
皆さん西向きで、東向きの人はいませんね(笑)
挨拶したり、お互いこれまで通ってきた道を情報交換したり、山と同じでこれもまた面白いものです。
●行動食・水分
○出発前
・ゼリー飲料(アミノバイタル)
・ジャムパン 1
○行動中
・おにぎり 1
・ホットドッグ 1 (関宿祭り会場にて)
・飴玉 2
○水分
・アクエリアスゼロ 1リットル(500×2)
○終了後
・ちゃんぽん、チャーハン、唐揚の定食
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いよいよ三重県入りしましたね。寒くなっていますが頑張ってください。
masutyann 様
こんばんは。
ありがとうございます。
滋賀県を過ぎて、だんだんとアクセスが遠くなりますが、これからも山へ行くには天気が今ひとつの日など、こつこつと続けて行きたいと思います。
鈴鹿や滋賀県の山にも、これから少しずつチャレンジしていきたいと思っています。
また参考にさせていただくかと思います。
よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する