記録ID: 553228
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
晩秋の御岳ーロックガーデン〜御岳山〜日の出山
2014年11月23日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 545m
- 下り
- 1,010m
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
この後滝本行きのバスが、、大混雑。京王もピストン増発対応してくれてましたが、、予定より20分遅れで10時にケーブル御岳山駅に到着。さすが紅葉シーズンです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
七代の滝への道は、根っこや石ころ部分多し 何より急こう配でくだるので。 滝付近は岩場でつるつる注意です。そしてロックガーデンへ向かうのに、鉄製の階段が連続して息がきれます |
| その他周辺情報 | 【今回の温泉】 つるつる温泉 http://www.gws.ne.jp/home/onsen/ お湯はよいと思います。設備、授業員の対応にも不足なし。しかし、 HPにも書いてあるが、11月に行くところではない!もう少し早めにいけば、 ゆっくりできたと思います。 【今回の反省会】 武蔵五日駅なにもなし、、。本当に見事にお店がない。そんなにニーズないのかな。 やむをえず、拝島まで出ましたが、、今一つの普通の串屋に。 【教訓】 秋冬は夕暮れも早いので、少し無理しても8時には登り始めるぐらいにした方がよい。14時には行程が終わるぐらいに。 |
写真
感想
随分久しぶりの御岳山です。
三連休中日、好天にも恵まれ御岳山もすごい人出でした。以前、同じ時期に行ったのですが、比べものにならない人の混み方。京王も高尾山に続けとばかり力を入れ始めている?ケーブルカーも新車両になり、設備も少しづつ新しくなっている感あり。トイレはもう少し増やしてよいように思います
ロックガーデンは流石に紅葉のピークは過ぎた感がありましたが、その枯れた感じがよかったです。流石にこの人でのため、温泉は大変なことに。心残りは御岳汁。次回はいただきたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
kyaukyau











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する