記録ID: 540425
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山(相模湖駅から藤野駅)
2014年11月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:44
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 764m
- 下り
- 758m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:04
距離 14.5km
登り 776m
下り 758m
藤野駅でログ終了を忘れたので高尾駅まで記録されてます。修正がうまくできません。(パソコンが戻ってきて修正できました、11/12)
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
藤野駅3時45分乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨後ですべりがちなところがあったが、安心なハイキングコースでした |
写真
撮影機器:
感想
パソコンがドック入りしてるのでスマホで入力、大変です。
写真はアップできません。
今日は寄から鍋割山の予定をたてて登山届も書いていましたが「てんくら」の予報が午後からCなので泣く泣くあきらめ、まだ歩いてない美女谷コース杤谷コースに変更しました。鍋割山稜の紅葉は今年も見られないなあ。でも今日のコースもよかったです。相模湖駅から甲州街道小原宿、明日3日は大名行列だそうです。街道歩きも面白そう。登山口に入ると底沢峠までまつたく人に会いませんでした。蜘蛛の巣だらけ。蜘蛛さん、ごめん、いっぱいこわしました。コースのあらましを言うと初め急急、なかゆるゆる、最後が急でいつ終わるのつて感じでした。あっ、でも楽しかったなあ。
底沢峠から陣馬山までは普通のハイキング。明王峠の茶店開いてました。200円のみそ汁いただきましたがせっかく開いているのにあまり客がいない、杤谷尾根コースは最後の舗装路が長いですね、途中の壁面にツメレンゲ(らしい)のが一面生えてた、家に帰って調べたらかなり珍しいものらしい、もっとよく見てくればよかった。最後バス通りに出たらちょうどバスが2台、増発してくれたんでしょう、でも、乗らないで駅まで歩いてご褒美もらいましたよ、というのは私の家の近くにはコセンダングサやアメリカセンダングサがあって、白い花びらの付いたのはない、それがあつたんです。コシロノセンダングサ!写真がなくて残念。(11/12にパソコンが戻ってきたのでルートの訂正と写真のアップをしました)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1387人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する