記録ID: 540524
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山〜高尾山口駅(ランチタイムお散歩)
2014年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 694m
- 下り
- 784m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:京王高尾山口駅〜帰宅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
紅葉はこれから見頃を迎えるかと思いますが、土日祝は激混み覚悟でどうぞ・・・ |
写真
食べて城山へ向かう途中の小仏峠で・・・あら?本屋さんで見たことのある地図が…吉備人出版の登山地図です。このお方、守屋様が作成されているとお伺いしました。三年位前からこの小仏峠でも販売しているそうですが初めて知りました。お写真掲載のご了解頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m
感想
ちまたでは三連休ですが私は日曜しか今回お休みがない為、いつものように?午後からランチ散歩を兼ねて景信山から高尾まで紅葉散策をして参りました。
覚悟はして行きましたが、午後から出かけてもやはり紅葉時期ですので混雑していましたね。ケーブルカーやリフトを使用する予定の方は並ばないと乗れないようですので時間にゆとりを持ってお出掛け下さいませ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人
moonset

















遠景は以外と雲が出てたんですね〜
こんちはもおんせっとサン
一日しか休みがなかったようですけど、晴れて良かったですね〜
moonさんがヘッデンで下山してる頃は
ワタクシいろは坂で大渋滞に合ってましたがな〜
山ランチも今回は手が込んで来てるように思えますが、
来年の夏のアルプス縦走の予行演習とか ??荷物が重くなりますよ〜
トコロで地図はタケナナさんが通るような道も記載されてるんでしょうか?
そういうのの奥多摩版が欲しいな〜
おはようございます、CCRさん。
あら!日光でしたの?おニューカメラを試しに行かれたのでしょうか?
レコ楽しみにしておりますよん。でも…高尾並みに激混みでしたでしょ⁇ぐふふ
張り切って煮豚と煮卵作って持参しましたが汁の下に沈んで写ってなかったですわね
この日、実は城山のお茶屋さんでお汁粉まで平らげたのは恥ずかしいので載せておりません…
地図は次回のお集まりに持参致しましょう。雲取辺りのは来月発売すると伺って来ました〜
何だかもおんせさんのセルフショット!おひさ〜な感じがしますね
こんばんは、もおんせさん
Shot4の棒ラーメン、優しいCさんは「手が込んでる」と仰ってますが、イジワルな私は「あー、殆どなくなるまで食べてから写真ということは、相当お腹が空いてたんだろうなー」とか考えて夜も眠れません(←ユーエスオー!)
うわっ、少し遅い時間帯かと思いましたが、それでも大勢の人で賑わっているんですね
それにしても、赤飯忘れは痛くもかゆくもないと思いますが、軍手忘れは痛かったですね(笑)
こんにちは、ファンキーさん。
あら!ラーメンは実は食べる前に撮りましたのよ。肝心な煮卵と煮豚沈んで見えないですね
ただただ景色眺めてランチする為!だけに行きました。お赤飯握り飯がない代わりに、棒ラーメン、天狗パン、天狗焼、あと恥ずかしいから載せてないですが城山でお汁粉も食べました…
え〜、入浴施設が出来るとは知りませんでした
完成しても平日以外入れなさそうではございませんか〜
moonsetさん
NO11の秋色〜写真・・・素敵ですね
さすが高尾の紅葉
山の鉄則?に当てはめると夕方5時とは、もはや遭難の入口ですもんね
いよいよ紅葉も見納めでしょうか!私も行きたくなりました
無事な山歩きお疲れ様でした
こんにちは、さんごぱぱさん。
ホント、お昼ご飯食べる為だけに行って参りました
午後なら少しマシかな〜と予測しましたが、暗くなってからのリフト&ケーブルカー乗り場はどちらも整理券配布ですっごい混雑ぶりでした
待てない方たちは歩いて下山なさってるのですが、外灯もロクにない暗がりを沢山の方がへっでん無しで歩いていてビックリでした
小さいお子様連れも何組かライト無しで歩かれてましたね〜
さんごぱぱさんも勇気を出して激混み高尾へ… (^◇^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する